我が家の防災ポーチ。 | ♡おかんデビューdiary〜♡

♡おかんデビューdiary〜♡

姉妹(8歳&5歳)育児の日常のキロクです。
まとまりのない内容ですが、とりあえず毎日更新しています!
(夫に対して)長女出産後から絶賛ガルガル期&煉獄杏寿郎に恋煩い中です٩( ᐛ )و

おはようございますにっこり



少し前からあれこれ調べながら準備していた防災ポーチ👝


昨日やっと完成させました。

4歳のふぅでも軽々持てる重さ&サイズ感です◎



旅行などの遠出する時、バッグに入るサイズの最低限の防災グッズを入れたポーチを、防災リュックとは別で用意しておきたくて。

今回、色んな方のコラムやSNSなどを参考に…自分なりに準備してみましたグラサン


ポーチの中身はこんな感じ💁

左上から時計回りに、


エチケット袋、簡易トイレ、マスク、アルコール除菌シート、タオルハンカチ、ティッシュ、使い捨てスプーン、割り箸、モバイルバッテリー、小銭、絆創膏、紙石鹸、カイロ、飴、羊羹です。



更に、保険証&こども医療証のコピーと、ポリ袋を千ちゃんのマルチケース(写真右)に入れました↓

どこまでもオタク丸出しな防災ポーチたち🥹

非常時こそ、推しからパワーをもらいたい🔥



私の場合、子ども2人のことをメインに考えた防災ポーチなので、絆創膏は柄のついた可愛らしいものだったり、マスクもミッキーマウスだったり😷


敢えてキャラ物をたくさん入れてみましたオエー


モバイルバッテリーまでミッキーとミニーです♪






非常時に少しでも不安が和らぐ様に。
少しでも笑顔になる要素がある様に。

そう考えながら用意しました。






毎度のことなのですが、用意し始めたら「あれも」「これも」となってしまって…


実は、他にもっと沢山入れたいものを用意していたのですが👇

やっぱり全部は入らなくて💔



今回は、


最低限のものを。

持ち運べる範囲のものを。


と自分に言い聞かせて、厳選した本当に最低限の防災グッズをポーチの中に入れました💦





 


旅行時に旅行先で災害に遭うなんて、なかなか可能性としては低いとは思いますが…


けどもし、もし、遭遇したら、、、それは最低のシナリオだと思います不安



そんな時に少しでも自分を落ち着かせることが出来れば。


子どもたちを守ることが出来れば。


その為に、防災ポーチとそれを旅行バッグに入れることは必要だと感じました。



私と同じ様に、防災ポーチを作ろうとしている方の参考になれば…嬉しいですほんわか





余談ですが、こちらの防災食も買ってみました!


食べていませんが、写真がめちゃくちゃ美味しそうです🤤
災害時にハンバーグや、肉じゃがが食べられたら嬉しいだろうなぁと思います!




そんな昨日のふぅご飯ナイフとフォーク


朝→パンケーキ、コーンスープ

昼→お給食♪

おやつ→チュッパチャップス

夕→おでん、お野菜スープ、ご飯、いちじくジャムとヨーグルト