ちょっと前の話になりますが。





R氏、それ以降すれ違ってもずっとスマホをいじりながらハーイと挨拶交わすくらいで淡白な付き合いがややしばらく続いていたのですが、何週間か前くらいから、いきなりまたフレンドリーに話しかけてくるようになって、何この温度差は??と思ってます不安



そして、「また近々SUSHIのパーティートレイをテイクアウトして一緒にごはんしよう」と夫に言ってるのが聞こえてきました不安しかも、駐車スペース貸してくれて本当にいつもありがとう、とか言ってる←え、そんなこと言っておいて、ごはん代、また私たちが払わされるんじゃないでしょうねぇ



この人、躁うつ病なのかしら…こういう繊細で気分的に浮き沈みの激しい人のこと、英語ではemo(イモ)と言うのですが、夫が「彼ってemoだよね」って魂が抜けるうん、わたしもそう思ってたよ



この人に限らず、最近もう1人emoな人の餌食になっている私たち夫婦。



そのもう1人とはデイケアの先生なんですがね、、、すっっっごくピュアでいい方なんですが、どうにも構ってちゃんなのです。娘ちゃんが大好きだった先生が3月末で辞めてしまったのですが、どうもその先生と個人的に仲が良かったみたいで、その先生が辞めてからというもの、いつも元気がない。暗い表情を浮かべていて、元気?と聞くと「何とかね」とか、「すっごく疲れてる」とか、基本的にネガティブ。



でも、自分のことをかなりオープンに話す方なので、落ち込んでいる理由も事細かに話してくれるのですが、最近親しくなりすぎて、「秋にバケーションから戻ったら辞めようと思ってる」、「子供たちのお世話は大好きだけど、ストレスフルでもう耐えられない」とかお子たちのお迎えの際に度々愚痴られるのです…真顔どうしたらよいものか。。



一年半ほど前に単身でイギリス・ロンドンからバンクーバーに越してきて、彼女のお母さん側の親戚はみんなバンクーバーにいると言っていたけれど、慣れ親しんだ土地や文化を離れ、直接の家族や長年の付き合いのある友達のいないところで新しい生活を始めるのは勇気のいることだし、私も通った道だから彼女の気持ちはすんごくよくわかる。



だけど、このような形で、デイケアの子供たちの親に愚痴るのはプロフェッショナルじゃないなぁと思ってしまう私は冷たいのだろうか…。



力になってあげたいと思う反面、こちらがどう励まそうと、ただ話を聞いてほしい、気にしてほしい(要は構ってほしい)という下心が見え見えというか。幾ら話を聞いてあげたところで向上心が全く見えない魂が抜ける



夫曰く、she’s too babyって。一人っ子って言ってたし、この歳(アラサー)になってもいつも自分のお父さんお母さんの話してるところみると、それはそれは大切に、甘やかされて育ったんだろうなーというのは感じ取れる。



それが悪いことと否定しているわけでは決してないのだが、世に揉まれておらず、世間知らずというか。今までいつも誰かがいつも救いの手を差し伸べてくれていたのだろうな。



幾ら励ましてもそれが悪循環になってる気がして、これ以上どうしてあげたらよいかがわからず悩みます。



何だろう、人との境界線をうまく引けない人っていますよね。どんどん深入りしちゃうというか。



それもその人の個性で、そういう人なんだ、で良い話なんだけど、何故だろう、私にはよくそういう人がよく寄ってくる傾向が、、、笑い泣きナゼ



困っている人をほっとけない性格なのは自分でもわかっている。無駄に正義感が強いの、自分でも嫌になるくらい。



サラッと流せないこの性格いやだわ、ほんと。



人間関係って難しいですね。