GWが終わってすぐのこと
じぃじ(私の父)が入院した…
と実家の母から連絡がありました
入院当初は軽症の肺炎という診断でしたが
数日後にはほとんど意識がなくなり
そのまま5月末に亡くなりました
入院前日までいつも通り元気だった父
もういつどうなってもおかしくない状態
と医師から告げられた時
兄も私も嗚咽して泣きました
でも…母は泣きませんでした
ショックのあまり
感情・気力・思考力のすべてを失い
葬儀でも涙すら流さなかった母
遠方の実家で
突然独りぼっちになってしまった母
胸が締めつけられるほど心配で
四十九日までの日々は
片道4時間以上かけて
自宅と実家を往復する生活でした
四十九日が終わってしばらくすると
高校生の娘が夏休みになったので
三週間実家で母と一緒に過ごしました
そして9月
もともと趣味=仕事タイプの母なので
そろそろ少しずつでも
お仕事を再開できればいいなぁと思っていた私
数日前の私と母との会話
暑さも落ち着いてきたし
そろそろ仕事でもしてみたら?
(無職の私が言うのも何ですが…)
うーん…
でももう仕事はいいかなぁと思って
そうなんだ?
じゃあ何か趣味とか習い事でも探してみたら?
うーん…
でも特に好きな事無いし
今さら何始めたらいいか分からないし
じゃあ友達と連絡取ってランチとか行ったら?
うーん…
でもみんな忙しそうだし
ひたすらNo!No!!No!!!の母
そんなこと言ってたら
そのまま引きこもりになって
誰とも関わらない生活になっちゃうよ?!
一日中一人で過ごす母を心配するあまり
思わずそう言ってしまった私
まだ父が亡くなって3ヶ月なのに…
言い過ぎたかな?
傷つけたかな?
落ち込んでないかな?
離れていて様子が分からない分
その晩はモヤモヤが止まりませんでした
その翌日のこと
今、ずっとお休みしてた派遣会社に連絡して
挨拶したよ!ぼちぼち働いてみるよ
心なしか声に張りが戻っていました
良かったぁー!!
母の決断力と行動の早さにあっぱれです
働いたら働いたで長時間勤務だし
帰りの遅い仕事で別の心配もありますが…
それでも母が
一歩踏み出してくれたことが嬉しくて
これからもそんな母を
全力で応援したいと思います
お読みいただきありがとうございました
▼関連記事