Hello!


松林じゃすみんです!


新生星組のプレお披露目、ロックオペラモーツァルト、行ってきましたー!!!!



首席トップコンビのプレお披露目、どーしても観たかった!!!


しかも!!!


曲が、1789やカサノバのドーヴアチアと聞いたら行かない手はない!!!



パンフも買いました♪


早めに買ったので良かったけど、公演後、


完売ですからー!!!


ライブ中継のパンフレットは早めに買いましょう。


さて、このミュージカルの感想なんですが……



す、す、すごい……



と、圧倒されました。


こっちゃんこと、礼真琴様の歌唱力

こっちゃんにしか歌えないような歌(ドーヴアチアの曲高低差が激しく歌いにくい)、

こっちゃんにしか踊れないダンス


ダンスもすごかった。


礼真琴だからこそできるものをふんだんに詰め込んだ感じです。


そしてひっとんこと、舞空瞳ちゃんが激かわ&ダンスうますぎ!!


旦那と、「人間そんなにジャンプできます??」と言ってたくらい。

お歌も食聖より上達してかなりお上手になっておりました!


それから、二人を囲む人達がまた上手いのです!!!!


まず、言わずもがな凪七瑠海は歌うまいでしょ。


この礼真琴、舞空瞳、凪七瑠海が並ぶとですね、


異様に顔の小さい3人になるのです。


礼真琴の相手役は舞空瞳しかいない!というくらい、こっちゃんも顔が小さく、さらに輪をかけて舞空瞳ちゃんは顔が小さすぎるわけです。


(私は、できれば娘役は男役より顔が小さいor同じでいてほしい派)


凪七瑠海さんの歌うまは知ってましたが、他のトップコンビを囲む布陣がすごかったのです。


あれ?星組ってこんなに歌上手い人揃ってた??

と思ってしまったくらい。


まず、小桜ほのかちゃん。


すごい、上手に嫌われ役を演じておられました(笑)


歌、本当にお上手でした。


ミュージカルナンバーの中に、


ビン、バン、ブン


とふざけたタイトルのものがあり、パンフレットで見て気になってたのですが、


このビンバンブンをセクシーに歌う小桜ほのかちゃんに拍手!!!


ビンバンブン、なんて聞いたらどれだけお笑いの歌かと思いきや、とてもセクシーにモーツァルトを誘惑していました。



白妙 なつさんと夢妃 杏瑠さんもお上手でした。

(この二人、似てて分かりにくいけど、二人ともうまかった)


輝咲 玲央さんもお上手でした。


雰囲気が花組の瀬戸かずやに似てた。(完全に私個人の意見)


こんな素敵な人、GOD OF STARS〜食聖にいた??


と調べてみたらレオ役で登場。


レオって誰?(笑)


恐るべし当て書き(笑)


余談だけど、新人公演も隼 玲央さんとレオさんがやってる(笑)


そして、最後に


極美慎!!!!



イケメン&歌うまかった!!!


何より美。目の保養になりました。


あと、紫藤りゅうも三枚目の役をうまくこなしておりました。



内容はですね、


思ったより暗かった!!!!


ははは。


なんか衣装がめっちゃファンキーやから


もうちょっと明るい話かと。


でもフレンチミュージカルって基本暗いよね。


1789も。


いやー、礼真琴ちゃんの演技に泣きましたよ。


アナと雪の女王2より泣きましたよ。



結構ふざけてる、チャラい感じでモーツァルトを描いてるのでフィクションが多いのかと思いきや、史実をもとにしているのが多くびっくり。


元々姉が好きだったのに、妹と結婚するとか。


妹と付き合う時に、3年以内に結婚するという誓約書にサインをするとか。


あと、凪七瑠海さんのサリエリという人も実在の人物で、モーツァルトと対立していたとか。


でも実際は尊敬もしてて、モーツァルトを毒殺したという噂が流れ、病んでしまったそうです。


モーツァルトの才能に嫉妬もしたけど、音楽の才能は認めざるを得ない、そして尊敬もしているサリエリ。


という難しい役所を、凪七瑠海さんはとってもお上手に演じておられました。


ACT1はオープニングしか出てきませんが(笑)

モーツァルトとサリエリの友情?も涙さそうポイントでした。


あれ?今気づいたけど、凪七瑠海さんって、8期の首席よね?


えええええ、この作品って、


95期首席、102期首席、89期首席が揃ってるの?!


ちょうど顔が小さすぎる三人(笑)



首席が揃い、実力を見せつけられたモーツァルトでした。



もう千秋楽を迎えてしまいましたが、またスカステとかでやるときは必ず観たい作品ですね。



これからの星組、本当に楽しみですね♪


Keep on smiling!


じゃすみん