年始の連休最終日も
そろそろ終わろうとしています。
明日からは
すっかり通常モード
でも、今年の目標は
忘れないように
しっかり「書いて」
残しておきましょうね!
50代からは生き方上手に
ラクに楽しく生きやすく
あなたの理想を整理します。
シンプルライフスタイリストの
白川ふみこです。
「2025年誕生日記念キャンペーン」を
ご案内中です!
受付は1月15日(水)19時スタートです!
前回もブログで
新年の目標を立てるなら
「可視化」をすること、
それから、その前にやっておいたほうが
いいこととして
「2024年の先延ばしをサッサと片づける」
ことしませんか?って
お声かけさせていただきました。
私自身も、2024年から
まとまってないごちゃごちゃを
本日時間をかけて退治することで
気持もスッキリ、
一番ほっとするのは
「何がどうなっているのか」
見通しがついてくるので
今年の動きが具体的に
イメージできるのです。
草むらをかきわけながら
目的地に進むより
まっすぐ先が見えているほうが
安心して進めますよね。
「先延ばし」本当にサッサと
片づけてしまいましょう。
と、言うことで
「名もなき先延ばし」に取り組んだ
2例をご紹介いたします。
①車のキーの電池交換
車のキーの電池が少なくなってくると
「少なくなってます」と
パネルに表示してくれるのですが
気がかりながらも放置すると
ある時使えなくてショックな状態に
なりかねません、
電池が切れていたとしても
手動で鍵は開けられるのですが
何かをするときに
「出鼻をくじかれる」と
非常にテンションが下がるのは
私だけでしょうか?
と、いうことで電池切れ間近と
わかれば、忘れない間に
電池を交換することで
脳みその余計な疲労を回避することが
できました。
もちろん、使用開始日付は忘れずに!です
車のキーの電池は約1年で消耗します。
これを覚えておくと
事前に電池を買い置き→切れたらすぐ交換と
一連の作業がスムーズになります。
② 椅子の裏の保護シートを貼る
ずっと椅子の裏の保護シートが
はがれていて気がかりだったのです
でも「そのうちそのうち」と
気持をごまかしながら
ゆうに3ヵ月くらいは経過していました。
はがれたシートを無理にくっつけて
その場をしのいだりしましたが
焼け石に水ですぐにはがれる
見て見ぬふりって
何だかモヤモヤしませんか?
時間を作って椅子の裏シートを貼りました。
椅子の裏シートは
使う椅子によって違うので
「型紙」を用意しています。
切って貼るだけなのに
どうして数か月もかかるのか?
きっとそれは「きっかけ」
なんですよね
でもきっと、みなさんにも
あるあるだと思うのです。
椅子の裏シートの場所を
忘れてしまったことが
原因だったので、
「モノの置き場」を決めるって
時短につながるなと
つくづく感じました。
このような感じで
2024年のやり残しを
地味に片づけて行っています。
地味すぎますが
やればやるほど
1つずつ心のモヤモヤが晴れていく気持ちは
爽快です!
みなさんの「先延ばし」は
どんなことですか?
また教えてくださいね。
「名もなき先延ばし」を
いっしょに解決するワークショップも
募集中です↓↓↓↓↓↓↓
2025年誕生日記念キャンペーンの
受付は1月15日(水)19時スタートです!
是非こちら↓をご覧くださいね。
公式LINEのお友達を
募集しています。
イベントなどご案内を優先的にしています。
↓↓↓↓↓↓