朝はどちらかと言うと

苦手な方ですが

春から夏にかけての期間だけは

早起きができます。

 

 

人生は習慣でつくられている

1年通して早起きできれば

もっと人生変わってたかな?

と思いますが、

 

 

できる時にできるだけ!

できたことにフォーカスを当てると

「自分にとってちょうどいい」

ライフスタイルが出来上がります。

 

 

50代からは生き方上手に

ラクに楽しく生きやすく

あなたの理想を整理します。

シンプルライフスタイリストの

白川ふみこです

 

 

 

先日、ご自宅のキッチンの

お片づけサポートに伺いました。

 

 

ご依頼いただいた方は

60代 自営業 女性

一戸建てにお住いの方です。

 

 

お悩みの場所はキッチン。

健康志向でお料理がお得意、

自然食をこよなく愛して

知識も豊富な方です。

 

 

 

それゆえ、食材や調味料が

増えてしまうこと、

キッチンの収納部分を

どう使っていいか、わからない

 

 

使い方がわからないから、

色んなものが積みあがってしまう、

見るたびに気持ちが落ちるし

イライラする、

この状態を何とか脱却したい!!

 

 

キッチンが片づいたら

シンプルイズベスト!人と比べない

すっきりとした生活をしたい。

 

 

との強いお気持ちから

ご依頼をいただきました。

 

 

 

 

キッチンは「女性の城」と

ひと昔前は言いました、

 

 

今はそうとも言えない時代ですが、

それでもお料理好きの方にとっては

紛れもなく「城」です。


その「城」は使いやすく美しいほど

愛着がわくし、

そうしたいのに、そうならない

もどかしさを抱えていると

毎日のことだからモヤモヤするお気持ち

とってもわかります!

 

 

でも、どこからとりかっていいのか

わからない、

何が必要で何が必要でないのかも

分からない…

どんどん不安になってしまいますよね。

 

 


片づけは

ただ単にものの入れ替えだけではありません、

その場所を使うのは主役のお客様が

「使いやすくなった」

「その場所が好きになった」がゴールなのです。

 

 

お客様者様目線で、お客様を知るために

沢山質問をさせていただき

本当に必要なことや

必要とと思っているだけで

全然必要ではなかったことへの気づき、

 

 

空間の「スッキリ」だけでなく

心の中の言語化できない部分まで

「スッキリ」していただけることを

いつも意識しています。



収納で気をつけたところの1つは

お膝を曲げるのがつらい、とのこと

なるべく膝を曲げなくても出し入れできるような

配置を考えました。

 

 

身体を曲げる、伸ばす、のストレスって

見逃しそうで実はとても

大切なポイントなんですよ!

 

 


とても嬉しいご感想をいただいたので

ご紹介させてください。
 

★昨日は、もう気力が残っていなかったので、

寝てしまいましたが、

朝、キッチンに立って、棚の中を覗いてみたら、

気持ちよく配置されているのを確認し、

更にキッチンペーパーなどの

使わない時の置き場所を決めたり、

2階に長年放置していた、

移動のできるコロのついたワゴンを持ってきて、

更に掃除道具のストックなどの

置き場所を決め直したりして、

ワクワク片付けの続きをしています。 ありがたいです



実は今回のお客様、数年前から

時々ご相談をいただいていたのですが、

 

 

「今」のタイミングがベストだったようです。

 

 

「片づけ」にはタイミングがあると思っています。

「今、本当に変わりたい!」と

思われたタイミングで

片づけのご依頼をいただくことで

片づけスイッチは最高潮!になります。

 

 

「運気が上がる」の言葉で言うと

片づけることで「気」を入れ替えるので

「運」も上がっていくのです。

 

 

だから、そのタイミングが来るまでは

やいやい 言いません(笑)

 

 

 

片づけたいけれど、一人では

どうしていいかわからない…

頑張ろうと思うのだけど

やる気が起こらない。

 

 

そう思った時は

一人で頑張らずに

プロに頼ってみてくださいね!

 

 

 

片づけたいけど一人では不安

白川ふみこってどんな人?

そう思ったら6月8日(土)の

「もくもく片づけの会」(無料)に

是非ご参加くださいね!(残席2名様です)

 

 

 


公式LINEのお友達になってください(o^―^o)

イベントや最新情報をお届けします。

友だち追加