多すぎると感じている
タスクを手放して、
体力づくりのために
最低、週2回スポーツクラブに
通っています。
年齢層高めの
スポーツクラブは
私がどんなにイケてなくても
心は安全地帯。
気楽で気に入っております♪
最近は「頑張らんでいいところ」を
増やすことを
がんばっています(笑)
50代からは生き方上手に
ラクに楽しく生きやすく
あなたの理想を整理します。
シンプルライフスタイリストの
白川ふみこです
定期的に開催している
オンラインで集まって「もくもく」と
片づける
「もくもくお片づけの会」
4回目を開催しました。
集合時間にオンラインで集まり、
今から片づけるところを宣言して
「もくもく」と片づけていく会です。
女性は役割も多くて
メイクとかヘアとか、おしゃれとか
いろいろとメンテナンスにも
時間がかかるもの、
忙しい毎日の中で
「片づけ」は
やらなきゃ!と思っても
つい後回しにされる分野。
やらなくても、
誰にも迷惑がかからないから
やらない。
隅っこに追いやられがちな「片づけ」
でも「やろう」と決めないと
何も変わらないのですよね、
人生を変えるには
「環境を変える」と言われています。
転職しなくても、引っ越ししなくても
片づけは、身近でお金のかからない
「環境の変化」になるんですよ。
今回も「一人ではなかなかできない」
とお悩みの方が
お集まりいただき、
一緒に「もくもく」と
片づけを進めました。
お片づけを始める前の皆さまの気分
★GWに外出しすぎて
部屋の片付けが全然できませんでした。
この時間を使って
スッキリしたいと思っています。
★防災用品を買い出しているけど
衣装ケースに入ったまま、
用途別にまとめたいです。
★月末までに子供部屋を完成させたい
少しでもこの時間内で進めて行きたい
です。
★やろうやろうと思っても
自分一人ではなかなかやらない。
今日は隣の部屋を片付けたいです。
もくもく片づけをして
30分後、お片づけをしたあとの
皆さまの気分
★ちょっと自分の世界に入れました。
押入れに入っているものをチェックしたら
メルカリ発送用のグッズが大量に出てきて
そこに着手したら
随分すっきりしました。
★防災用品は集めたものの
何がどれくらい入っているのか
買い集めてはいるものの
バラバラで
把握できず不安でした。
賞味期限や種類をチェックして
食事用、防寒用など
用途別に分けることができました。
★片付け作業に入る前に
またまた他のことが気になってしまう
自分がいましたが、少しでも片づけようと
掃除機やクリーニングの袋を
片づけることができました。
フィードバック
ありがとうございます。
30分で何ができるの?
と思うかもしれませんが、
意外と思っているよりできることがあります。
また、時間を区切ることで
「どれくらいできるのか」
「行動に移すまでに何が障害になるのか」
「なぜ、こうなってしまうのか?」など
自分と向き合える時間にも
なるんですよ。
終わったあとでも
メッセージをいただきました♡
★意外にモヤモヤしてることって、
短時間でできるんだなと改めて感じてます。
だから、こうやって開催してもらって
きっかけをいただけるのはありがたいです♡
★出来たところを見てもらえるから
良かったです♪
片づけようと思った時は
片づける「時間」と
何のためにするのか「目的」を
決めてくださいね。
片づけて「自分」が見つかる
もくもくお片づけの会(オンライン)
次回は6月を予定しています。
先行してご案内をご希望の方は
公式LINEにご登録くださいね!
個別相談30分
キャンペーン価格で
ご案内していますので
こちらもご利用くださいね!
公式LINEのお友達になってください(o^―^o)
イベントや最新情報をお届けします。