季節が変わると

新しいものを揃えたくなります。

 

 

手に入れた時には

永遠に大好き!と

思っても、

 

 

環境が変わったり

気持の変化で

季節と同じで

人の心も移ろいやすいものです。

 

 

 

50代からは生き方上手に

ラクに楽しく生きやすく

あなたの理想を整理します。

シンプルライフスタイリストの

白川ふみこです。

 

 

季節の変わり目で、

普段使いのバッグが傷んできたので

チョット攻めた感じのバッグを

購入しました。

 

 

とても気に入っていますが、

ちょっと小さめで

お財布とポーチと携帯で

ほぼいっぱい、って感じです。

 

 

そのバッグを使った時に

ものの持ち方を変えようと

決めたことがありました。

 

 

それは…

 

 

 

お財布が大きく感じて来た、

重たくなって来たことでした。

 

 

「金運アップのお財布講座」

などで大活躍してくれた

愛用のお財布ですが、

 

 

中に入れるものが

少なくなってきているため

 

 

「使わないポケット」

「使わない仕切り」

 

 

を持て余すようになって来ました。

 

 

仕切りの多いお財布、

しっかりと作り込まれたお財布は

それだけ幅も重量もあるので

バッグの中のスペースを

占領します。

 

 

キャッシュレスの時代

なんちゃらPayを利用する機会も

増えてきました。

 

 

年々「重たい」ものが

負担になってくる年代でもあり、

 

 

お財布の中にあれこれカードも

入れていない、

 

 

持つたびに違和感を感じて来たので

 

 

今のお財布とは「さよなら」

しようと決めました。

 

 

 

昔の私なら

「高かったのにもったいないやん!

もうちょっと使った方がいいよ」

と思っていたことでしょう。

 

 

持つメリットは

高かったから「元」をとれるメリット

 

 

持たないメリットは

軽いものに持ち替えて楽に過ごせること

 

 

今の私は迷わず後者を選択します。

 

 

だって人生の主役は「モノ」ではなくて

「モノ」を使う自分であるから、

 

 

「高かったから不快に感じながら

毎日使い続ける生活」から

 

 

「今の自分に合ったものに買い替えて

毎日ご機嫌に過ごす生活」へ

 

 

 

季節も変わるように

自分も変わっていくのです。

 

 

50代からの人生は

「モノ」よりも「自分」に

焦点を当てた方が

生きやすくなります。

 

 

あなたならどちらを選びますか?

 

 

 

あの世に行く時に

何ももっていけません、

これからは

「ご機嫌な自分」だけ

残して行きましょう♪

 

 

あなたの家にある

「高かったけど違和感のあるもの」

一度見直してみてくださいね。

 

 

公式LINEのお友募集中です

是非こちらにご登録してくださいね!

友だち追加