人生後半戦になると

ちょっと忘れん坊になり

疲れやすくなったりと

 

 

「この先どうなるのかな」って

ちょっと不安になる時が

あります。

 

 

不安の9割は起こらないと

言う本も出ているけれど

頭ではわかっても

心まで腹落ちしないこともある。

 

 

そんな不安と向き合う時に

知っておくだけで

心が楽になることがあります。

 

 

50代からは生き方上手に

ラクに楽しく生きやすく

あなたの理想を整理します。

シンプルライフスタイリストの

白川ふみこです。

 

 

今年2月にスタート予定の

オンライン講座「ふみこ塾」について

書かせていただいています。

 

 

その①の想い

その②の想い

その③の想い
その④の想い

その⑤の想い

↑今までの想いは

こちらを読んでくださいね。

 

 

私が今まで学んできたこと、

実践して来たこと

私が「伝えたい」と思ったことを

ぎゅっと一つのパックに詰め込んで

一挙公開。

 

image

 

人生後半戦

ザ・昭和のみなさんは

ずっと走って来られたことでしょう。

 

 

私たちバブル世代は

「24時間戦えますか」の

時代を生きて来ました。

 

 

遅くまで働くことがカッコイイ

風邪ひいても

這ってでも会社に出てこい

そんな時代でした。

 

 

時代が変わっても

そういう刷り込みがあるから

 

 

ちょっとでも余裕がでると

不安になったり、

もっと頑張らなくては

モードになり

「あれもこれも」と

いろんなことに手を出してしまいがち。

(あ、私もハマりやすいんだけど)

 

 

自分にとっての

「ちょうどいい」がわからぬまま

あれこれ手を出すと

「やっぱり出来なかった」と

落ち込む結果にしかなりません。

 

 

 

でもね、

不安なら、やりたいなら

やったらいいと思うのです。

だって「昭和」だから。

 

 

 

それならそれで、

作戦が必要なんです。

 

 

大体ね、大体ですよ、

私たちの生活って

ワンパターンじゃないですか?

 

 

その、ワンパターンの生活の中で

「なんだかわからないけど
バタバタしている」というのは

 

 

毎日の生活の1つ1つの

「ルール」が決まっていないんだと

思うのです。

 

 

バタバタしているという中に

「必要なものが必要な時に無かった」

という経験はありませんか?

 

 

生活をして行く中で

モノは切り離すことができないけれど

 

 

モノの持ち方や買い方を

ルール化していく。

 

 

ストックの持ち方にしても

残り1個になった時に2個追加するとか

 

 

年に2回購入するとか

 

 

1月と7月に見直しをするとか

 

 

生活の「ちょっと」したことを

ルール化していくのです。

 

 

生活の「ちょっと」したことなんて

いつでもできるから、

ついでの時でいいやん、と

思いますよね。

 

 

でも「ちょっと」したことが

実は後回しにすると、

めちゃくちゃ面倒くさかったりしませんか?

 

 

使おうと思った時に

使えないとか、

出鼻くじかれて

やる気がなくなった

タイミング失って放置してしまった‥‥

 

 

そんな残念なことに

繋がっていくのです。

 

 

「必要なものが必要なだけあり

必要な時に使えて

いつも安心して生活ができる」

 

 

 

これもシンプルライフが目指すところの

1つです。

 

 

あなたは生活の中の「マイルール」

どれだけありますか?

一度ノートに書いてみてください。

 

 

気づいてなかったけど、

意外と沢山あったことに気づくことでしょう。

 

 

その気づきがあれば

もっと

もっと

自分を楽にできるルールづくりはできます。

 

 

自分にとっての

「ちょうどいい」を見つけるほどに

「ナイス!私」と思えるようになります。

 

 

 

次回に続きます。

 

 

 

「ふみこ塾」アラ50からのシンプルライフ

プチセミナー&説明会は

 

2月4日(日)10時~11時30分
2月7日(水)10時~11時30分

2月10日(土)10時~11時30分

2月14日(水)10時~11時30分

(いずれも定員3名様・無料)

を予定しています。

本決定になり次第、改めて

ご案内いたしますね!

 

 

LINEのお友達を募集しています、
LINEご登録の方は優先してご案内ができます。

是非こちらのご登録お待ちしています!

友だち追加