朝晩がやっと過ごしやすくなってきて
秋の予定が楽しみになって来ました。
秋は行楽シーズンだから
いっぱい楽しみたい。
心おきなく
いっぱい楽しむためには
やっぱり空間が片づいていることが
一番ですね~~♪
と言うか家が片づいていたら
何をしてても楽しいのです。
これは片づいてから
常に感じること。
50代からは生き方上手に
ラクに楽しく生きやすく
あなたの理想を整理します。
シンプルライフスタイリストの
白川ふみこです
色々考えています。
もう少しお待ちくださいね!
本日、
オンライン片づけのご相談を
させていただきました。
ご自宅片づけサポートのお客様がお友達をご紹介してくださいました。
ご相談者は
50代、自営業 男性様
ご相談いただいたきっかけは
ご紹介者様のとの会話だったそうです。
部屋が片づいて行くことで
「部屋の整理ができていない=
頭の整理ができていない」
と、気づかれたことを
シェアしてくださり、
興味を持ってくださったそうです。
公私ともに忙しくて
自分自身、頭の中が片づいていないなあと
感じておられたそうです。
片づけてどんな気分になりたいですか?
のご質問には
「スッとしたい!」と
ご返答いただきました。
スッとしたいですよね、
じゃ今はモヤモヤですね?
モヤモヤの状況を伺ってみました。
・モノが出しっぱなしで雑然としている
・とりあえず箱に詰めてそのまま
・いつもモノを探している
・20~30分探していることも
・見つからない時はショック
「片づけが苦手で…」
と、おっしゃったのですが、
「やり方」をご存じないだけで
知って、練習すれば誰でもできます。
実はモノの片づけの前に、
片づけることがありました。
勉強好き、チャレンジ好き
事業で全国を飛び回っている。
そんなアグレッシブなお方なので
時間の使い方を伺うと
「スケジュールがパンパン」
で、いらっしゃいました。
片づけに取り組みたくても
「片づける時間」を確保しないと
「片づけ」は1ミリも進まないのです(涙)
今よりも、更に良くなりたい
そんな気持ちで入れた勉強やビジネスが
ぎゅうぎゅうになってくると
かえって自分を苦しめることにも
なりかねません。
予定表に目を落として
「何でも首を突っ込むの、やめます。
必要のないスケジュールを手放します。
新規の予定は入れません。」
空間も
スケジュールも
8割収納が理想。
「片づけが苦手」と感じられたら
まずは「片づける時間」を確保してください。
まずは「片づける時間」を確保してください。
スケジュールがパンパンになる量と
片づかない量は比例して行きます。
ちょっと振り返ってみてくださいね。
10月度オンラインお片づけ
無料相談30分(3名様)満席になりました。
ありがとうございます^ ^
ご希望のかたは、こちらからお申込みくださいね!
LINEのお友達募集も
引き続き行っております♡
お友達登録はこちらからです
↓↓↓↓↓↓↓




