夏本番、祇園祭りも後祭りが

盛り上がって来ています。

 

 

祇園祭好きの私ですが

何故か後祭りまで

テンションが続かず(苦笑)

 

 

クーラーのきいた部屋で

明るく引きこもることに

ちょっと幸せを感じています。

 

 

50代からは生き方上手に

ラクに楽しく生きやすく

あなたの理想を整理します。

シンプルライフスタイリストの

白川ふみこです

 

 

毎週日曜日は

「京都案内」として

「美味しいお店」や「ちょっとええとこ」

のご紹介をしています。

 

 

本日ご紹介するのは

京都嵐山

阪急電鉄「松尾大社」駅から徒歩7分

 

 

日本料理のお店

天ぷら松」さんです。

 

 

初めて訪れたのは、たぶん20年くらい前、

会社員の頃、後輩の子が

「こちらのお店、美味しいですよ」と

教えてくれたのが最初でした。

 

 

20年くらい前なので、

美味しいモノ探索キャリアも

浅かったころですが、

それでも最初の感動が忘れられなくて

その後何回も訪問させていただき、

 

 

家族集まりや、記念日にも

訪れるようになりました。

 

 

少人数の時はカウンターで

いただくのですが、

大人数になると、桂川を見渡せる2階のお席に

案内していただけます。

 

 

今やなかなか予約が取れない名店で、

かつては瀬戸内寂聴さんもご贔屓に

されていて、その他著名人たちも

多く通い続けるお店です。

 

 

今回はグループでランチ訪問、

景色の良い2階席に通していただきました。

 

 

 

 

現在の大将は

初めてお会いしたときは学生さんだったのに

ニューヨークや東京の名だたるお店を

経験され、今や貫禄のある大将に。

 

 

お父様の代は「純和風」

(それでも常に斬新)でしたが、

先日伺ったときは

和風なんだけどフランス料理風の

エッセンスも加えられて、

 

 

今まで見たこともない、

味わったこともないような

お料理でした。

 

 

相変わらず美味しすぎて

料理名を忘れてしまってます。(すいません)

かすかな記憶をたどってご紹介したいと思います。

 

① 焼けている陶器の中に

ホタルイカをお醤油でつけて上からごはんを乗せて

出汁をかけたお料理

 

② 白身魚を焼いて上からソースがかかったもの

(皮目パリパリで、ソースを楽しむために

後ほど揚げたナスがやって来ます)

 

② 鯛とイカと…あと忘れました
(お醤油、ポン酢、塩で味わいます)

 

③ はもの焼いたん 実演

 

④ はもの焼いたん(お醤油、ポン酢、塩お好みで)

 

⑤ 魚のすり身のお椀物

 

⑤ マグロ漬けどん

 

⑥ 松尾大社から御祈願していただいた茅の輪を

デコレーションしていただきました。

無病息災を願って

 

⑦ 鰻の焼いたん

 

⑧ 鮎の焼いたん(ソースは鮎の卵を発酵させたもの

酸味があって美味!)(魯山人の器)

 

⑨ トウモロコシのスープ

 

⑩ レンコン、ホタテの天ぷら、この後でエビと

玉ねぎの天ぷらも)

 

⑪ よもぎそば(山芋とうずら卵がトッピング

氷の器です)

 

⑫ デザートのわらび餅

 

 

日頃はチマチマと節約モードの私ですが、

美味しいものは遠慮なく食べたい!

そんな気持ちから
好きなことにはお金を使って

楽しんでいます。
 

 

好きなことに遠慮なくお金を使うために♪

お役立ちの講座をご用意しています。

 

 

お財布を整理するだけで

お金が整い、流れが良くなる

「金運アップのお財布整理講座(オンライン)」

只今募集中です。

ご感想記事①
ご感想記事②

一粒万倍日+天赦日という最高に縁起がいい日に開催!

 

日時  8月4日(金)午後18時~20時

場所  オンライン(zoomを使います・顔出しでお願いします)

参加費 5500円(お申し込み後、ご案内いたします)

定員  4名様(残席3名様)

締切日 7月28日(金)23時59分

お申込みは下記フォームからお願いいたします。