7月に入ると、京都は祇園祭りが始まります。
夕方になると各鉾町(ほこまち)から
お囃子のお稽古の音が鳴り出し、
夜の9時くらいまで続きます。
過去に鉾町で働いていたことがあり、
その時は残業の毎日で
お囃子の音に癒されたり、
時にはうるさいって思ったり。
懐メロで過去がよみがえるように
お囃子の音を聞くと
残業していた自分を思い出します(笑)
50代からは生き方上手に
ラクに楽しく生きやすく
あなたの理想を整理します。
シンプルライフスタイリストの
白川ふみこです。
梅雨が明けたら夏本番、
最近は9月になっても暑いから
夏が長いですね。
夏と言えば旅シーズン、
薄着で荷物も軽いから活動するには
ぴったりの季節ですね。
楽しい旅ではありますが、
年齢を重ねておっくうになるのが
「準備」と「後片づけ」
今回はプチ旅行好きの私が実践している
「後片づけ」が楽になる「準備術」を
ご紹介したいと思います。
旅と言えばスケジュールですが、
1泊なのか2泊なのか、それとも1週間なのか
スケジュールで、準備するものも
変わってきますね。
① 旅の目的
② 日程
③ 移動手段、移動時間
この3つを確認したら、
最初に決めるのは
「履いて行く靴」を決めます。
ドアツードアでずっとホテルステイ。
こんな旅ならそんなに重要ではないかも
しれませんが、
旅と言えば、慣れない場所に行き、
いつもより沢山歩くことが多いので、
履きやすい靴じゃないと辛い。
だからと言っておしゃれもしたい。
その両方を叶える靴を決めるところからです。
次回に続きます。
オンラインお片づけ無料相談40分
8月度の募集をいたします。(定員3名様です)
こちらからお申込みくださいね。
↓↓↓
本日もお読みいただき、ありがとうございました。


