今日ははっちゃんの結果を聞いてから最初の心

療科の診察です‥‥たまたま予約した日が今日で

した。結果が出るまで通って今回で最後にする

つもりでした。

そして、臨床心理士さんのカウンセリング‥‥。

今回ばかりは先週の結果を聞いてから、まだ日

も浅いので心療科医➕ダブル心理士さん体制で

す。
(はっちゃんを出産した病院とはっちゃんが

NICUにいた病院の2つ建物は隣同士‥‥はしごは8
月以来だ‥‥)


ここまでしたのも、先週の結果を聞いたとき

に、受持看護師の方が心理士さんに連絡してく

れてたことでした。

本当にお心遣いありがとうございます。

毎度の事ですが、この病院に来るとはっちゃん

が生きてた4か月半が蘇る‥‥思い出す。

私「とりあえず年内は今日で最後にして、一

応、次の予約を取ります‥‥半年後が良いなと思

っています。」(一周忌あたりなので)

先生「そういうのが予約上出来ないから3月

ね‥‥」

先生、私ね、先週の結果説明聞かなかったら心

療科、卒業できるもんだと思ってたんです。

お仕事が忙しくて考える時間が余りにもなかっ

ただけで、気持ちにもムラがあるしでもダメで

した。

2018年は、はっちゃんを産んで産後の面会で通

ってたし、命日後も心療科の診察で時々来てた

し、先週も結果説明で来たばかりだし、はっち

ゃんのいた病院は私が小学生の頃に、

妹、弟がかかって付き添っていたから(今の場所は移転した

ところなので、前にあったところは🏘️から徒歩

10分くらいの場所の近さでした)

どうしても私が、子供の時の思い出も出てきて

私「ここに来るとどうしても蘇るし、

思い出してしまいます。」

そういえば子供の時、病院の院内学級の特別支

援学校のバザーでドラえもんのグリーンガムの

カンカラを10円(絆創膏ケースみたいなもの)で

買ったんだけど、壊れちゃったけど未だに持っ

てってるよ。そんなこと急に思い出したよ。

今は、建物も移転して違う場所なのにね‥‥

でも病院の名前が一緒だから覚えてるもんだ

ね。サギという鳥が好きになったのもこの病院

の周りにある田んぼを見てたからなんだ。

(はっちゃんはこの時の私をお空から見ていて知

ってたそうです。そんな昔から。)


面会中は受持看護師さんとよく田んぼ話で盛り

上がってたね。ママの実家帰っても思い出すし

移転前の病院、移転後の病院。 はっちゃんが

入院してたときはここにいたの夢に見えた

し、運命なんだってよく思ってたよ。

今ははっちゃんが生きてた時、通ってたことが

夢に見えるよ‥‥

不思議なんだけどはっちゃんのいた病院は私達

親子を繋ぎ止めました。(解剖の結果説明という

形で)

今でも承諾しなかったら、もうここには来るこ

となかったのかな‥‥ってママは思います。

感謝はもちろんしてます‥‥。でも心理士さんに

聞いたら「了承する方は非常に少ない‥‥」

あとはっちゃんの事最後に看取ってくれた先生

を偶然お見かけしました。偶然私達と同

じ名字‥‥。良くいる名前ではないのにね。

もちろん声はかけませんでしたが😓

はっちゃんは何だか嬉しそう‥‥。「僕の住んで

たのおうち‥‥」はっちゃんアルバムをお見せし

たら泣いてくれました。泣かせたかったわけで

はないけど。なくなってから初めてはっちゃん

のお話をしたとき一緒に泣いてくれました。

心理士さん「男の子ってこういう事いいます

よ。じゃあじゃあビリビリ赤ちゃん大好きなん

ですよ。」そうかぁ。時間かかったけどやっと

慣れてきました。

その後ははっちゃんの病院の心理士さん。先週

以来です。

上記のお話をし、私「解剖を了承したこと長い

間、後悔してました」

心理士さん「新生児科の方針で、お願いしても

らう方向でお願いしてるのです。新生児科の科

長の先生よりも上の先生がそういう方針との事

なのです‥‥」

私「もう少しご家族の気持ちも考えてほしいで

す」と伝えました。

はっちゃんママのダブルカウンセリングでし

た。

やはり毎回はっちゃんのお話するのってパワ

ーを使います。なのでお話を聞いてもらいたい

なと思う時しか行かないようにしています。

かなり省略しましたが、社会復帰早すぎたみた

いな事を言われました。(49日あけてすぐでし

た)
よく考えたら今年一杯お休みすれば良かったの

かもですが‥‥

私は、持病があるので、切迫流産になったり、

つわりが酷かったりと妊娠中は全く働けません

でした。

安定期に入り、働こうとしても家族に止められ

ました。

なので去年は、1日が長く感じてました。 

他にもお話しする方に地域の保健師さんがいま

す。友達に相談しづらい分、専門家の方のお力

を得てここまで来ました。もちろん、はっちゃ

んblogの存在も今は大きいですよ。


少しネガティブblogになっちゃったけど、はっ

ちゃんを思うママの心の声です。

ママね、今日やっぱり行って良かったよ。

ママって他の人からみるとアクティブに見える

みたい‥‥

子供達いっぱいいるのに、何となくはっちゃん

のいた病院に入ることが出来たりしたからね。

今日は絵本いっぱい見たね。


じゃがいもじいさんの人形でママ子供の頃遊ん

でたよ。2つくらい持ってたよ。


天使ママの会も

確かに兄弟くんがいるところとか、気にしない

で行っちゃったもんね(笑)

妊娠前のママなら絶対にアウエーだったよ。

「大分、6月よりも話し方も変わって

きてるし、しっかりしてきた」と先生に行って

もらえて嬉しかったな。