1941/12/7 真珠湾攻撃 | ーボストン子育て編ーパタコさんの工場

ーボストン子育て編ーパタコさんの工場

主人の仕事で海外放浪からアメリカ定住となった生活と日々の出来事を気まぐれにmemomemo...
趣味のパン作りで資格を取得し、ボストン郊外のMarlboroughでパン教室を開催しています。2013年に長男、2015年に次男を出産し子育ての日々も綴っていきます☆

今日は12月7日です。
75年前の12月7日、日本軍による真珠湾攻撃が行われました。今私はアメリカにいるので、この日は少し特別に感じます。

スーパーのレジ横で「真珠湾攻撃(パールハーバー)」をタイトルとしたTIME誌が目に入ったので購入し、ここ1週間ほど目を通していました。

{1897A558-1C9F-4F96-A365-CE55BB770F86}


これまでの日本によるアメリカ軍への攻撃の歴史や、真珠湾攻撃に至るまでの計画をした人物とその過程についても詳細にかかれていました。
{C19FE692-3D54-4FD1-9C2A-EF7936E82809}

真珠湾攻撃の翌日に官公庁や役所に出された「戦宣の詔書」を見ると、開戦理由に”東亜の平和の確立の為”などとあります。


日本も近隣国に平和ではない働きをしていたと思うのですが、日本からの視点だけで見ると日本を守るために正当な理由で開戦したように見えますいて座 


戦争を考えなければいけない程の世界の混乱の中にあった天皇は、どれほどの思いで戦争を決意したのでしょう…。


また、これから当時程の混乱や無秩序が起きた時、日本は、世界は戦争に向かうのでしょうか。。


75年前と今では持っている武器も情報技術も格段に進歩しているので、もし戦争になったらと思うと恐ろしいです。


アメリカと日本、これからもずっと仲良くして欲しい。世界平和。ピース。