こんにちは、
すっかり寒くなりましたね。
我が家も、エアコン以外に、こたつの出動を検討する時期が来ました。
こたつがあると、動かなくなるんですよねー
卓上コンロやミカンを置いた日にゃ、もうひきこもりです(=⌒▽⌒=)
今日は、JAPHIC会員マークの取得についてお話します。
JAPHIC会員マークとは、個人情報保護の第3者認証を目指す上でのスタートラインみたいなものです。簡単に説明すると、
・安い
・早い
・保険付き
なんだか、どこかの牛丼屋さんみたいですねw
このマークは、先ず個人情報保護の必要事項、どれくらいの個人情報を持って誰が、どのように管理し、事故があった場合の対応についての体制作りだと思って下さい。
個人情報を管理する上での基本的な社内ルールを見直したり、改めて社員に周知するのには最適です。
費用も、事務手続きを依頼しない場合年間3万円とリーズナブルで、取得も早ければ、1週間で取得可能です。その上、この様な保険も自動でついてきます。
※賠償支払限度額 500万円 (賠償支払限度額の免責金額は0円です)
情報漏えい対応費用限度額 200万円 (情報漏えい対応費用限度額の免責金額は0円です。ただし、縮小支払割合90%を適用。)
ネットで広告を出す際やアフィリエイトを行なう際にも、持っておいて損はないかと思います。
詳しくはこちらまで