想像しがちですが、多いのは、紛失や誤廃棄、社員や取引先による
持ち出しのほうがはるかに多いです。
紛失や誤廃棄は、記事にもなりますが、持ち出しについては、
発覚するまで時間がかかったり、公表しないことが多いので、
表に出ないことがほとんどです。
皆さんは、会社に入る際に守秘義務契約等を含む労働契約を
なさっているでしょうか。
多くの会社で、個人情報保護条例が施行されてから、守秘義務契約条項を
盛り込むところが増えましたが、罰則についての明記がなされていないのが、
多くの現状です。
取引先や顧客情報は会社にとっての重要な財産です。
入社時の契約等は、よく読んでなかったり、忘れていることも
多いかと思いますので、定期的に社員教育を施し、
漏えいリスクを下げることも、会社にとっての重要な資産保護の
手段といえるでしょう。
個人情報保護対策に
http://japhic-c.jp/index.html
