嵐山トレッキング 串処えびす TheSun蔵人 | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

と!いうわけで!

旭川帰省レポその1♪

レースレポを提出!?

いたしましたので、

ゆっくりじっくり、今回の帰省を綴っていきたいと思います♪

旅とランとグルメとたくさん楽しんできました(^^)

 

んでついでですが、

今日の活動:ナイトラン12.15km、仮想サイクリング27.28km、朝スイム2,400m

9/30に浜松に戻ってきて、

なんと10/1も休みになっていたので、

6時過ぎから朝スイム2.4㎞

10:30から部屋バイク27㎞

19:30からうましかナイトラン12㎞

しれっと3種目練やっときました♪

月初めからコレができると調子良いです♪

旭川ハーフのラストの全力疾走で前モモ・ハムが張り痛かったんですが、

走っているうちにほぐれた??なんか治っちゃったみたい。

次は10/26のしまだ大井川に向けてがんばります♪

 

という前置きで、

なまいね 10898

バッカス劇場のはじまりはじまり~~~♪

 

今回の目次は、

・浜松から旭川までの道のり

・バッカス実家農場

・ひよこさんとトレッキング

・同級生とサシ飲み

という感じです(^^)

 

  9/25は11時間かけて飲んだくれ旅行^^;

 

12時前に浜松を出発して、

旭川の自宅に着いたのは23:20頃。

11時間以上かかりました^^;

 

9時過ぎに深夜勤を終えて帰宅して荷造りして。

スーツケースに詰められた衣装とビールマスク

スーツケースの中はこんな感じ。

ビールマスクとジョッキが強い存在感をアピールしています(笑)
12時前に路線バスに乗り
途中で買い物をして

バス停とe-Wingバス、白い車

e-Wingに乗りセントレアへ

 

本田技研のところから乗ったんですが、

軍用機が飛ぶ駐車場の風景

すぐ横が航空自衛隊浜松基地なので、

こんな感じで自衛隊機がビュンビュン飛んできて楽しかった(^^)

でもまったく遮るもののない日なたのバス停で、

夜勤明けでクラクラしそうでした。

バスに乗り込みやっと落ち着いて。

10月はこの連休のため勤務が詰め詰め
やっと解放〜〜〜〜

 

浜名湖沿いを走る白い車

浜名湖がきれいだな~~~


夜勤明けの弁当とチューハイ
夜勤明け&缶チューハイ飲みながらお腹を満たしたら途中からぐっすり。
14:45にセントレアに到着。
着いたことに気付かず周りの人が降車する音で覚醒。
途中で降りることになっていたら確実に乗り過ごしていました^^;

お土産買って、搭乗手続きして、
スカイデッキをお散歩
空港でランニングする男性、飛行機あり

 

常滑市ランニング記録 0.61km
1周600mでした(笑)

何度か走ったんですが、

ハムの違和感が強く、時々ピキっと痛いので歩きの方が多かった。

ハーフなんて走れるのかしら^^;

とめっちゃ不安でした。

ドリームリフターと小型ジェット機
ドリームリフター発見!

(ボーイング社の巨大な貨物用飛行機)

世界で4機しかなく、そのうち3機が並んでいて。
どうやらレアな光景らしく、
バズーカカメラ持った方々が撮影していました(^^)


それからカードラウンジに行ってみました。
何やらドリンクがあって休めるらしい。
って思って行ったらビックリ!
カードラウンジの生ビールサーバーとカップ
生ビール3種類+氷結のサーバーが!?

 

スナック菓子が並ぶラウンジ
おつまみは柿の種など4種類
至れり尽くせりじゃん〜〜〜
ビールのサーバーと柿の種
ってビール4杯&氷結1杯いただいて1時間過ごして時間となり飛行機へ。

 

札幌行きpeach航空便、搭乗ゲートにて
17:10の便で新千歳に18:50に到着。
飛行機を降りる時点で既に北海道の空気。
ヒヤッと寒さを感じるほど。

荷物受け取ったらすぐに電車に乗りたかったのだけど、
なかなか荷物が出て来ず1本遅らせて

電車が駅に停車している様子

19:30のエアポートで20:08に札幌駅に到着。

 

札幌駅夜景、JRタワーとステラプレイス
おお~~~札幌駅だ~~~

多分10数年ぶりだと思う。

なんて感慨にひたっている余裕はなく!

電車降りたら珍しく迷子^^;

まずはホームからどの出口を出たらいいかわかんない^^;

構内だとスマホわかりにくく、勘で出口を探して。

 

出たはいいけど、

旭川行きの高速バスの乗り場がわからなくて。

チケットの買い方もよくわからん^^;

事前に調べていたんだけど、着くのが遅くて売り場はもうやっていず。

駅の前は工事しているし暗いし全然見えなくて。

駅の出口あたりにもバス乗り場なんて書いてなくて。

スマホなかったらヤバかった^^;

 

んでチケットをコンビニで買おうと思ったんだけど思うように進まなくて。

よくよく調べたらコンビニではチケット売ってないって^^;

この時間が5~10分無駄にしちゃった(>_<)

 

ホントはね、バスを遅らせたから少し余裕があると思って、

みよしのの餃子を食べたかったのです。

が、そんな余裕はなく、スマホ頼りにバス停を見つけて。

駅から5分ちょっと歩くところにあってわかりにくかった。

次はルートを先読みしておこう。

 

またまたお腹が空いちゃって。

家についたら食べ物があるのはわかっていたんだけど、

バス停のすぐ横にセイコーマート発見!!

(北海道となぜか茨城と栃木にのみ存在するコンビニ)

セイコマブランドのものが安く売られているのですよ。

お弁当も他のコンビニより安い!!

 

豚唐揚げのつけ弁当

写真撮り忘れたけど、確かこの商品。

普通にお弁当サイズなんですが278円って安すぎる^^;

でもこれはH21の値段だと思う。

もう少し高かったかも?でも300円台だったはず。

これとセイコマブランドの缶チューハイ1缶飲んで。
 

んでチケットの自販機は現金のみだったので、

結局バスに乗る時にタッチ決済。

まっすぐバス乗り場に来れば良かった。

 

高速バス「えびす」号

これが高速あさひかわ号♪

20:55に出発して、22:55に旭川駅に到着。

 

んで、

本当は22:34の宗谷本線の終電に乗る予定だったんですが、

つながり悪くて遅れたせいで間に合わず(T_T)

 

旭川駅前でピースサインをする男性

とりあえず旭川駅と記念撮影して(^^)

もう遅くなっちゃったのでタクシーに乗って。

自宅に到着したのは23:20過ぎ^^;

11時間以上かかっちゃいました。

疲れた~~~~

 

いくらくらいかかるんだろう?

ですが、
浜松~セントレア:3700円

千歳空港~札幌駅:1230円

札幌駅~旭川駅:2500円

旭川駅~タクシー:4030円

※旭川駅~最寄り駅:320円の予定でした^^;

 

旭川はこの日は午前中大雨が降っていたそうで気温が下がっていて。

んで半年ぶりの我が家に入ってみると・・・

石油ストーブと雑貨

石油ストーブ焚いてるじゃん!?

これにはビビりましたよ(笑)

浜松はまだエアコン冷房なしには寝れないのに^^;

 

そして必要なものだけ荷解きしてからの、

アスパラ肉巻きと焼き魚、サッポロクラシック

23:30過ぎからの晩酌開始(笑)

アスパラの肉巻きがでかい!!

北海道はでっかいどう!

 

サッポロクラシックビール缶

ビールは北海道に来たら絶対飲まなきゃいけないクラシック!(^o^)/

※北海道の人は北海道限定に弱いです(笑)

 

そしてやっぱりの!

母親が作ったカレーライスとビール

母親のカレーライス!!(^o^)/

ワタシは子供のころからカレーが大好き。

だから実家に帰ると必ずカレーが準備されているんです。

ここに至るまで浜松から散々飲み食いしてきたんでお腹は空いてなかったのですが、

そんな野暮なことは微塵も感じさせずバクバクと完食!

今回のカレーは若干ケチャップが入っていてコクがあり美味しかった(^^)

母さんありがとう(*^_^*)

 

という初日9/25でした♪

かなり飲んだのに全然酔っ払っていず、

間隔空いてるせいか全然平気な状態で。

食べ過ぎたんでお腹がちょっと張ってるくらい。

そしてシャワーを浴びてようやくお布団♪

ちかれた~~~~~~

 

  9/26の朝食とバッカス実家農園♪

 

朝7時過ぎには覚醒して。

布団が薄くて硬くて背中が痛くて何度も目覚めて^^;

いつもは朝食食べずMCTオイル生活なんですが、

帰省中はレース日以外はそんな野暮なことは言わず朝食をしっかり食べて。

いくら丼と味噌汁

朝からいくら丼♪

味噌汁と酢の物アレコレ。

 

外に出てみると、

ヒヤッと涼しく。12℃くらいだったのかな?

野菜畑の様子

父親は畑を上手にやっています。

 

きゅうり畑の植物

キュウリとかトマトとかナスとか

黄色い花が咲くバジル畑

バジルも大繁殖♪

 

ズッキーニの葉っぱと畑

これはズッキーニ。

ズッキーニとミニトマトが入ったバケツ

こんな大きく育っていて。

滞在中毎日食べました。

 

ブドウ棚に鳥よけネット

これはブドウ。

黒ぶどうの房

家の庭でこんなのできるの???

普通に美味しいブドウでびっくり。

 

今回は他の家族いずワタシだけということで、

あんまり観光地らしくない、

野菜中心のTHE実家メシを楽しめました(^^)

いつもこうでいいと思うんだけどね。

やっぱりお客さん来るともてなしたくなっちゃいますものね。

 

 

  ひよこさんと嵐山トレッキング♪

 

そしてこの日のメインイベント、

北見のアメブロランナーのひよこさんとお会いすることに♪

3月に帰省した際に、

次に帰ってくることがあったら連絡くださいってコメントをいただいていて。

なので少し前に連絡を取り合って。

ワタシは旭川ハーフ前、ひよこさんは網走マラソン前ということで、

軽く走りましょう♪

って約束していて。

でもひよこさんが足を痛めていて。ワタシも若干痛めていて。

ロード走るの負担になるから、山歩きしましょって話になって。

 

まずは、道の駅あさひかわに10時過ぎに集合。父親に送ってもらいました。

ひよこさんは北見から下道で3時間もかけて来てくれました(^o^)/

 

ひよこさんの車で10数分ほどで行ける"嵐山"に向かいました。

ブログ読んでるのと事前のLINEのやり取りがあり、

はじめましてじゃないみたいですねぇって話は弾み(^^)

 

北邦野草園 旭川市

北方野草園に到着♪

 

お天気がどんよりしていて雨が心配。

けどなんとかなるでしょ~~~

って感じで登山開始♪

お互いに足が心配だから全く走ることなく、

おしゃべりしながらトレランではなく、

遊歩道トレッキングを楽しみました(^^)

 

広大な街並みと川、遠くの山並み

10数分ほど上って、

嵐山の展望台に到着♪

 

ひよこさんと嵐山トレッキング

ひよこさんは先日の稚内マラソンでPBを出していて、

ワタシよりもずっと速いランナーさん(^^)

ワタシが千葉で仲良くしてもらっていた方たちと親交があり、

関東の話や印旛練の話なども盛り上がって(^^)

いつか一緒に岩名のクロカンを走りたいな~~~

 

ってところでいきなり暗雲立ち込めて。

雨雲レーダーでヤバイとは思っていたんですが、

かなりの強い雨^^;

でも通り雨的な感じだったので、ちょうど展望台に屋根があって助かりました。

 

10数分おしゃべりしていたら、

ありがたいことに雨が上がってサーっと晴れ間が出てきて(^^)

よし!では進みましょう!!

 

嵐山トレッキング男性ランナー

嵐山~半面山まではこんな遊歩道で、

ところどころ倒木はありましたが割と整備されていて。

走ったら面白そうな山でした(^^)

 

嵐山トレッキングを楽しむ女性ランナー

歩きペースであればお互いに大丈夫そう。

でも初めて来るところなので迷わないように道をしっかりチェックしながら。

 

熊が心配なのでずっとおしゃべりしていました!?

ワタシの声が大きいので、

印旛の時はよく"熊鈴扱い"されていたなんて思い出話も出て(笑)

 

嵐山トレッキング、ひよこさんと交流

途中景色がパッと開けてこんな眺めがいいところもあって(^^)

分かれ道いくつかあったから、

散策してみたらとっても楽しそうな山です(^^)

 

そして、

夫婦で半面山トレッキング

半面山に到着♪

北方野草園から4.3㎞、歩きで1時間10分くらいだったみたい。

 

帰り道は、

嵐山トレッキングでひよこさんと会う

ところどころ遊歩道が川のようになっていてシューズぐちょぐちょ^^;

急な下りは滑りそうで怖かった^^;

 

んで車まで戻って嵐山トレッキング終了♪

次は走って上ってみたいな~~~

 

んで着替えてランチタイム♪

お写真ありませんが、

少し遅くなってしまって探しておいたところがもう終わっていて。

びっくりドンキーでハンバーグを食べて。

ここでも色々ランの話やらアメブロの話やらで盛り上がってとっても楽しかった(^^)

 

そして時間となり帰路へ。

ひよこさんの帰り道とワタシの実家が同じ方向なので乗せてもらって。

帰る前にと旭川で人気のお菓子屋さんの

The Sun蔵人 お菓子工房の外観

"The Sun蔵人"

に寄ってもらって(^^)

 

 

ここは、

北海道 蔵生 生サブレ

この蔵生で有名なお店。

ひよこさんもご存じで「蔵生大好き~~~」

と喜んでいただけました(^^)

蔵生以外にもたくさんお菓子があって、

「目移りしちゃいますね~~」って。

 

当初ね、この数日前までは、

道の駅あさひかわを出発して、

ここによっておやつタイムして、

また違うお菓子屋さん行ってソフトクリーム食べて、

もう一軒まわってまたおやつタイムして、

っていうスイーツマラニックを企画してたんですね。

お互いの足が不安ということで今回はトレッキングに予定変更。

次回はスイーツ食べ歩きランをやりましょうね♪

 

The Sun蔵人でお菓子を楽しむ二人

お気に入りのお菓子をお土産に購入して、

その後はワタシをウチの近くまで送っていただき、

北見に帰られました。

遠路はるばるお越しいただき、

楽しくおしゃべり・トレッキングができて、

本当に楽しかったです!

次またぜひぜひお会いしましょう!!(^o^)/

 

ひよこさんからは、

北見銘菓「ほっちゃれ」と菓子

反射してて詳細見にくいですが、

 

北見の大丸さんの代表的なお菓子の

「ほっちゃれ」をいただきました(^^)

両親も知っていて、久しぶり~美味しいのよね~って喜んでいました(^^)

帰宅して早速食べました。ご馳走様でした(^^)

 

ひよこさんとは、

来年の旭川ハーフを待たずして、

3月の名古屋ウィメンズでお会いできそう!

応援行きますので楽しみにしていますね!(^o^)/

 

  同級生とサシ飲み6時間♪

ひよこさんに送ってもらって帰宅して、

シャワー浴びて洗濯してトレランシューズを乾かして。

続いては、

旭川の焼き鳥店「えびす」の外観

家から徒歩5分くらいで行ける焼き鳥屋さんの「えびす」さん

同級生と17時に待ち合わせ。

3月の帰省の時、町で飲んで帰ってきて、

飲み足りないからってここで飲んで。

いいところだったので、

次はここスタートでいいよね!?って話になっててそれが実現。

 

写真ほとんどありません^^;

なつかし話もしつつ、

お互いの近況だの家族の話だの趣味の話だので盛り上がって。

お店の方はとってもきさくで長々いたので一緒にお話ししたりして。

飲み物と料理のテーブル写真

サービスでいただいた、

コーヒーの焼酎漬け。

宮キンミヤ焼酎 瓶と栓抜き

ワタシも過去にやったことあるんですが、

分量間違えて濃くて飲みにくかったんですよね。牛乳で割ったりして。

でもこれは飲みやすくて水割りでさっぱりと美味しくて。

今度作ってみよう♪

 

ポテトサラダと明太子和え

このサラダも美味しかったな。

じゃがいもが下に入っていてその上に明太子と玉ねぎと。

それをすりこぎで好みの大きさにして食べてくださいって。

隣の人が食べてて美味しそうだから頼んじゃった。

なんてやっててカラオケも1曲ずつ歌ってもう23時!?

また次もここ始まりで飲もうね~~~

次は他の同級生も呼んじゃおうね~~~

なんて言って解散。

2人で6時間も飲み食いし続けてたっていう楽しい同級生サシ飲みでした♪

 

長々なりましたが、

こんな感じの北海道中初日&2日目でした♪

 

以上!

なまいね 10898

今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございます♪

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

 

にほんブログ村

 

以下は今後毎回アナウンスしておきます。

ワタシの今後の予定。

たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/

 

10月26日 しまだ大井川マラソン ビールマンで好記録!?

 

12月   袋井クラウンメロンマラソン→今年は中止(泣)別イベント検討中

 

2026年7月 全日本トライアスロン皆生大会

ふと不安が・・・

今年のレイクハマナ、救護で出ちゃって今年はトライアスロンの実績がなし。

来年の皆生、抽選大丈夫なんだろうか^^;

 

以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪

みなさまお付き合いよろしくお願いします(^^)