と、いうわけで!
8/21ビルドアップラン&8/23ブリックラン
相変わらず暑い中でもなんとかがんばっています♪
8/19はジョグからのビルドアップラン
8/20は通勤ママチャリ往復だけのトレーニング。
8/21は朝4時からのペース決めてのビルドアップラン
8/22は夜勤でダウンして夕暮れジョグのみ
そして今日8/23はハマイチライド&ラン10㎞
そんな今週のバッカスです。
もう今月のランの距離は十分なので、
これから月末にかけては質を上げていくと決めて。
距離が足りてないスイム&バイクに力を入れていく。
そんな所存でございます。
8/21ビルドアップラン
この日は、
1㎞アップ・10㎞ビルドアップ・3㎞ダウンという感じで。
朝4時に起床。
気温は27℃で湿度70%くらいだったはず。
少し涼しいかな?ってくらい。
だったけど走り出したらやっぱり暑い^^;
前日トレーニングオフしたので足はイケるはずと判断して、
5:10~15/kmで15~20㎞くらいのペース走にしようって決めて出発。
シューズは、
マジックスピード3
※走って水没して洗い終えて干してる状態で失礼します(笑)
ヴェイパーネクストに次ぐ主戦力シューズです。
旭川ハーフとしまだ大井川は多分このシューズなので。
まずは様子見で1㎞アップラン。
久しぶりに履くマジスピはとってもいい感じに前に進んでくれます。
5分ちょい/kmまで上げても全然問題なし。
1㎞行ったところで2~3分休憩して。
この日はメトロノームアプリは使わず音楽聴きながら感覚だけでペースを刻みました。
んでペース走スタート!!
2~3㎞走ったところで、
湿気がムンムンでこりゃキツい^^;
15㎞くらいと思っていたのだけどちょっとコンディションが良くない^^;
ならば!
10㎞に減らしてビルドアップして負荷をかけよう!!距離はいらない!
って判断して、
4㎞からちょっとずつ上げて、
ラスト3㎞はググっと上げて終了!
4分切れなかったな~~~~はしょうがないけど、
1~5㎞25:43
6~10㎞23:25
とがんばれたのは、
こないだのトラック練のおかげと思います(^^)
んで、
足がプルプルしています(笑)
久しぶりに
アンダーアーマーのノースリ&ショートパンツのレース仕様でした(^^)
このスタイルって汗を吸わないので、
座るとこうなります。
またまた変拓を残してしまいました(笑)
気持ちよく(終盤は気持ち悪く(笑))トレーニングを終えられて、
朝日を見ながらのダウンジョグができました♪
早起きは三文の得ですね(^^)
帰ってバイクやろうかと思いましたが、
シャワーして汗を流したらもう何もする気にならず、
家のことアレコレやって準夜勤に備えて昼寝でした^^;
んで準夜勤が落ち着いていたと思いきや、
21時過ぎてからがホントに忙しくって運動会みたいで。
1時に終えて5時に起きて朝スイム!!
って思っていたのに休憩は20分しかとれないわ、
帰ったらもう2時だわでとても5時には起きれない。
起きたとしても多分まともに泳げない。
そう判断して飲んじゃえ~~~~
ってたったの缶チューハイ2缶でダウン。
ホントにダメでした(T_T)
んで8/22はというと、
軽く飲んで4時過ぎに寝て、起きたら11時過ぎ^^;
よほど疲れていたんでしょうね^^;
その後も全然やる気が起きず、
かろうじて家のことアレコレ済ませて、
ようやく夕方になってやる気が出てきたので、
6㎞だけ走って。
翌日にハマイチライドを控えていたので無理に走らなくても良かったんだけど、
寝てばっかりいても回復しないので少し走りたくて。
風が涼しくて気持ちよく走れました(^^)
この日の方がビルドアップに向いていたと思う。
この時期はいつ走りやすいか見極めるのが難しいですね。
昼寝しちゃったんでなかなか寝付けず0時過ぎに寝て。
8/23ブリックラン
ブリックランとは、
トライアスロンのトレーニングで、
バイクとランを組み合わせるトレーニングで。
バイクを終えてランに移行すると足が重く感じるので、
それに慣らすためのトレーニングです。
今日のブリックランは、
浜名湖一周のハマイチライド57㎞&ラン10㎞でした。
まずはハマイチライド。
朝スイムのメンバーとの2回目のハマイチ。
33℃くらいと暑くなるのと、
このメンバーはワタシより強い人たちなのとで、
しっかり水分補給!
このバイクに、
フロントボトルに500ml
下に600ml
後ろに500ml&400mlくらい。
計2000mlほど持参。
2本は夕べからガチガチに凍らせておいたんですが、
1時間半も経つとぬるくなってました^^;
今日はワタシ含めて5人。
前回は18㎞地点のコンビニと32㎞地点のパン屋さんと、
2回の休憩があったんですが・・・
7時過ぎにウチの近くのコンビニ前で合流したら、
「今日はパン屋までですって!!」
「・・・わかりました!!」
印旛練でもなんでもそうですが、
こういう時の返事は「はい」か「YES」かの2択ですよね(笑)
32㎞まで休憩なし・・・
「マジか・・・終わった・・・」
合流したら一気にハイペース。
平坦ゾーンは30㎞後半/km
前回リーダーに
「離れたらあっという間にチギられるから詰めて!」
って言われてたのでめっちゃ必死に漕ぎまくって。
ちょっと休みたいって思ったら、
ギア上げて差を詰めてその時だけ足を止めて。
ランと違ってバイクは惰性で進んでくれるからそれができます。
こんな感じでフラットなところもちょいちょいあるんですが、
細かいアップダウンがたくさんあります。
フラットゾーンは30㎞後半/h、
アップダウンは全力。
そんな苦行です(笑)
時々先頭を入れ替えて進んでいくんですが、
みんな速いこと速いこと。
そして信号を待ち望んでいるのにことごとく青で。
8㎞過ぎで一瞬赤信号だったところから22㎞まで全部青信号(笑)
んでそこからも一瞬の赤信号しかなく、
「休めない!!」
と先輩もボヤくほど。
そしてようやく32㎞手前のパン屋さんに到着。
これで3回目のパン屋さん「ぷらてーろ」さん。
毎回違うパンがあります。
ローディ限定でアイスコーヒー1杯が無料なのが嬉しい(^^)
ワタシはツナサラダ入りのちくわが入ったパンをチョイス♪
美味しくいただきました(^^)
しばらくおしゃべりして休憩して、
「じゃあ次はバッカスさんに引いてもらいますね」
ってことになりワタシが先頭。
みんなワタシより速いんでいくら全力を出しても後ろからつつかれる感じで^^;
でも決して遅いのではなく、
お互いに必死なのだと。
先頭は風をモロに受けるのでキツいんですよね。
浜名湖の競艇場から浜松方面へ向かう道。
隣を新幹線が通ります。
追い風だと30後半~40㎞/hくらい出せるんですが、
今日はちょっと向かい風だった?
31~33㎞/hがやっと。
そしてラストですね。
この2㎞ちょいのヒルクライムアタック!!
通称"佐浜アタック"
上りが始まるとみんな牽制し合って、
そして誰かのスパートをきっかけにラストバトル開始!!
断続的なアップダウンなんで、
ギアを入れ替えて何とか加速!
「上がれ~~~~~!!」ってがんばって。
2人に置いてかれて、
2人はチギって、
追いつけるかも!って感じだったので2位を追いかけたけどつかまえきれず終了。
そこからは流れ解散で、
ワタシ1人になった途端、もう気力の限界^^;
ウチに着くまでに上りがあるんですが、
押して歩いた方が速くない?
ってくらい(笑)
でも命からがら帰ってこれてハマイチライド終了。
最後はダレたけど、
Stravaのログはあっちこっちで自己ベストが出るほど。
恐らくハマイチのPBだったと思います。
ま~~~~キツかった^^;
んで帰宅して、
まだ10時くらい。
バイクを片付けているうちに、
ここまで足を酷使したんだから、
ここからランやったら強くなれるんじゃない!?
灼熱の皆生を完走するためにも炎天下のブリックランだ!!
ってことで全身びしょびしょのバイクウェアからランウェアに着替えて、
凍らせておいた(やる気だった??(笑))、ペットボトルをポーチに入れて出撃!
走り出しはとってもいい感じで、
5分後半/kmくらいで走れるじゃん~~~
夏空サイコーーー!!
だったんだけど、
3㎞くらいからジリジリと日に焼かれて^^;
10時過ぎの時点で33℃^^;
さすがにキツくなってきて信号とかを理由にちょいちょい休んで。
公園を見つけては水をかぶって、
凍らせたペットボトルを時々ワキにあてたりして、
なんとか無理やり10㎞走って終えました。
オアシス~~~
と思った公園の水道は激ぬるでした(笑)
帰宅してシャワーで冷水浴びまくって。
それでもまだ心拍100前後。
体重は朝より2.5㎏も減ってました。
水は2L以上飲んでるんですが^^;
と、いうわけで、
この数日のトレーニングでした♪
スイム:6.8㎞ / 15㎞目標
バイク:294.6km / 400㎞目標
ラン:216.7㎞ / 250km目標
スイムがヤバい~~~
以上!
今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございます♪
以下は今後毎回アナウンスしておきます。
ワタシの今後の予定。
たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/
9月28日 旭川マラソン ビールマンで故郷に凱旋!?
10月26日 しまだ大井川マラソン ビールマンで好記録!?
12月 袋井クラウンメロンマラソン→今年は中止(泣)別イベント検討中
2026年7月 全日本トライアスロン皆生大会
ふと不安が・・・
今年のレイクハマナ、救護で出ちゃって今年はトライアスロンの実績がなし。
来年の皆生、抽選大丈夫なんだろうか^^;
以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪