と、いうわけで!
こないだの日曜日は!
第39回佐鳴湖国際駅伝!!
1周6㎞弱の佐鳴湖の
こんな感じで南1/4程度を往復する3㎞弱のコース、
ここを14人でタスキを回す駅伝です(^^)
今回は会場の都合で2.7㎞程度でした。
結果は、
2.7㎞を11:33で4:13/km!!
出し切りました!!
前々回のブログで、
-------------------------------
3㎞って今どれくらいで走れるんだろう??
3年くらい前なら11分半ば。
でも今はキロ4切って走るのは無理だと思う。
せいぜい4:10~20/kmくらい。
とすると4:20/kmくらいで入って折り返したら上げるくらいが理想。
-------------------------------
って書いてたんですね。
その作戦でキツかったんですが、何とかがんばれました(^^)
意外と上げられた~~が理想でしたがこれが限界。
何度落とそうと思ったことか。
でもライバルたちの存在でがんばれました(^^)
では!
行きますよ!
佐鳴湖駅伝レポのはじまりはじまり~~♪
前日は深夜勤が急遽休みになりゆっくり過ごせて。
でも夜中から土砂降りの大雨^^;
朝にはやむ予報だけど足元ぐちゃぐちゃの予感^^;
今回は浜松うましかからは
「ウマシカトレイル」と「浜松うましか」の2チームを選出。
ワタシは浜松うましかチームのリーダー役を担いました。
朝7時からチームの受付を
んでチームの受付開始を7時からとしていて。
んでね、
雨だったら無理かもだけど、
天気予報通り上がるなら青空宴会やりたくて。
とすると、バイクで行くと飲めなくなっちゃう。
佐鳴湖まではウチから9㎞。
なので5:30に目覚ましで起きて、
そしたらまぁまぁ降ってたんですね。
どうしよ~~~
走って行くか、原付で行くか・・・
って考えてたらなんと二度寝!?^^;
んでふと目が覚めたらなんと5:55!?
ぎゃ~~~遅刻する~~~
って飛び起きて、
荷物準備して、
持ち物は完了!
んで!交通手段は!?
って霧雨みたいのサーーーって降ってるし^^;
もう6:15過ぎちゃってて、
走って行ったら7時に間に合わない(>_<)
しょうがないのでカッパ着て原付で行くことに決めて。
あ~~~飲めないじゃん~~~
→ちゃんと飲みました(笑)
んで6:50くらいに佐鳴湖に到着。
場所取り班は4:30くらいから来てくれて確保してくれていて。
数人集まったのでタープを立てて陣地を設営。
風が強くタープが飛んでいきそう。
下は濡れていて荷物置くところも困っちゃう。
ってことを見越してS字フックを持って行って良かった(^^)
リュックをぶら下げてタープの重りになり荷物も濡れず。
んでだんだん集まってきて、
受付開始。
今回は1人1500円+青空打ち上げ参加者は500円追加。
ワタシは今回リーダー役だったので、
役割は持たないようにしてみんなの進行具合のチェックがメイン。
受付役をしてくれている仲間に時々集まり具合を確認して。
優勝を狙う一軍の「ウマシカトレイル」チームはガチの打ち合わせ中。
ミーティングしとかなくて大丈夫!?
って総監督が言ってくれたので、
うましかチーム集合~~!
では今日はがんばりましょう!!
「それぞれの目標タイムを出す!?」
「いやいやいやいや~~エンジョイでいきましょ~~~」
っていうノリで♪
駅伝初めてっていう方もいたので、
スムーズにタスキが回るように2区前くらいの方が走り出したら準備しておいてくださいねって伝えたり、
タスキの付け外しの仕方を練習してもらったり。
あとは毎年、タイムを計測して表にしていたので、
1人に負担がいかないように適宜走り終えた方など交代していただくようにお願いして。
そんな感じでミーティング終了。
8:15に予定していた、
2チーム合同記念撮影♪
ワタシの他にいつも色々なコスプレをする仲間がいて。
彼女の今回のコンセプトは!
蜂さん!!
かわいくてめっちゃ人気になっていました(^^)
うーみんさんが来てくれて♪
前に浜松シティを一緒に試走したMさんも来てくれて(^^)
時間がまだあったのでコースを確認しておきたくて試走に出発♪
初めて参加する人がいたので一緒に誘って。
ちょっとしたアップダウンとか、水たまりとか、足元のチェックとか、
一度走っておくと作戦立てられますからね。
1周走ってコースはバッチリ。
何せこのタスキ渡しゾーンが一番ぬかるんでいて、
こりゃ転ぶ人もいるかもしれん^^;
んで、試走に出ると、
毎度のごとくいろんな方からビールコールをいただきます。
クスクス笑われることももちろん多く。
んでみんなまだ準備できてなくて彼女と2人での試走だったんですね。
なんだか心配になって聞いちゃいました。
「一緒にいて恥ずかしくない?」(笑)
「いや!全然!!後ろから見てると泡が揺れて面白いです!」
本音でありますように(笑)
コースをレクチャーして1周終了。
みんな準備はOKかな?
久しぶりに会う仲間も多く、
陣地はとっても賑わっていました(^^)
レースだと走力が違って一緒にはいられないけど、
駅伝はチーム戦なのでみんなで一緒にいられるのがいいところ(^^)
そしていよいよ9時になりスタート!!
勢いよく1区の選手が走って行きます。
その後はワタシはひたすら、
陣地とタスキ渡しゾーンを往復。
陣地を選手が過ぎたら、
タスキ渡しゾーンに行って次の選手に声をかけて、
円滑に進行するためってのもありましたし、
今回は全部動画に収めてみんなが見れるようにしようって決めていたので、
陣地とタスキゾーンとでずっと交互に動画を撮っていました。
んでワタシは13区でラス2の位置。
待ち時間が長かったけど、
みんなの動きを確認するにはいい位置でした。
タイム計測はなんとストップウォッチが電池切れだったっていうハプニング^^;
でもスマホで計測してくれていて助かりました(^^)
みんなの動きを確認しつつ、
計測を交代してもらったり。
無事に駅伝は進んでいって。
途中でビーチさんが来てくれた(^^)
そして12区の仲間がスタートして、
あ~~~なんか落ち着かない~~
トイレ行きたくなってきた~~~
めっちゃ緊張する~~~
って弱音を吐きまくって(笑)
んで、ウチのチームのタイムが、
今のところ最速が11:05
男子の多くが11分台。
こりゃあ11分オーバーは許されん!
予定通りのペースで12分は絶対切る!!と覚悟を決めて。
そして12区の仲間が陣地前を通過!!
「ラスト!!待ってるよ!!!」
って伝えてタスキ渡しゾーンへ。
よし!行くぜ!!
こないだの練習の通り、
メトロノーム190に設定してスタート!!
これで4:10台/kmくらいでイケるはず!!
走り出したらあっちこっちからビールコールいただき!!
さすがにこのペースだと大声では反応できず、
ジョッキを掲げて応えて!
パスする人、
すれ違う人と声を掛け合いながらペース維持!
なんかイイ感じに4分一桁/kmくらいでイケてる!
いや・・・多分持たんと思う!(笑)
コースのあちこちで誘導してくれる方々から声援もらって、
お散歩している人たちからも声援もらって。
1㎞通過は4:08!
イイ感じ!
いや!やっちゃった!?(笑)
よし!折り返し!!
ってところでほんの数mなんだけどぐっと傾斜があって。
そこで一瞬落として息を整えてGO!!
でも!このペースは持たんと思う~~~^^;
でも何とか保って4:10台を維持して!
東から西に向かうところで!
前からビューーーっ!と風が来た!?
そこで気づきましたね、
「イイ感じだったんじゃなくて追い風だったんかい!!」(笑)
ビールマスクのせいで向かい風がめっちゃキツい(>_<)
落としたい~~~もう無理~~~
ってところでコースと並走する道路から
「バッカスさ~~ん!ファイト!」
って以前一緒に佐鳴湖を走った女性が応援してくれた!!
自転車で並走!正直キツかった!!(笑)
でも!
愛知のリレマラで待ち構えて並走して東海チーム女子を引き回した時の逆バージョン!(笑)
これはがんばるしかない!!
応援してくれてる間はめっちゃがんばった!
2㎞通過!4:16!(笑)
これ以上は落とせない!!
そしてその先ですね、
ちょっとコースがクネクネしてて走りにくくて、
そして、
そこを越えたらそれぞれのチームのタープが立ち並ぶ"花道"!
朝にみんなに
「花道の手前で少し落として温存して花道はカッコよく駆け抜けましょう!」
って言っておいたことを自分が実践!
クネクネゾーンでちょっと落として息を整えて、
花道ゾーンに入ったら左右からビールコール!!
ジョッキ掲げてカンパイしまくって!(笑)
けっこう食いしばっています(笑)
花道に入ってから陣地のタープ前までが遠かった(笑)
駆け抜けたらあとは下って折り返し。
そこからの上り返しがかなりキツく。
もう体力は限界、息も絶え絶え。
でもあと200mくらいでゴール!
ラストはギリギリまで加速して!!
頼むぜアンカー!!
そしてひっそりと
こうなっておりました。
ジョッキからビールがこぼれているようです(笑)
トータル4:13/km
以前なら4分切って走れたのに~~~~
今の実力ではこれが限界。
でもそれをちゃんと見極めて出し切れてホントに良かった。
アンカーにタスキをつないでとりあえず陣地に戻って。
でもやっぱり、
ダメなものはダメ~~~(笑)
んで時間が戻りますが、
ウチの10区のあたりで、
優勝!!
いや~~~良かった!!(^o^)/
そしてウチのチームのアンカーもゴール!!
100ちょいのチームの中で33位でした(^^)
みんなで記念撮影♪
みんなとってもがんばりました(*^_^*)
そしてお待ちかねの!
打ち上げ~~~!!
この時はまだ
「今日はノンアルで原付で帰ろう」
って思っていたんです。
でもやっぱりだんだん飲みたくなってきて・・・
いよいよ乾杯!!
いう手前で、
「バッカスが飲まなくてどうするんだよ!!」
と数名から煽られて(笑)
「もういいや!飲みます!!押して帰る!!」
と結局ノンアルビールから黒ラベルに持ち替えて乾杯!(笑)
みんなで楽しくマラソン談義(*^_^*)
突然バービージャンプが始まったり(笑)
あっという間に2~3時間が経過してお開きになって。
んでしょうがなく原付を押して(笑)
佐鳴湖に置いて帰るのが楽なんですが、
佐鳴湖の駐車場って夜は真っ暗で人けがなくて。
置いといたらなんかイタズラされちゃいそう^^;
なのでちょっと離れた安全そうな場所に置いて帰ることにして。
でもそこまで3㎞あった(笑)
家まではアップダウンありの9㎞ですからね。もう無理^^;
歩いていた仲間に追いついておしゃべりお付き合いしてもらって助かった(^^)
大勢がカメラを構えていて。
聞いてみたらカワセミを撮影しているんだそう。
佐鳴湖は年中にぎやかです(^^)
そしてやっと、原付を置けるところ見つけて荷物をまとめて。
バスに乗って帰宅できました。
遠かった~~~~
初めからノンアルで我慢すりゃ良かったのにねとは思いましたが、
やっぱりみんなで飲むのは楽しい(*^_^*)
という、
とってもとっても楽しみに楽しんだ、
2025年佐鳴湖国際駅伝でした!
ほぼ全員の動画を撮って、
それを全部まとめてyoutubeにアップして。
でも顔がまともに見えちゃって、その編集はワタシには無理なので、
アドレスを知る人しか見れない、検索しても出てこない限定公開にしてあります。
もし、見たい方いらっしゃいましたら私信下さいませ(^_-)-☆
ワタシ自身はさっきの動画分しか映っておりません。自撮りすればよかった(笑)
以上!
今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございます♪
以下は今後毎回アナウンスしておきます。
ワタシの今後の予定。
たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/
6月29日 レイクハマナトライアスロン 今年も医療班として参加いたします!
7月上旬 富士登山狂走 去年は悪天候で中止(T_T) 今年こそ!
7月13日 小布施見にマラソン なんとスクールメイツ衣装!?
10月26日 しまだ大井川マラソン ビールマンで好記録!?
12月 袋井クラウンメロンマラソン ビールマンでサブ4ペーサー連続記録♪
以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪





























