てなわけで!
北海道合宿(帰省)の続編です♪
帰省3日目は、
朝ランとホルモン入りラーメンと同窓会♪
まずは、
汽車から♪
今回は、
ワタシは5日間
カミさんと子供らは3日間
の旭川滞在。
カミさん子供らが旭川駅から8:50発の新千歳行きのバスに乗るので、
それに合わせてワタシも一緒に汽車に乗って。
汽車を降りたホームで、
「おまえたちポーズを取れ!」
と命じて(笑)
娘のノリが不十分(笑)
バスを見送って、
旭川駅を出発~♪
この反対側の出口にある、
「神居古潭石」
をスポット登録用に写真を撮って。
さぁ~出発~
旭川駅を出てまっすぐ進むと、
「旭川平和通買物公園」
通称は「買物公園」です。
1972年6月1日に開設された全国初の恒久的な歩行者専用道路です。
冬の冬まつりシーズンはここに氷の彫刻が並びます。
看護学校に通っていたころ、
帰り道に氷の彫刻がだんだんできてくるのを見るのが好きでした。
ぜひぜひ2月にお越しくださいませ(^^)
ところどころこんな銅像があり、
ワタシも猫と一緒に演奏を聴いてました
※平日のこの時間だからなせる業ですね(笑)
テクテクと旭川駅から旭山動物園通りへ。
ってところで父親から、
「姪っ子を旭川空港まで送ることになったから11:30までに帰ってきて」
と連絡があり、
前日に続いて不完全燃焼^^;
ちょっと予定を変えて、
同い年のいとこの職場を訪れて、
「みんな旭川駅からバス乗って帰るって聞いたから、
きっと一緒に駅まで行って走るんじゃないかと思ってた!」
ってバレてました(笑)
少し進んだところで、
こんな消火栓を発見!
消火栓なんですが、
白樺にシマリスが乗っかってるんです。
下の方に開けるところがあってホースがつながるようになっています。
かわいい~~~~~
一緒に木の実を頬張りました(笑)
ここは東旭川駅。
おトイレ借りたかったんだけど、
無人駅でトイレもなく残念。
ここに来たのは30年以上ぶり。
新しくなってきれいになってました(^^)
昔の木製の方が味があったなぁ。
ところどころに雪はありますが、
歩道にはほとんどありません。
走りやすくて気持ち良かったなぁ。
ここは永山の2番線。
ワタシの高校への通学路です。
見える山は旭山。
旭山動物園があるところです。
昔はリフトがあってスキー場だったんですが、
少し前からは「旭山雪の村」と名称が変わって、
ロープリフトのみになっていたみたい。
そして今調べてみたら、
残念ながらその旭山雪の村は昨年で閉園になってしまったようです(T_T)
14㎞走って前日と合わせて30㎞のセット練みたいな感じで。
こんなコースで、
ここのところ、
ジョグのペースが上がっています。
寒いせいもあるでしょうが、
5分/kmちょい平均で走れています。
去年は故障もありサボりがちでしたが、
今年に入ってからここのところコツコツ走っているのが効いてきているみたいです(^^)
このままチャレ富士に向かえますように。
そして帰宅して姪っ子の送迎があって、
お昼ご飯は父親と2人でラーメン食べようってことになり、
ワタシのリクエストで、
前日に店の前を通りかかった「ひまわり」さんへ。
けっこう混んでて少し待って相席で。
こんなラーメン屋さんです。
テレビのケンミンショーでも紹介されています。
メニューはこんな感じ。
今回は普通にモルメンみそを食べました。
次回はモルメン辛いのを食べます。周りの方が食べてて美味しそうだった。
そして着丼!!
嚙まなくても飲み込めるんじゃないか!?
って思うほどめちゃくちゃ軟らかく味の染みたホルモンが入っていて、
見た目とかイメージは、
もつ煮込み入りラーメンなんですが、
両方が相まってめっちゃ美味しい!!
ガツガツと一気に食べきってしまいました。
この味が好きな人は、ここしか食べられなくなるなぁ。
ホントに独特の美味しい味わいでした。
浜松でも出したら流行るのにな~~~~
次の帰省が楽しみです(^^)
午後は家でゆっくりゴロゴロしていて、
夜は、
中学の同級生とプチ同窓会♪
水曜日の夜だってのに集まっていただき本当に感謝!!
手前の1人は数年前に一緒に飲んだけど、
左奥の彼とは前回帰省時にコンビニの前で10分くらい話した程度。
右奥の彼女は卒業以来なので30数年ぶりの再会。
あんまり話したことがなかったのでほぼはじめまして状態。
4人でワイワイと近況を語ったり中学の思い出話を語ったり。
おしゃれなお店でした(^^)
3人へのお土産は、
うなぎパイのVSOP♪
寒かったから後半は熱燗をグビグビ飲んで、
とっても楽しかった(^^)
久しぶりにあったお友達と、
家が近いので一緒に汽車に乗って帰り、
もう少し飲みたいねって話になって、
ウチの近所で遅くまでやってるところなんてある?
かと思ったら意外や意外。
ウチから400mくらいのところ、
国道39号線沿いに居酒屋さんがあって。
焼き鳥屋さんのエビスさん♪
キウイサワーおいしかった~~~
だいぶおなかはいっぱいだったので、
飲んでしゃべって。
中学の時はほとんどしゃべったことなかったのですが、
0時くらいまで色んなことのおしゃべりを楽しんで。
旭川まで出なくても永山で十分だね~~
また帰ってきたら付き合ってね~~~
と解散してきました。
そんな旭川3日目でした(^^)
ネタが渋滞しているので4日目もまとめちゃいますね♪
4日目は、
さすがに0時まで飲んでて朝起きれず。
ってこともあったし、
10時に用事を入れちゃったし、
朝から冷たい雨が降っていたし、
なので8時くらいまで寝て起きて。
朝ごはんは、
赤飯!
別に祝い事じゃありません(笑)
毎回これも食べたいんですよね。
北海道の赤飯は、
食紅で赤くして小豆ではなく甘納豆が入ります。
ゴマ塩かけて甘じょっぱく食べるのがとっても美味しいんです(^^)
コンビニやスーパーでも売ってますよ~~
あ、これもゆきたろうさんに教えとかなきゃ。
そして10時に予約を入れたミッションは、
”まだガラケーを使っている両親にスマホを買わせる”
ということで。
前からそんな話はあったけどなかなか乗り気にならず。
前日に勧めて説得して、
「じゃあ明日の10時に予約入れるから!!」
ってドコモショップに行ったわけです。
らくらくスマホ一択だったので製品選びせずに済んでサクサクと話が進んで。
でも手続きやらなんやらで2時間かかりました^^;
んで帰宅してスマホを使えるように設定して、
LINEを使えるようにして家族に送って、
なんてやってたらあっという間に昼も過ぎて。
お昼は、
ニシン♪
スマホ購入の帰りに寄ったスーパーで、
丸々としてて美味しそうなニシンが並んでいて、
脂が乗っててやわらかくて美味しかったな~~~~
夜はジンギスカンって決まってたのでお昼はほどほどで。
前日相当飲んだのに二日酔いにならず。
北海道の水がいいのかな~~~
んでやっと雨が上がって晴れ間が出てきたので、
4日目も旭川ラン♪
16~17時くらいからジンギスカンってことで、
もう14時過ぎてたので10㎞くらいでいいか~~
って近所をプラプラと。
北海道あるあるで話していくと、
ごみ集積所ですが、
地面すれすれだと雪で開かなくなるので、
ほぼ全てのごみ集積所がこうやって高くなっています。
こういう雪囲いも当たり前の風景で。
寒くなってきてこういう雪囲いがされてくると、
もうすぐ冬だなぁ。雪が降るなぁって思うものでした。
あとはFDGネタで、
これは永山の最勝寺の鐘の裏にある水準点。
ここは標高130.87m。旭川って結構高いんだなぁ。
三角点・水準点って測量に使用されるもので標高がわかるのですが、
こういうスポットを見つけながら走ったのですが、
そこに三角点があるだろうってところに行ってみても、
この雪の中に三角点があるらしい^^;
ってせっかく行ったのに見つけられず(T_T)
また雪のない時期に来なきゃ~~
1日目のランの時は、
かろうじて三角点の標識だけ見える地点を見つけてスポット申請(笑)
ここもまた雪のないときに来なきゃ~~
絵的にはこの方が北海道ぽいので写真はこのままこれにしておいてもらいます。
旭川滞在中にこれだけのスポットを新設しました(^^)
この日は
永山をぐるっと10.5㎞。
この日は午前中にみぞれ混じりの雨が降って、
気温は一桁で、
北風がめっちゃ冷たくてキツかったです^^;
んで帰宅してシャワーを浴びて、
少し休んだところで妹も来て、
ジンギスカン開始~~~♪
ジンギスカンのお店がたくさん増えているようですが、
ワタシの感覚ではジンギスカンは外食するものではなく、
家で家族で食べるもの。
だから各家庭にこのジンギスカン鍋があると思います。
そして多分ですが、
そのおうちによって、
好きなジンギスカン屋さんがあると思うんですよね。
ウチは前坂さんの大雪ジンギスカンがポピュラーだったんですが、
前坂精肉店はご主人がお年を召されて惜しまれながら閉店(T_T)
ですが、
元従業員さんが味を引き継ぎ、
ジンギスカンの博という名前で前坂さんのすぐ近くで開店。
めっちゃくちゃ美味しいです(^^)
両親と妹とワタシ
この4人でジンギスカンを食べるのはワタシが北海道を出て以来。
だから30年ぶりですね。
感慨深いものがありました。
乾杯してジンギスカン開始♪
そのご家庭によって焼き方が異なると思います。
まずは丸形の上のところでラム肉を焼いて、
その周りに野菜をたくさん入れて、
こげないようにジンギスカンのタレを上からかけて、
タレと肉の脂が染みた野菜が最高に美味しい!
最近我が家ではやっているのは、
大根おろしでさっぱりといただくのだそうで。
やってみたらめっちゃ美味しかった(*^_^*)
それに加えて、
それに加えてワタシがお願いしたのが、
山わさびをすったのを入れてピリッと美味しくいただきました(^^)
ジンギスカンの〆は、
うどんなんですね~~~
ジンギスカンのタレと脂が染みたうどんが最高!!
※このジンギスカンの写真がワタシのスマホの待ち受け画面です(笑)
この日もクラシックを飲み、
男山で買っておいた、
スパークリング日本酒を飲み。
まだ残っていた男山を飲み干し、
少し前にお祝いでいただいたたる酒を飲み、
それから焼酎も飲み。
4人でジンギスカン2㎏くらい食べて、
野菜やうどんもたっぷり食べて、
お腹パンパンでした(^^)
よく食べて、よく話し、よく笑い。
久しぶりの家族4人水入らず。
ワタシも嬉しかったけど、
両親はうれしかったろうなぁ。
こんなのんびりした北海道4日目でした。
さすがに長くなったので続きます♪
以上!
今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございます♪
以下は今後毎回アナウンスしておきます。
ワタシの今後の予定。
たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/
4月 チャレ富士100㎞
→初参戦、初のウルトラマラソンに挑みます。
6月29日 レイクハマナトライアスロン
7月13日 小布施見にマラソン
以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪