と!いうわけで!!
今日は夜勤明け。
そんなに忙しくない夜勤でしたが、
夜勤明けはダルダルで^^;
でも今月のテーマは脚作り。
「少しずつでも毎日のように走る」
どこかで時間を作ってロング走をやりたいですが、
とりあえずは地道に脚作り。
9:30過ぎに夜勤を終えて、
帰宅してから準備整えてラン出撃♪
昨日紹介した、
バッカスフルーツパークは、
まだ実が付いていませんでした(笑)
このせっかちなワタシに3年も待てと言うのが間違いです(笑)
飽きるまで毎日通うと思います(笑)
そして、
最初にできた果実を食べたら泣いちゃうと思います。
だって、2~3ヶ月手をかけて食べたお野菜、涙が出る程美味しいですもの。
3年待ってできた果物なんてきっと号泣ですよ。
生き物って可愛いですよね~~~(*^_^*)
キウイは絞ってキウイサワー
梅はもちろん梅酒で
リンゴだろうが桃だろうがみかんだろうがレモンだろうが、
全て美味しくいただいた上で酒漬けにしちゃおうと思っています♪
それと、絞ったりすりおろしたりしたフルーツと炭酸と焼酎って美味しいんですよね。
ってウチから1㎞ほどのバッカス農場に立ち寄って。
そこからは適度に走り、時々歩いて。
夜勤明けで眠いしだるいし体重いし^^;
いつもの「しあわせの石」のお寺にも立ち寄って。
今日は日差しは強かったけど風が冷たくて。
長袖着る程じゃないけど半袖じゃちょっと寒くて。
この石から温もりをいただいて(^^)
時間のゆとりはあったけど、
もう疲れちゃったので7㎞で終了。
走力向上のトレーニングにはなってないと思うけど、
足の強さを求めるためにはこうしたジョグは有効と信じています。
んで、
先月からの話なんですが、
ニューシューズ購入♪
ハイパースピード4です♪
マジックスピードの弟分で、カーボン抜きの廉価版。
どちらかというと練習や部活シューズの位置づけ。
エボライドほどではないけど、若干前方に転がる特性を持っていて。
フカフカではないけどある程度のクッション性があって。
アシックスを履いてる方ならなんとなくわかるかな?
ライトレーサーとマジックスピードの間
という印象。
履いた感じは「軽い!進む!!」って感じで。
でも厚底ではないので、
ちゃんと前傾を入力してあげないといけません。
んで、値段が販売価格は7000円くらい。
ホントにコスパがいいシューズだと思います。
なんでみんな履かないんだろう?って思うくらい。
マジックスピードとかメタスピードが好きだけど、
普段のジョグにそんな高いのもったいないって方に超オススメです♪
ハイパースピードで練習して本番はマジスピってやるのが違和感なくいけると思います。
来月のチャレ富士100㎞は、
マジスピだと反発力が強くて疲れるので、
このハイパースピードで走ります。
2021年に佐倉~戸塚の100㎞走はエボライドでノントラブル。
クッションはエボライドに若干劣りますが、
ハイパースピードでも十分イケると思います。
てなわけで今月はほぼほぼこのシューズで走っています。
もう少しで秋~冬のレースシーズン終了。
次のシーズンに向けての鍛錬、
コスパの良いハイパースピードで走り倒してみるのはいかがでしょう?(^^)
って宣伝でした♪
(特にアシックスから何ももらっていません(笑))
以上!
今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございます♪
以下は今後毎回アナウンスしておきます。
ワタシの今後の予定。
たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/
3月 名古屋ウィメンズ(もし休みでしたら応援に行きます)
4月 チャレ富士100㎞
→初参戦、初のウルトラマラソンに挑みます。
6月29日 レイクハマナトライアスロン
7月13日 小布施見にマラソン
以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪






