まずは!!
来週末10/27のしまだ大井川マラソン!
集合場所をお知らせします!(^o^)/
フルマラソンのスタート地点案内図ではこの辺りで、
拡大すると、
こんな感じで、
フルマラソンの荷物預かり所の近くで邪魔にならないところで、
アメブロランナー集合!
としたいと思います。
7:00~8:45が荷物預かりの時間で、
8:15から整列開始で、
9:00スタートの予定で、
まだ未定ですが、
7:30~8:00くらいの集合写真を考えています。
が、きっとみんなマイペースに調整されると思うので、
ワタシはきっと7時過ぎには到着してプラプラしていますので、
去年みたいにわちゃわちゃしながらスタート前の時間を楽しみましょうね(^^)
以上、しまだ大井川についてはこれからちょくちょくアップしていきますので、
みんなで盛り上げていきましょう(^^)
んでは本題!
と!いうわけで!
今日は先月くらいからの?FDG活動です。
FDGは毎日がフォトロゲイニング!(^o^)/
って感じで、
ご近所のスポットを通ってはポイントを取ったり、
知らない土地に行って新しいスポットに行ったり、
新しいスポットを見つけて登録したり、
それらを通じてそこの寺社仏閣であったり史跡であったりを学んだり。
てなわけで先月ですね。
いつも近場を周るだけでは飽きてしまいますので、
短時間でたくさんポイントをとれるところと思って、
豊橋公園にバイクを停めて、
そこから走ってFDGスポット巡り♪
100以上は軽く回れそう♪
豊橋公園の中にある吉田城♪
もちろんこんな遊び心も(笑)
でも足の角度も手の角度も目線も全然イケてない(>_<)
やっぱこういうのは相棒が欲しいですねぇ。
次はFDG仲間のちきさんやかあちゃんをお誘いしよう♪
どこだっけ?(笑)
1ヶ月以上前の写真でどこの写真なのやら^^;
結局200以上回ったんでどれがどれやらになっちゃいました^^;
豊橋公園の中だけで、
こんなに多量のポイントがあるので何がどこにあったかあんまり覚えていません^^;
んで豊橋って通りかかることはあってもゆっくり滞在したことなくて。
駅前の市街地と郊外の田舎風景しか知らなかったのですが、
ちょっとわかりにくいでしょうが、
こんな感じでお寺が一つの通りに7個も並んでいて!?
檀家さん取り合いになるのでは?
なんて勝手に思っちゃいました^^;
ちょっと足を伸ばして豊川を渡ってグルっと回って。
豊橋駅の周りは、
こんな感じで「アート」のスポットが多数。
こんなかわいいマンホールがあったり、
こんな銅像がたくさんあって。
一緒に撮りたい銅像だらけだったんですが、
やっぱり?恥ずかしいのと、
スマホを置くところがなくて断念。
やっぱりお付き合いしてくれる人が欲しい。
てなわけで、
2時間43分かけて豊橋公園~ちょっと北~豊橋駅周辺をグルグル走り回って。
走った軌跡はこんな感じで。
何せポイントが密集してるので行ったり来たりグネグネ曲がって。
んで30℃近かったんで汗だっくだくで^^;
取ったスポットは230か所でした^^;
多分、自己最高記録です(^^)
次はゆっくり、もっと史跡を楽しんで、
そして数名で写真撮影も楽しみたいな♪
なんて思ってますのでよろしくお願いします(^^)
んで、FDGネタ続きは、
キュレーターというスポットを新規作成できるようになる資格を取って、
その時は浜松走り回ってたくさんスポットを作ったのですが、
その作業がなかなか大変で。
なるべくいい写真を撮って(曇りだとちょっと嫌)、
解説を書いて、
それで申請して管理者にOKもらったらスポットができあがるという仕組みで。
なのでここのところ新しいスポットを作ってなかったのですが、
写真も溜まってきたし、しまだ大井川が近くなってきてちょっと練習量落としましょってことでちょっとゆとりができてきたので、新たなスポット作成を楽しんでおります。
まずは浜松で、
この日は朝スイムの後でしたね。
6時から2500m泳いだ後、
けっこう暑い中汗だくで佐鳴湖方面を目指して、
ここは蜆塚遺跡のところにある、
旧高山家住宅というところ。
この日はここだけだったけど、
だいぶ前にかあちゃんと蜆塚遺跡のスポットを作りに来て、
その時はここに気付かなかったのか作ってなくて、
やっと追加できました(^^)
んでご近所でも、
こないだかあちゃんとはなちゃんが尉ヶ峰に来てくれた時に、
「ここもスポットにできるね~」
なんて話していたところも、
三方原墓園
近所のお寺の大きなクスノキ
こんな三角点♪
などと登録を増やして♪
まだ本殿しか登録してないけど、
この神社も中に新たなスポットがあるのでこれから申請予定。
写真足りないから撮ってこないとね♪
んで、
こないだの日曜日ですね。
ちょっと時間があったのでプラプラッと行きたくなって、
先日FDG大会があった岡崎を再訪問♪
中総の方に行きたくて、
中総に行く時に使う道の途中で、
前から気になっていたところがあって、
「土地改良碑」でした。
ここの辺りを住みやすいように大きな工事がされたのでしょうね。
ちゃんと新たなスポットとして登録できました(^^)
んで中総に着く手前でずっと気になっていたスポット。
ここですね。
何やら城跡なんですが、
車でもバイクでも行けなくて登山道を上らないといけないみたい。
1人だったし時間があったので、
車を近くに停めて行ってみることに♪
来年の岡崎大会で出るかもしれませんからね!!
が、
写真ありませんが、
けっこうな上りで、ほぼほぼトレイルで^^;
登り切ったら、
やった!ポイントゲット!!
んでビックリ!
去年の6月に登録されたスポットなのに、
足跡はワタシで2人目!?
そりゃあこの立地では、他にスポットもないところだし、
けっこう上らないといけないし、
なかなか来れないのかもしれません。
もし、ここが出題されたら100点でも来れないかなぁ。
150~200点くらい欲しいです(笑)
でも、
木がありますが、岡崎を一望できそうな場所で。
ベンチもあってちょっと気分転換にいいところです(^^)
んで、せっかく上ってきたし、
また他にも誰か来てもらいやすいようにとも思って、
この姫ヶ城址の碑のすぐ近くに、
こんな祠があって、
どこにも名前はないのですが、中に狐さんが2体鎮座していて。
ちょっとワタシの知識不足で、
管理人の鉄平さんが修正してくれたのですが、
スポットとして認めていただけました(^^)
てなわけで、
少々上りますがスポットを追加しておきましたので、
ぜひぜひ姫ヶ城址を訪れて下さいね(^^)
それとこの麓に、
お寺やお地蔵さんがあったので、
これからまたお勉強してから申請したいと思います。
んで、行ったことのないところに行ってみようと思ってスポットを巡っていたんですが、
こんな感じでスポット登録されていない三角点を見つけて。
ちゃんと標高を調べて、
ちゃんとスポット登録できました(^^)
その近くのこんなモニュメントも登録しちゃった♪
んで、
こないだのFDG大会で行かなかったスポットも行ってみようと思って、
かあちゃんたちが取ったスポットの
「長福寺のいぬまき」
ですが、
こんな立派な木があって、
ちゃんと名前がついていたので・・・
スポット登録しておきました(^^)
みなさん取りに行って下さいね(^^)
んで、大会で行かなかった、
「京ヶ峯見晴台」
は車だったのでそこまで行けず、
車を置くところも、徒歩での入る道もわからず、
残念ながら行けませんでした(T_T)
次回は走ってこよう♪
そんな感じのFDG散策ツアーでした♪
次回はもっと時間のある時に。
ポイントを取ることもやりたいけど、
まだ登録されていない寺社や史跡もチラチラあって。
スポット登録もやりにきたいな~~
と思っています。
以上!
今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございます♪
以下は今後毎回アナウンスしておきます。
ワタシの今後の予定。
たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/
10月末 しまだ大井川マラソン
→ビールマンでフルマラソンTBを尽くす!
12/8袋井クラウンメロンマラソン
→もちろんビールマンで勝手にサブ4ペーサー
2025年4月 チャレ富士100㎞
→初参戦、初のウルトラマラソンに挑みます。
以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪