しまだ大井川マラソンレポその4「ぐったりのゴール編」&来週の佐倉宣伝♪ | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

と!いうわけで!

がんばったここまで&アフターを書くわけですが!

 

その前に!!

来週末となりました!

11/19は佐倉に集合!!

といっても皆様忙しいのでスケジュール調整がアレコレあると思いますので、

集合写真!についてお伝えします!

11/19(日)

朝9時

岩名クロカン

で集合写真撮ります!

 

その前から走られている方もいると思いますので、

集合写真撮影時間だけ伝えておきますね(^^)

 

んで予定ですが、

ワタシは11/18の昼頃に佐倉に到着し、

佐倉でのキャンプ宴会を楽しみ、

11/19は朝8時過ぎに岩名クロカンに行き、

みんなとグルグルおしゃべりランを楽しみたいと思っています。

といっても、

来月のフルマラソン、来年のマラソン記録更新に向けて、

ワタシを育ててくれた岩名クロカンでしっかり走って景気付けしたいと思っています。

巻き込まれ事故にご注意ください(笑)

 

んで、クロカンを楽しんだ後は、

その場にいる方々と調整して、

ランチやアフターランを臨機応変に考えたいと思っています。

 

とりあえず!!

ランシーズンが始まりました!

順天堂大学の駅伝選手も練習場に使っている、

屈指の練習コース!

岩名クロカンで地力アップを楽しみましょう!!

 

クロカン経験者も未経験者も

この機会にぜひぜひお集まりください(^^)

行ってみたいけど行き方がわからないなど疑問ありましたら何でも言って下さいね(^^)

久しぶりにクロカンでぐったりするのを楽しみにしています!

 

んで、

1つだけ注意事項。

どうやらその日は岩名の野球場で大会があるようで駐車場が混雑しそうです。

上にも下にも駐車場あります。

早めに来た方がいいかもしれません。

他にも困ることがあったら遠慮なく言って下さい。

 

以上、

明日以降もちょくちょくお伝えする佐倉紀行です♪

みんなに会えるのが楽しみです(*^_^*)

 

というわけで、

さて!!

しまだ大井川レポに戻ります!!

 

前回も載せた

この高低図、

20㎞から始まる、

ホントに目に見えない地獄の上り。

37㎞過ぎてようやく!

待ちに待った折り返し!!

 

ちきさんに、

もうすぐ折り返しだから!

楽になるから!!

って何度も伝えました。

 

そして折り返し!!

途端にホントに軽くなるんです!

 

このラップでもわかるように、

36・37でぐっと落ちてるのに、

38㎞以降でペースアップできるんです。

 

それがしまだ大井川。

今回は大井川の魔物に喰われて29㎞から37㎞を失速してしまいましたが、

失速しながらも無理はせず休み休み走ったことで38㎞からをがんばれたと思います。

ちきさんには来年もチャレンジしてもらって、

冷静にレースを進めて大井川の魔物を討伐していただきたい。

今回魔物に喰わせてしまったことが悔しくて仕方がないです。

 

というわけで、

折り返しました。

「おぉぉ!軽い!!」

ガチペースではないワタシですが、

37㎞も走れば足のあちこちが張ってきますし、

20㎞過ぎからだんだん痛くなってきた足裏がキツいです。

書き忘れましたが、

痛みで走れなくなったら困るので26㎞の辺りでロキソニンを飲みました。

腰痛が出そうで不安だったので一応持参していて良かったです。

 

折り返して体の軽さを感じたので、

ワタシ自身もようやく、

"やっと大井川の魔物から逃げられた!"

これでここからはいくらでもビルドアップできる!

という気持ちで。

いやね、ホントに、

「アップダウンがない河川敷のレースがそんなにキツい~?」

って思う方はガチで挑んで欲しいですよ。

楽なペースで走るだけなら余裕です。

正直ワタシも去年はキツかったけど今年は余裕もって走れましたもん。

攻めれば攻めるほど、このコースは難しいのです。

ワタシは来年、ガチで挑む予定です。

今までの経験、今回のちきさんとの経験を生かしてベストを狙います。

魔物との戦いが今から楽しみで仕方ないです。

 

ってね、脱線しまくりで申し訳ないですが、

今回はちきさんのペーサーってことで参戦していますが、

スタートからゴールまでホントにいろんなことを考えて。

去年の記録と今の実力と今日の調子と、

ガチで攻めたら何分出せる?

どんな戦略を用いる?

それは常に考えていました。

この日のワタシ、

しまだ大井川を攻めるとしたら、

3時間40分カット。

が妥当だと思います。

下り5:10/km上り5:20/kmでラスト5㎞ビルドアップですね。

 

ってホントに脱線しまくりで進まないので本文へ!(笑)

 

37㎞過ぎて折り返しました。

「ここからは下り!

6分以内/kmで走れば4時間間に合う!」

とちきさんに伝えて若干ペースアップ!

 

すれ違う方々に、

「もうすぐ折り返し!

折り返したら下りで楽になります!」

それを何度も何度も伝えまくって。

 

きっとここまでの激戦で足を使いまくって足ツリしている人が多数(>_<)

みんな本当にキツいんです。

 

歩いている人は多数。

「ラスト4㎞です!

4時間行きましょう!!」

と伝えて鼓舞します。

 

が、

並んだ選手も

「4時間厳しいですね、キツいです」と。

「いやいやこのままペースを保てば行けますよ!がんばりましょう!」

と励まし合って。

 

んで39㎞地点くらいからですね。

ちきさんがホントにキツくなって。

歩きを入れないと前に進めなくて。

それは仕方のないことだから

 

当初の3時間50分はもう無理でも、

なんとか粘れば4時間は切れると思って、

そして、

4時間を切れなかったら、

いや、タイムではなく、

このまま歩いて終わってしまったら、

きっと後悔してしまう。

そして、

付き合ってもらったワタシにも申し訳ないって思ってしまう。

誰のためでもない、

「ちきさんのためにがんばって!」

と伝えてがんばって走ってもらいました。

 

それでも本当に本当にキツくて、

何度も歩かないと進めません。

ちきさんにとっては今までに体験したことのない失速で本当につらかったようです。

 

この後は何度も何度も

あと10分!

10分がんばれば全てが終わる!!

あと5分!!

がんばろう!!

 

ここら、あと5分!

ってちきさんを鼓舞していたところでご一緒された方から、

そこからがんばって4時間切れたと朗報がありました(^^)

 

序盤~中盤までは

「ナイスペース!マイペースで行くよ~」

なんて伝えていたのに、

残りわずかになったところは、

ビシビシビシビシの

鬼ビール(笑)

 

そしてやっと41㎞が過ぎてゴールアーチが見えてきた!

でも!!

遠い!!(T_T)

ワタシは何度も振り返り、

ちきさんを歩かせないようにビシビシしまくりで。

最後のトラックでも、

あと200!

諦めない!!

もうちょっと!!

とひたすら声をかけまくっていて、

しかもビール姿なんで、

相当目立っていたようです^^;

 

気を抜くと歩いてしまいそうだったので、

ワタシの気持ち、

「ネットで満足しちゃいかん!

グロスで4時間切るよ!!」

ってね、

それくらいの気持ちを持たないとネットで4時間を切れなくなりそうで。

 

そしてやっと!

あと100m!!

ダッシュ!!

なんだけど、ちきさんはもう限界で。

 

そしてやっとのゴールアーチ!!

電光掲示板は4時間20秒台。

号砲からスタート地点通過まで33秒程度。

本当にギリギリ!

 

そして!

やっとゴール!!

途中で、

「こうやって一緒にレースをする機会はそうないから、

手つなぎバンザイで写真撮ってもらおう!」

って話していたのと、

ホントにギリギリだから、

ワタシだけいいタイムを出すのもいやったいので、

ゴール直前でちきさんのペースに合わせて、

ほぼ同時にゴール!!!

 

それがyoutubeに載っていて(^^)

こんな感じの2人のゴールでした(*^_^*)

長かった・・・

フルマラソンは本当に長かった。

でも、

無事に完走できて本当に良かった。

結果は、

ネットで、

ワタシが4:00:01

ちきさんが4:00:02

狙って取れるタイムじゃないだろう!?

って感じの結果でした。

 

ワタシだけ4時間切れてなくて良かった。

とも思いました。

 

ホントにホンキで、

最後の数メートル、

ラスト!!

って言ってるのに限界で上げられないちきさんに、

もどかしすぎて引っ張ったり後ろから蹴っ飛ばしてやりたいくらいに思いましたが(笑)、

そうすると記録に傷がついてしまうので、

最後までガマンできて良かったと思います。

 

フルマラソンを誰かとご一緒するのは初めての経験でした。

本当にフルマラソンは難しい。

いいタイムが出せても反省点は必ずあるものです。

 

アフターまで書き切りたいけど、

時間の都合上続きます^^;

次回でアフターまで書き切りますね(^^)

 

今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございました(^^)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

 

にほんブログ村

 

以下は今後毎回アナウンスしておきます。

ワタシの今後の予定。

たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/

 

11/19佐倉の岩名クロカン!

全員集合でお願いします(^^)

 

11/26 あいち健康の森公園でリレマラ

昨年のメンバーそろわずDNS(泣)

応援に行きますね♪

 

12月 袋井クラウンメロンマラソン

フルマラソンは今年もなく、

ハーフマラソンになっちゃいました・・・

なので今年も走りません(泣)

 

12/17 みえ松坂マラソン

救護サポートランナーとしてエントリーしました。

できたらミニスカナースコスで走りたい。

けどシャツが決まっていたり仮装が難しいかも(>_<)

リュックに救護物資を詰め込んでみんなをしっかりサポート。

(絆創膏・エアーサロンパス・パンチクール&包帯・塩分など)

4時間10~20分くらいの私設ペーサーをする予定です。

 

2月 浜松シティマラソンはDNS!!!

先日、病院看護部の上層部から、

「エントリーせず救護として参加するように!」と命じられまして、

6/7の時点で2024年の浜松シティマラソンDNSが決定しました(泣)

全力で救護いたしますので、みなさんワタシの前でバタバタ倒れて下さい(笑)

 

3月 名古屋ウィメンズ

走りません(笑)何かしらの形で携わりたいと思っています。

 

4月 チャレ富士100㎞

初のウルトラマラソンにチャレンジします。

どうしても皆生を完走したいので、

よほどのゆとりがなければ、

チャレ富士は再来年にチャレンジすることにして皆生を優先します。

集中して何ヶ月もかけて練習しないと皆生を完走できないことがわかりましたので。

そしてチャレ富士も、トライアスロンと二足のわらじでクリアーできる簡単なものではないと思いますので。

 

以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪