【レポその1】「さわやか健康リレーマラソン!!」序章!? | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

と!

いうわけで!!

「さわやか健康リレーマラソンinあいち健康の森公園」

のレポを書かないといけません!

 

なんですが!

どこから書けばいいの~~~!?

 

なんです。

 

だって、人選から始まりまして、

人選終えたら次はチーム名を決めないといけなくて。

それからレースまで進むわけですが・・・

 

おっと、

当日のことだけ書くつもりでパソコンを叩き出したんですが、

4ヶ月に渡る準備から書きたくなっちゃった!!(笑)

 

というわけで、

レポその1テーマは

"序章!?"

でございます(笑)

スタートまでにもたどり着けないことを約束します(笑)

 

では!

 

レポその1序章編!

行きましょう!(笑)

 

「リレーマラソンは面白過ぎる!!」

が、この数日のワタシのブログのテーマになるのでしょうね。

 

というわけで話を出だしの元に戻しますが!

 

まずは人選!!

チーム東海でこの1年お付き合いした中で参加してくれそうな人に声をかけて。

プラス1500mガチが好きそうなブロガーさんに声をかけて。

それで9名が揃いました!!

 

そして人選を終えました!

さぁエントリー!

が!!

職場なら話し合うの簡単ですよ。

でも、

ブロガーさんで9人で話し合わないといけなくて、

しかも、

静岡はワタシとごっちゃん(静岡市なので80㎞かなた^^;)

マエケンさんは福井県

メインは愛知の方ですが、

ゆっきーさんとつよしさんは会ったこともない!

 

そんな中で7月に人を集めて、

それからエントリー!

って言ったって、

本名だの年齢だのメールアドレスだのが必要で、

それをLINEグループで確認してエントリーする方向に決まりました。

 

って言っても!!

社会人9人って、

ものすごい不安です。

ワタシもそうですが、

「すみません、急遽出勤になっちゃいました^^;」

が当たり前ですもん!!

※千葉県、特に印旛沼周辺にお住まいの方は基本無職なので心配ありません(笑)

 

しかもこのご時世、

コロナになっちゃいましたとか、

濃厚接触者になっちゃいました^^;

ってこともあり得ます。

※〇〇は風邪ひかないとか言いますが印旛の人たちはちょいちょい風邪をひいてるのでそちらは心配かもしれません(笑)

あ、ワタシ、今は浜松人ですが印旛沼の水を飲んじゃったので職のある印旛人です。ハーフみたいな存在です(笑)

 

そして人選できてからが勝負!!!

LINE上だけでチーム名作成会議!

それができないとエントリーができません!!

 

去年女子チームのエントリーをして、

今年もエントリー役を担っているちきさんからは、

早くしないと締め切られちゃいますよ!!

ってアドバイスもらって。

でもみんなバラバラにお住まいなので話し合いしにくく、

共通点もない中で数日話し合ってやっと決まって。

 

決まったチーム名が、

「パリピ!倒壊(東海)ぐるりんぱ!」

なんでそうなった!?

って話なんですが^^;

 

色々選択肢はあったんです。

ワタシは、

今回は初めてのことだし、

チーム東海!

を少しでも出したいので"東海"をどこかに入れたかった。

 

んで、

hide310さんからは、

最近気に入ってる漫画、

パリピ孔明からパリピを入れたいという希望があって、


ぶっつぶれるまでがんばるってことで

「とうかい=倒壊

がいいんじゃないかってことになって、

 

でも、

ワタシの中でチーム東海ってどこかにアピールしたいっていうことで、

どこかに東海を入れたいって希望があってカッコに入れて

やっぱりガチだけじゃつまんないってことで、

ラストをポップにおさめようってことになって、

リレーでグルグル回るんだから

ぐるりんぱ

ってことにして。

これで文字数限界!

盛り込んだチーム名でした(笑)

 

もうホントにカオスな話し合いで、

多分参加者のうち数名は、

"どうでもいい"

って思われていたと思います(笑)

 

んで、ようやくチーム名が決まってエントリー完了!!

 

あとは当日みんなでがんばればいいってことなんですが、

人選のタイミングでしたね、

とっし~さんはエントリー前の時点からもう火が着いていました(^^)

当日の打倒ゆっきー!でみんなが燃えたのもとっし~さんが焚き付けたからです(^^)

 

キイミさんは、

エントリー前の時点から入賞入賞!って盛り上がってて。

去年の結果をwebで確認して、

ワタシは正直なところ入賞は難しいって感じていて。

だって、一人が1周5分くらいで走らないと入賞できなくて。

1500mを5分って3:20/kmですもの。

ワタシの1㎞のPBが3:22。1500mを5分は絶対に切れません。

恐らくワタシはチームの中で平均より少し上くらいの走力。

そのチームで入賞するのは相当難しい。

入賞を目標にしてしまうと参加しづらくなる人が出てくる。

そんな危惧をしていて。

結局、そこまでの上は狙わず、

でも全員がガチで挑む!

という姿勢でいきましょう!

ということにはまとまって。

 

その後は話し合いは特になく、それぞれが練習していて、

時々あるイベントで会えた人とだけ、

どんな作戦でいこうか~~

走順は?

インターバルは?

っていう会話をして。

 

そして11/13に試走を兼ねて健康の森公園で練習会を行って。

んで11/21にようやく要項が郵送されてきて。

そこから当日の集合時間だの走順だの、

具体的な話が始まって。

何せ全員が初めて出るレースなので、

全員勝手がわからない^^;

何せ手探りなレースでした。

 

んで文字だらけですがこんな感じで話し合った内容を適宜まとめて送信して。

 

走順がなかなか決まらず、

何も無い状態だと話し合いが進まないので、

普段の練習や最近のレースの調子から走順を判断して、

みんなから同意を得られて走順が決定。

これがレースの前々日(笑)

まぁそれぞれがガチで走るのだし、

周回コースだから順番はそう影響しないものなんですけどね。

一番速いゆっきーさんにだけ4周走ってもらって、

その他の方は3周。

選手表がわかりやすいようにゆっきーさんにはスターターとアンカーの両方をお願いして。

ただの白黒だけの表じゃつまらないので、

イラストも入れて完成♪

これが前夜の作業(笑)

まだレースの荷造りもしてなくて、

あれもこれもバタバタでした(^^ゞ

来年はもっと早く準備しましょう!

メンバーが変わらなければ全て流用できるからありがたいな~~

 

と!いうわけでやっと前夜!(笑)

選手表ができてからやっと荷造り開始。

でも特別な用意はいらないのでちょいちょいと準備して。

んで夜勤明けで昼寝はしておいたけど眠くって、

0時過ぎくらいに眠れたみたいで。

 

んで4時半に起き

て出発♪

浜松から健康の森公園まで80㎞ちょい。

なかなか遠いです。

いつものようにヘヴィメタルをガンガンかけてテンション上げて、

下道飛ばして愛知入り。

23号線バイパスは蒲郡の辺りから朝日に照らされた海がとってもきれいで(^^)

 

8時から受付なのでその前くらいにつけばいいやって思っていまして、

場所取りとかどうしようかなぁと思っていたら、

つよしさんとゆっきーさんが早い到着で場所取り完了♪

駐車場がまだ空いてるって情報も得たので、

慌てずゆっくり向かうことにして(^^)

 

そしてあいち健康の森公園に到着♪

13日に来たばかりなので場所がわかってとっても楽チン。

やっぱり下見は重要ですね。

 

んで陣地を確認して、

受付できるように準備を整えて。

ここでの失敗は、

健康チェックシートに連絡先を書かないといけなくて。

これを前日までにやっておけば良かったんですが、

当日でいいやって思っていたら、

来る時間バラバラだし、

来てもやっぱり楽しいからみんなあっちこっち行っちゃうし。

 

ゆっきーさんは「やっぱり」既に走ってるっていうし(笑)

7時到着でスタートが10:30ですからね。

サブ3のゆっきーさんならフルマラソン走れちゃいますもん(笑)

受付は10時までにすればいいんで慌てなくていいんですが、

ゼッケンつけたりタスキの調整をしたりしたいし、

みんなすぐバラバラになっちゃうから先に準備済ませておきたくて。

 

なので、

グループLINE頼り(笑)

※ここはワタシの反省。

ワタシは走る時常にウェストポーチをつけていて、

必ずスマホを持っているのですが、

スマホ持たずに走る人もたくさんいるのですよね。

会場に付いたらスマホだけで連絡を取ろうとしてはいけないって学びました。

前日までの情報伝達、

当日は掲示板用意するなど、

チームで動く時はそういうことも想定しておかないと。

と感じました。

 

んでようやく受付できて、

ゼッケンとタスキをもらって、

 

とここで、

とっし~さんから!

今日の目標はどうしましょうか?

という刺激が入りまして!

当初は、

「みんなが全力を尽くせばいい!」

的な感じだったはずなんですが、

 

チーム最速のゆっきーさんに、

「フルのPB何分でしたっけ?」

「2時間44分です!」

え!?

じゃあ9人で走るんだからそのタイムを切れなかったら

「ゆっきーさんが1人で走った方がいいじゃん!?」

 

という話になって、

それがだんだん変換されて(笑)

ゆっきーさんが、

「今日は2時間44分切れなかったら、

俺が1人で走った方が良かったことになるじゃん!」

って言ってるよ!!

という方向になって(笑)

※ゆっきーさんはそんなことを言ってません。広めたのはワタシです(笑)

 

だんだんみんながノッてきて、

ゆっきーさんも

「44分切れなかったらお仕置きですね~」

なんて盛り上がってきて(笑)

 

よし作戦会議だ!!

って一番ノリノリなのはとっし~さんで、

と招集がかかって、

「1周の目標タイムを決めて下さい!!」

「ひぃ~~~~っ」

ってことになって、

そもそもガチのはずが、

更にタイムを求められる状況になって、

ちょっと見にくいですが名前の上に目標タイムを書いて、

 

打倒!ゆっきー!2時間44分切り!!

とチーム目標が決定!!

各自の目標を達成すれば2時間44分は切れる!

サブゆっきーだ!!

と変に盛り上がって!

 

てなわけで今回の2時間34分という目標達成、

54チーム中4位という快挙は!

とっし~さんの煽り

によるもの!!

本当にいい刺激でした!!(^o^)/

 

ということでみんなの準備に気合が入ります!!

 

っていうところで、

レポその1、序章編をいきなり終えます(^^ゞ

 

今回はとりあえずの男子チーム結成からスタート前までというところでした。

その2は当日朝からの男女合わせたみんなの準備編から始まります♪

 

文字だらけで読みづらく失礼しました。

準備が楽しかったのと、

来年への備忘録として綴らせていただきました。

 

明日?は、

ここぐらいまでは書きたいな~~~

ここまでたどり着くのは来週かな~~(笑)

 

 

以上!

今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございました♪