と!いうわけで!!
超絶楽しく最後までがんばれた!
大嫌いなコースだけど!(笑)
事前のレースプランがビシッと決まった!
仲間との素敵な1日をたくさんたくさん楽しんだ!
最高だったしまだ大井川マラソン!
レポ!
行ってみましょ~~~!
長文の予感がプンプンします(笑)
前日の土曜日の夜は全然眠れず^^;
でも焦らず。
なぜなら夜勤明けで昼から17時くらいまでちゃんと寝たから。
ショートスリーパーなワタシは、
(チョークスリーパーではありません)
4時間くらい寝られれば十分。
23:30くらいにはお布団入りましたが、
音楽聴いたり基礎英語聴いたり色々工夫しましたが全然眠れず。
たぶん2時過ぎ~3時の間に眠れたようで、
目覚ましが4時半なので、
睡眠時間サブ2くらい(笑)
んで4時半に目覚ましで起きて(+_+)
あ~~~眠い~~
ボーーッとする~~
でも焦らず、
まずはレースウェアに着替えて、
荷物を車にポイポイと放り込んで。
んでお腹空いていたので、
MCTオイルをいつもの朝の量、15mlをコーヒーに入れて飲んで。
まだ5時前。
スタートには早すぎるので、
MCTオイルもう15mlを空のペットボトルに入れて出発。
(途中コンビニでコーヒーを買ってオイルを入れて7:10~20くらいに飲みました)
これでレース前の栄養補給は終了。
ホントに楽チンです。
んで国道1号線バイパスをずっと上って島田市に到着。
駐車場に車を泊めて、
シャトルバスに乗って。
シャトルバスに乗る前に健康チェックを受けて、
降車場所は、
"例年"のゴール地点!!
が!!
"例年"
だったんです。
この時にゴールアーチが立っていたら、
ラストスパートのモチベーション&ペース管理が変わっていたはず^^;
※例年はランニングコースから曲がってすぐのこの位置がゴールだったんですが、
今年のゴールはダートのトラックを400mほど走った先でした(+_+)
んでここで
"応援団長のばななんさん"
と連絡を取り合って、
大エイドから300m先くらいの場所
道幅が広くて選手に影響しない、
コース挟んで反対側すぐにトイレがある。
あ~~~~
ここは親愛なるポキさんの、
OKですポーズをとるべきだった!(>_<)
と応援団の位置を定めつつ、
ワタシはその合間でコースを軽く走って、
傾斜の具合とか、風の具合を確認。
この時はいつもと同じく、
陸から海に吹く風を感じて。
う~ん、今日も20㎞~37kの上りは向かい風か・・・
と感じて。
んで荷物預け会場へ。
まずはビーチさんと遭遇♪
もう7:10!
事前のブログで集合!
ってアナウンスした場所はここから10分ほど歩かないといけなくて、
なのでとりあえずこの写真の上に見える、
荷物預けに荷物を預けて移動!!
って動いていたけど、
連絡取り合って合流できた、
のりちゃん&いもあめさん!
そこにピンクのごっちゃんも加わった!
ゴールデンボーヤさんも見つけた!!
となんだかんだでしまだ大井川を走るアメブロ静岡支部メンバーがだんだんそろって(^^)
収拾つかなくなりそうだったので、
ワタシは急いでブログ上で集合場所って決めたスタート会場近くの給水所へ。
の途中で、
おぉぉ!?
masaバス!!??
人違いでした(笑)
んで、
7:30にここに集合!!
って決めた場所は、
(7:36の写真です)
誰もいません(笑)
ボランティアの方々が給水所の準備をされていました。
ここはレースのコースではなく、
スタート前の選手ののどを潤す給水所。
ありがたいですね。
事前のミーティングが開かれていて、
ワタシのことを指さして、
受付を終えた選手はあんな風に手首にバンドをつけていて・・・
なんて説明していて。
そりゃあもちろん、
ご挨拶をしてバンドを見せて!
「こんな感じなんですね~」
って知っていただきました(笑)
ってやりとりしていたら!
なんと埼玉のおおかみさん!!
ずっとブログで交流があって、
静岡マラソンの応援に行った際に少しだけ話せたんですがほぼほぼ初対面。
今回はたくさん話せてとっても嬉しかったです(^^)
こちらはいつも修行僧スタイルで裸足で走るSさん(^^)
トライアスロンにも挑戦されてるすごいお方です(^^)
んでここでスタート地点に移動してアップですね。
スタート地点までジョグって、
その後ペースを上げてみて、
メトロノーム187で4:50/km前後で走れることを確認して、
1㎞ちょっと走ってアップ終了。
んでみんなに会いたくて先程のレース前給水所に移動。
そしたらなんと!
佐倉で何度も一緒に走ったFさん!!
会えて本当に嬉しかった!!
レースのスライドでも声をかけてくれてありがとう!!
てなやりとりをしている間に、
荷物預け会場ではみんながそろっていて(^^)
今回は動線を把握できていずあっちこっちになってすみませんでした(T_T)
次回はうまいことやってみんなで集合しましょうね♪
なんて言いつつ、こんなカオスも面白いと感じていて(笑)
俺がいないところで楽しんでる人もいれば俺だけ楽しんでる空間もあり♪みたいな(笑)
んで、
スタートの列に整列♪
だけど、
浜松のライバルを見つけてお互いの健闘を願ったり。
先輩ランナーは、
ハダーチ♪
裸足でサブ4しちゃうスゴイ人なんです。
薄底とか厚底とか関係ないですね^^;
でも、
先輩ランナーだけど、
ワタシから一言!
「スタートの混雑で足を踏まれないようにだけ注意して下さい^^;」(笑)
だって、このむき出しの足で、
ランニングシューズに親指の爪でも踏まれたらDNFですよ(笑)
まぁでも・・・
こうやって走ってるんだから踏まれるくらいじゃビクともしないかもですね^^;
仮装仲間のきりんさん♪
彼はサブ3.5ランナー。
今回はきりんさんで人気を博していました(^^)
そして何よりビックリしたのは!
とっし~さん!?
なんでここにいるの!?
とっし~さんはサプライズ参加!
が、スタート前にワタシに見つかって残念でしたね(^^)
ってところまでがレース前です。
立ちっぱなしで疲れたので少し座って。
スタートまであと数分。
っていうところでオープニングセレモニーがあって、
市長やゲストランナーの挨拶があって更に盛り上がって。
こんな時ね、
1人だと各所長く感じてつらいんですよね。
今回は浜松の仲間がいて、とっし~さんがいてくれていい時間を過ごせたことを感謝します(^^)
そして、運命の9時!!
スタートの号砲が鳴りました!!
というところでレポその1を終えますね♪
長くなくてすみません(^^ゞ