と!
いうわけで!
いよいよ来週末は関東ロードレース!
関東ロードレースは、
こんなところで開催されて、
10㎞と10マイルとがあるのですが、
10㎞のコースは、
こんな感じの往復コース。
高度図は
こんな感じ
スタートしてすぐ1㎞地点まで下って、
2~9㎞はほぼほぼフラット。
そしてラスト1㎞が上り。
というコース。
あとは風ですね。
3㎞くらいまで向かい風
5㎞の辺りもちょっと向かい風
折り返して追い風
という感じ。
季節的に風が吹きやすいところです。
初めての方もいらっしゃるし、
2回目の方もたくさん。
思い出しながらおさらいしていきましょう!
バッカスの関東ロードレースガイド!(^o^)/
12/19のレース。
なかなかの寒さが心配です。
ありがたいこと2つ。
スタートが10時なので早朝の冷えは若干回避できます。
待機場所は
こんな感じでお堂が開放されていまして、
ストーブがついててとっても暖かったです。
今年もここを開放してくれるかな?
去年はそのことがよくわからなかったのと、
身内の参加者が多かったので、
taka-pさんとたいかなさん(他にもいたかも)が、
テントを用意して下さいまして荷物置き場所は困りませんでした(^^)
今年も持参される方いらっしゃいましたらよろしくお願いします(^^)
んで、順を追っていくと、
まずは交通ですね。
電車で来られる方は京成本線の「宗吾参道駅」が最寄り駅で、
会場までは徒歩1㎞程度。がんばれば4分以内です(笑)
車で来られる方は、
この成田市立公津小学校の駐車場を利用できます。
7時から開くそうです。
が、少し前から開いていたみたい。
8時にはけっこういっぱいになっていましたので遠方から来られる方はご用心下さい(^^)
んで、レースは10時号砲ですのでお堂でのんびり時間を過ごして。
みんなで集合写真♪
今年もみんなで熱い走りをしましょうね!
9時半前にはみんなでアップ♪
10㎞のレースは序盤からハイペースになりますので、
少しアップしておいた方がいきなり心拍が上がらなくて楽に走れます。
坂の感じを確認しておいた方が良いので、
去年は坂を下りきってまた上ってきての2㎞。
そして軽くジョグしてという感じのアップをみんなで楽しみました(^^)
コースを走れるならアップはコースを試走しておく方が心づもりができて良いのです♪
スタート地点付近はこんな感じ。
スタートの5分くらい前に急に集合がかかりますのでご注意下さい。
それからみんなで一斉に並ぶ感じ。
前方に行きたい方は準備しておくとよいと思います。
ワタシは前から5列目くらいに陣取りました♪
40分台でゴールでしたが、この位置くらいで邪魔にはならなかったと思います。
あとは10時スタートでひたすら走りまくるわけですが、
ここからはコースガイド♪
去年の8回もの試走を行った貴重な写真(笑)を交えて♪
と思って去年のブログを掘り起こしたら、
しっかり試走ガイドがありましたので、
こちらをご参考下さい(笑)
選手はバチバチ走るだけですが、
応援に来られる方は、
このアト1って書いてある、
ラスト1㎞の上りの途中あたりが一番見どころでいい場所と思います(^^)
一部割愛して簡単なガイドで済ませてしまいましたが、
関東ロードレースはこんな感じでございます(^^)
なお当日ですが、
アフターは、
ご希望者に限り、
岩名クロカン走が待っておりますのでよろしくお願いします(笑)
というわけで!
関東ロードレースまであと10日ほど!
参加される方々!
たくさん盛り上げてたくさん楽しみましょうね!!(^o^)/
応援に来られる方、
当日のフォローよろしくお願いします!(^o^)/
選手の皆様、
応援の皆様、
LINEグループご参加希望ありましたら連絡お待ちしております!(^o^)/
ワタシは何より・・・
数か月ぶりの佐倉で、
皆様に再会できることをとってもとっても楽しみにしております。
あ、泣きそうになってきた。
みんなが無事にレースに参加し、
去年のような好記録を出し、
無事に帰れますように(^^)
(クロカンに散るのは自由です(笑))