浜松に戻りました | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

昨日、引っ越しを終えて浜松に戻りました。

 

ここ2週間ほど、毎日のように送別ラン会をしてまして、

書きたいことが渋滞しています。

 

今日はまず昨日の事だけ書かせていただきます。

と言っても昨日のことが前々日からの流れなので3日間まとめて書かないとわけわかんないや。

やっぱり前々日のことから書きますね。

長くなってもしょうがないですね。

心と指に任せてみます。

 

ロス(自分で言うのもなんですが)になっている皆様、共に泣きましょう。

感情は我慢せず解放した方がいいのです。

 

月曜日24日、

最後の居酒屋バッカスでした。

来たことのなかったトミーと副店長兼店員兼給料泥棒(笑)のtaka-pさんと3人。

思えば昨日のトミーの号泣はこの時からこらえていたものだったのですね。

涙で画面が見にくいです。

 

いきなりこのカッコで来店するtaka-pさん(笑)

 

もちろん急いで着替えてお揃いで!

 

この日は仕事だったので、

2人を迎えに行く前に野菜だけ下ごしらえして、

ご来店してから速攻で調理。

 

居酒屋バッカス閉店、

閉店セール的なメニュー、

 

まずは前菜、

最近好きな、

叩いたキュウリにキムチとごま油、すりごま。

 

サラダ

taka-pさんはスライストマトが大好き!

※新玉スライスとブロッコリーは死ぬほど好きで絶対食べません(笑)

 

そして渾身のメニューは!

酢豚♪

初めて作った、

最後にして初メニュー!

居酒屋バッカスはできるだけ毎回一品は新しいメニューにチャレンジしていました。

taka-pさんは月に1~2回は来ていたと思うので、

少なくとも30種類以上の料理を作ったのでしょうね。

これはリュウジさんの動画を参考にしまして、

めちゃくちゃ美味しくて3人とも感激でした。

 

大根とサバ缶のレンチン煮物♪

しょうゆ、みりん、砂糖、酒、顆粒ダシ、サバの水煮缶というタレに、

大根を一口サイズに切って入れて、

レンジ6分かけて、かき混ぜてまた6分レンチンしたもの。

これもそういえば新メニューでしたね。

大根が余っていたから動画を探していたら見つけた一品。

トミーがこれを大絶賛。

他のものに比べて圧倒的に手のかからない料理。

手がかかったものより、

手がかかってないものを喜ばれると若干残念なのは主婦さんあるあるじゃないでしょうか?(笑)

あまりに2人が美味しいって言うんで、

大根食べきってから、大根を追加してレンチンしてお代わりしました。

 

そしてワタシとtaka-pさんが1・2を争うほど好きなメニュー、

ナスと鶏皮のタレ焼き♪

もうこれは最高なんですよ。本当に美味しい。

トミーもご満悦♪

 

冷蔵庫のお掃除料理♪

ベーコン・玉ねぎ・カボチャ・ニンジンを

チーズ散らしてプレートに乗せてオーブントースターで焼いたもの。

味付けは塩コショウとマヨネーズ。

これもいいおつまみ♪

 

大根とニンジンのかき揚げ?フリット?

とにかく揚げました(笑)

塩と山椒でとっても美味しい♪

 

この日の飲み物は、

印旛のお友達からいただいたワイン

これが乾杯ドリンク

 

続いて越乃寒梅

 

栃木のお酒

 

ビールとか割り物なしで、

ワイン&日本酒の大撃沈コース(笑)

 

気が付いたら1時回っていてホントにホントの閉店。

1㎞弱で帰れるtaka-pさんはいいとして、

トミーは成田。帰宅した頃には夜明けが近かったらしいです^^;

 

そして翌日の25日、

翌日10時にクロカン集合!!

トミー、そらまめさん、ワタシ、コソリん、taka-pさんが参加。

 

この日のワタシの集合写真のウェアは!

前がコレ

 

後ろがコレ

どうせみんなワタシの本名知ってるからいいですよね。

特別に公開します。

 

なんとウチの職場のスタッフが作ってくれた、

世界に一枚しかないシャツです。

※量産されても困りますが(笑)

 

こないだ消防署で感謝状もらった日、

職場に寄って写真撮ったんですよね。

それからネットで注文して作ってもらったらしくて。

ワタシが愛するバーニングレッド&組織の理念。

 

だけど・・・

さすがのワタシもこのカッコでその辺を走ることはできません(笑)

イベントのネタとして使わせてもらって、

あとはお部屋に飾って佐倉を偲びます。

 

でも、

昨日ですね、

送別クロカン走ったそのままのカッコで病棟に挨拶(笑)

ちょうど14:30から色んな職種が集まってのカンファレンスがあったんです。

それがわかっていたからこの時間に!

「このカッコで来るのが一番喜ぶと思って!!」

と乗り込みましたが、

大爆笑とドン引きの嵐でした(笑)

この写真、修整せずに手前の人の引き具合を見てもらいたいものです(笑)

 

だけどワタシの強いハートで、

きっちり集合写真撮りました(笑)

これでここの場にいた人はワタシの事を忘れないでしょう(笑)

 

と脱線しましたが、

行くぞクロカン!!

※この撮影の後、このシャツは脱いでいつものノースリになりました(笑)

 

というわけでクロカンスタート♪

この日はそらまめさんからの

ワタシが去る前に一緒にクロカン走りたい!

という要望でのクロカンでした(^^)

 

そらまめさんはクロカン2回目。

1回目も少ししか走らなかったらしく初めてに近い状況。

まずはジョグで1周♪

 

なぜかいきなりトミーがグッタリ(笑)

前夜の影響で走る前からグッタリでした(笑)

 

10時スタートだとかなり暑くて、

周数重ねると危険なので、

2周目から徐々にペースアップ。

 

 

 

クロカンの起伏や攻めポイントなどレクチャーして、

3周目で5分ちょい/kmペース。

4周目がアタックモードで、

印旛練名物ウェーブスタート方式!

コソリんの30秒後にそらまめさん、

その1分後にワタシ達がスタート!

が、なかなか追いつかない^^;

序盤は1周7分弱ペースだったけど、

1㎞過ぎで急にお腹がゴロゴロ鳴っちゃって力が入らず、

激坂手前でそらまめさんをパスできたけど、

息まで上がっちゃって激坂のところで大幅にペースダウン。

結局7:25。そしてトイレに駆け込むという醜態。

7分切りたかった。残念~~~

 

そんな感じで、

ゴールしたけど・・・

 

そらまめさん、ナイス初グッタリ!!(笑)

 

コソリんも相変わらずのナイスグッタリ!!

 

吐いちゃダメよ!

あ!ウッドチップだから大丈夫か!!

 

女性2人はいい画になりますね~~

 

たっぷりとクロカンを楽しまれたようで何よりです(^^)

 

なんて書いてますが、

そのペースアップを引っ張ってるわけですから、

あ"~~~~~~

 

ワタシだってただではすみません(笑)

 

という楽しいクロカンでした♪

 

みなさん暑い中とってもがんばりました!!

(トミーは途中で出勤でした)

 

んで帰りにコソリんとそらまめさんにウチに寄ってもらって、

米や野菜など食材や調味料など欲しいものを持ってってもらいました。

 

そらまめさんはクロカンまで1時間で来れることがわかって(^^)

これからも通って脚を鍛えて下さい!!

そらまめさんとは一昨年からブログ交流してたのに全然タイミング合わず会ったことがなかったのに、

先月の手賀沼コーヒー以来4回もお会いできて。

本当に嬉しかった。

一番はあの日本橋での偶然な出会いでしたね!

きっとまた会える。そう思っています。

 

コソリんは何度も佐倉に来てくれて何度も一緒に走ってくれて本当に楽しかったですね!!

初ハーフから30㎞から初フル、クロカンやトレラン、あちこち一緒に楽しみました。

本当に楽しかったね!!

コソリんの行動力ならまたきっとどこでも会えると思っています。

お互いにこれからも頑張りを張り合いましょうね!!

 

トミーとtaka-pさんは次の日も会ったので割愛します(笑)

男女差別ではありません(笑)

 

んで25日の夜は所用あって千葉市へ行って、

写真を楽しむナイトパン♪

もう相当長くなってるので写真メインで行きます。

通行人から変な人を見る目で見られて恥ずかしかった~~

 

モノレールのポーズ♪

 

こんなところで

飛べ!!

 

もっと攻めろ!!

 

ここでは

得体のしれない生き物を抱きしめて

 

カエルさんと遊んで

 

ここでは

 

クジラに乗って

 

オジさんもブランコ大好き!

 

また3人で遊ぼうね~~~~♪

 

んで、佐倉に戻ったらもう24時前^^;

 

前夜で閉店した旧居酒屋バッカスは、

今までで初めて?

お惣菜オンリーの簡素なモノ。

なんだか大学生みたいだね~~(笑)

が、お互い朝昼まともなものを食べていないのでお惣菜買いすぎ^^;

食べきれませんでした。

このスパークリングワインと前日に残った日本酒を飲み干したあたり、

1:14の写真が、

taka-pさん沈没(笑)

 

さ~て、店員が寝たから店長は働きますか~~

と、浴室に残ったカビキラー全てぶっかけて、

その間に冷蔵庫の整理、

そしてクローゼットの整理。

 

30分後には、

倒れてました(笑)

 

ワタシはシャワーを浴びて天井から床まで浴室をゴシゴシ洗って。

キレイになった~~~

 

これが2:18の写真、

良く寝てますね~~

 

そっとしといて、

これは朝の写真ですが、冷蔵庫もキレイになった!!

 

納戸のものを全て出して荷物はこんな感じ。

これから断捨離開始。

 

ってところでもう4時くらいだったので、

みんな10時に来るから少し寝ておかないと。

とお布団に入りました。

この間taka-pさんは一度も目覚めていません(笑)

 

明け方に起きたらワタシはいびきをかいて寝てたそうです(笑)

 

でも7:44の写真は、

こうですがね(笑)

良く寝たね、taka-pさん♪

 

んで、

朝の10時前になり、

トミー、たいかなさん、はまちゃん、スギちゃん、chankoさん、

5人もお手伝いに来てくださいました。

あ、taka-pさん入れたら6人だ(笑)

 

んで引っ越しはというと、

自宅には家電など全てありますので、

ほぼほぼ捨てる作業でした。

電化製品は欲しい人にあげて、

冷蔵庫と洗濯機だけオフハウスに引き取ってもらって。

たいかなさんの車に積んで、はまちゃんに同行してもらってお願いしました。

7000円で買い取ってもらえました。

 

そしてあとの捨てるものは、

 

布団やら衣装ケースやら食器やら何から何までtaka-pさんの車に積み込んで。

居酒屋バッカスで大活躍してくれたフライパンや鍋、全ての調理器具もゴミとなってしまいました。

泣けましたね。

こちらはスギちゃんに同行してもらってお願いして酒々井のごみ処理場へ。

これだけ捨てて3900円ほどで処分してもらえました。

※この車は少し汚れていますが処分はしていません(笑)

 

留守番のトミーにはお掃除お願いして、

chankoさんには台所の清掃をお願いして、

ワタシは車に積み切れないものを宅急便に持って行ったり、

車への積み込み作業を行って。

おかげで2時間半ほどで引っ越し作業を終えられました。

お手伝いして下さった皆様本当に本当にありがとうございました。

 

それから最後のクロカンへ。

 

もうさすがに長すぎますね。

一旦続くにします。

 

荷物を整理していて、

たくさんいただきました。

一つ一つに思いが募ります。

語りつくせぬ思いが詰まり過ぎて、胸が詰まって。

 

なんだか寂しいブログなので、

昨日の帰り道、

疲れたので途中で充電しました(笑)

とオチをつけておきます♪

 

では続きはまた明日にでも。

そして終わってない5/3のクロカンからの日々の送別ラン会もちゃんと書きますね。

 

今日は雨で走れていません。

夜雨が上がったら走りたいな・・・

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ