昨日は!
関東ロードレースまでの水曜日の夜に開催される、
masaさんが監督のmasa練!!
仕事を終えて駆けつけて。
masa監督から発表された昨日のメニューは!
200を7本 ふんふん
400を7本 は!?
1000を5本 なんだって!?
7・7・5で
nanakoさんを応援しよう!
って!!
さすがmasaさん男気!!
ここのところ感染が爆発的なので距離をしっかりとって、
濃厚接触者になっちゃうといけないから
後ろにつかないようにしましょう!
けっこうハードなメニューなので、
アップをしっかりやってから200mスタート!
まだ治りかけのマメがチクチクするのでほどほどの42秒前後目標で。
いつもはメトロノーム使ってタイムをなるべくそろえることを目標にするんですが、
昨日は本調子じゃなかったのでメトロノーム使わず感覚だけでやってみてペース感覚を養おう!
が昨日のワタシの練習のポイント。
結果は、
1.43"13
2.43"93
3.43"13
4.41"57
5.42"05
6.41"32
7.40"82
(それぞれの休憩は200mを1:20程度)
ターサーではなくライトレーサーだったので、
200mみたいな短距離は重たく感じますね。
入りが若干遅れたので中盤から少し速めてみてこんな感じ。
少しの休憩を置いて、続いて400m7本!
400mを1:26くらい
レストは200mを2:30くらいを目安で。
結果は、
1.1:21
2.1:23
3.1:25
4.1:27
5.1:26
6.1:25
7.1:22
終わった時点で、
「監督!今日のメニューはキツ過ぎる!!」
とmasaさんにブーイング(笑)
1本目が200m通過40秒で
「やっちゃった~~~」
って感じで。
2本目から落とそうとするんだけど、
でも1:26よりは落としたくなくて、
その数秒の範囲にまとめるのってホントに難しい。
でも今回はメトロノーム使わず感覚だけでの勝負。
これがまたペース管理のいい練習になるのですよね。
ペース管理が苦手な方、
どうしても最初突っ込んじゃって後半落ちるとかっていう方、
どのペースが自分の適正ペースかわからないという方、
トラック練を強くお勧めします。
んでその400mですが、
こないだのバッカス杯ハーフでやっちゃった足裏のマメのところが痛くなってきちゃって(>_<)
クロカンだと足のあちこちに負荷が分散されるのですが、
トラックだと平坦で同じところに負荷がかかるので、
中盤以降は痛みとの戦い^^;
ペースコントロールしようとして中盤は落ちましたが終盤は上げて終了。
この時点でかなりキツキツ。
400を7本はかなりキツいです。
でも、短すぎず長すぎず、スタミナ練するにはかなりいい練習でした。
200だと駆け抜けて終わり。
1000だと大事にし過ぎて時に攻めきれず。
400は駆け抜けきれない、いい距離かもです。
続いて1000mを5本!!
攻めるのは無理なので、
今度の関東ロードレースに向けたペース管理の練習として4:10を目標!
ってスタートしたんですが・・・
100mくらい走ったところで足裏のマメのところの痛みが強くなっちゃって止まってしまいました。
残念ながらDNF(T_T)
シューズを脱いでみると、
足裏は見た目には無事ですが触れると痛く。
つま先は親指にできてたマメが破れてました^^;
でもですね、ここには痛みがなく。
既にマメの下に皮ができていて要らなくなった皮が剥けて治癒したみたい。
しょうがないので、
撮影タイム!(笑)
※品がなさすぎるので写真小さくしときました^^;
みんなが1000m5本をがんばっていますが、
ワタシはやりたい放題!!
足が痛くなっちゃったからDNFで椅子に座って落ち込んで・・・
なんてワタシには無縁!(笑)
元気にバカをやることがワタシの役割!
みんなに力を!!!
おりゃ!!
どどん波!
アメブロのみんなに元気玉!!
「オラに力を分けてくれ!」
セルフタイマーでこういうの撮るの難しいんですよ~~
あ、動画で撮って切り抜けば良かった^^;
監督ファイト!!
ankoさんナイスペース!!
働け!!
(擁護するわけではありませんが仕事を終えて遅刻してきた人です)
てな感じでみんなのどMな、
200を7本
400を7本
終えてからの1000m5本という
アホみたいなチャレンジを応援して終了。
いや~~キツかった。
400の7本がホントにキツかった。
来週もmasa監督!
よろしくお願いします!!
という昨日のmasa練でございました。
オマケの一昨日の居酒屋バッカスですが、
たまたまタイミングが合ったのでtaka-pさんがご来店♪
美味しくなかったら切腹!!
というスタートで(笑)
この日の居酒屋バッカスのメニューは!
とりあえずサラダ♪
レタスとトマトと
ニンジンとカボチャはレンチンで食べやすくしておいて。
居酒屋バッカスは栄養バランスもできる限り配慮しております。
最近よくやってる、
お魚さんとじゃがいも
最近はタラが旬に入ってきて美味しいですねぇ。
オーブントースターでじっくり焼いたものですが、
オリーブオイルをたっぷりと味は塩のみ!
塩とタラの旨味でじゃがいもがメチャクチャ美味しいんです(^^)
んで、その旨味が詰まった脂での
リゾットがまた美味!
タラを焼いてる間に作ったのが、
今回新メニューの!
なすと鶏皮のタレ焼き!
これはマジで絶品でした。
鶏皮をじっくり焼いて、
鶏皮からたっぷり出た脂でなすを焼き、
醤油・みりん・砂糖・酒で味付けしただけのもの。
鶏皮の脂をなすが吸ってそれはそれは・・・
これだけで日本酒4合瓶空いちゃいますね!!
こちらの動画に教わって作ったものです。
アフ郎's Kitchenさんありがとうございました(^^)
これだけ美味しいと・・・
ちょっと待って!!
明日のお昼のお弁当に入れるから!!(笑)
ある程度食べたら
〆にうどんをぶち込んで美味しくいただきました♪
あとは、
ほうれん草のピーナッツ和え♪
これはご近所にある大津屋さんの無添加のピーナッツバター♪
これがまた美味しいのですよね。
これ自体にはピーナッツ以外何も入っていないので、
醤油とみりんで味を足して。
居酒屋バッカスはただのこってり酒飲みメニューだけでなく、
アスリートとして栄養バランスを考慮しております。
美味しいけどヘルシーが理想!!
でも飲み過ぎるのでプラマイゼロですがね(笑)
こうやって店長は毎回新たなメニューに挑戦し、
お客さんの健康にも配慮しているのですが、
店員さんは・・・
働きません(笑)
今日のお供はよーよさんからいただいたジョニ黒♪
危うく1人で空けちゃうところでしたが、
何とか店員さんにも味わっていただけました♪
この日も飲み過ぎて
ブログには書けないような話題ばかりの居酒屋バッカスでした^^;
本当はみなさん呼んで振る舞いたいんですが、
それができないのが本当につらい・・・
その時のために料理の腕を磨いておきます。
いつまでも地下にもぐってるわけにはいかない。
少数で健康管理をしっかりやって感染に注意しながら宴を楽しめるようにみんなでがんばりましょうね。
しばらくは居酒屋バッカスは
完全予約制で少数としておきます♪
予約お待ちしております♪