1/8で88㎞到達&ビールマン動画!? | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

早いもので1月ももう8日。

みんなお仕事始まってますよね?

10連休なんて人もいらっしゃるようで、

うらやましい限りですが、10日も休んで仕事するのもつらそうです^^;

 

昨年は5月からずっと思うように走れず距離が伸びず、

そうするとやっぱり成績も下降傾向で。

去年暮れからできる限り毎日走る!

と決めて。

今年はこんな感じで。

基本的に距離を走ればいいというものではない!

距離は目標ではなく必要な練習をした結果が距離である。

が持論なんですが、

最低限の距離を踏まなければそんな持論は絵空事。

ワタシの場合は、成績を上げるには日々のトレーニングの結果、

300㎞以上走っている時が調子よいようです。

ので、今年は300㎞にこだわってみようと思っています。

でも壊しちゃいけないので、カレンダーの通り、

できる限り毎日走って距離を積む。

その中で必要なポイント練習を入れていく。

とがんばっていこうと思います。

昨日、今日は遅番で13:30~22:00のシフトでしたが、

きっちり通勤ランをして、

多少寒くはありますが、昨日は23:30から、今日は22時からのナイトラン10㎞超でした。

12月26日から休まず走り続けていてちょうど2週間、14日で157㎞。

無理なく距離を踏めていていい感じです。

 

ワタシは去年からの

キウイで走る前から100分をあきらめていたこと、

クラメロで明らかに前年よりキツかったこと、

先日のトラックでの5㎞TTで21分切れなかったこと、

そして今週末の北区ふれあいの5㎞レースの目標が20:30に甘んじていること、

ものすごく悔しいのです。

確かに仕事や研修など忙しくて思うようにトレーニングできていなかった。

そんなことを言い訳にするつもりはない。

前向きな言い方をすれば、

トレーニングがいつもの6割程度なのにある程度は記録を出せたじゃないか?

でもそんなことじゃ何も満足できない。

 

大事なのは去年のことではなくこれからの未来。

俺はこれまでの記録をPBとして生きていくのか

それともこれから栄えあるPBが待っているのか

今年はそこがテーマだと思っています。

大きな目標も最初の一歩から。

てなわけでとりあえずコツコツとトレーニングを重ねることにこだわっていこうと思います。

調子のいい時にポイント練習を入れてテストを繰り返すけど、

基本はジョグ&ビルドアップ。

記録が大幅に伸びた時に信じたバイブルに忠実に従っていこうと思います。

うん、なんだかイケそうな気がする。

 

もう一つのお題、

ビールマンの動画ですが、

お友達のRYOさんが見つけてくれた動画と

探してみたらもう一つあった動画

なんとこないだのクラメロを走りながら撮影していた方がいて、

アップした動画にビールマンのワタシがチラチラ映っていました!

というものを紹介いたします(^^ゞ

1つ目

 

9分過ぎからワタシの背中が映っています(^^)

途中で追いかけてくださってくれていたみたいです。

 

2つ目

最初の方でワタシがチラチラ映っています。

 

お2人の動画にお礼のコメントを入れさせていただきました。

動画を撮りながら走るなんてすごいな~~~

ワタシもそんなことにチャレンジできたらなぁって思います。

 

では、

みなさまインフルエンザが猛威をふるっております。

ウチのスタッフ3人かかって大変なことになっています。

どうぞご自愛くださいませ・・・