連休二日目、仮想ふじかわキウイ激坂ハーフ♪ | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

昨日はトレラン10㎞、ロード20㎞のトレーニング。

連休2日目の今日は、

昨日書きましたように、

仮想ふじかわキウイマラソン、

ハーフマラソンを走ってきました。

 

今日走ったコースの標高図は

 

ふじかわキウイマラソンの標高図は

 

ありゃ~

先月も同じ間違い。

最初の坂より次の坂の方が高いのね。

次は気をつけるって思ったのに。

学習能力なさすぎる(T_T)

 

キツい坂が2つあるのは同じ感じ。

横に並べてみると

おぉ~

今日のコースの方が坂がキツい!

う~ん、やっぱりキウイ練にはいいコース。

でもホントにキツかった^^;

 

先月に比べて工夫したのは、

先月はスタート地点から坂まではほとんどフラットでした。

本番は多少アップダウンがあるので、

今回はスタート地点を変更。

一昨年にbestasさんとごっちゃんと合トレした時に集合した引佐の役所に車を停めてスタート。

そうするとイイ感じにアップダウンをしながら坂に向かえました。

 

で、昨日書いたように、

今日の目標は1時間45分~50分。

青写真では5分/kmで走り出して、

激坂は何とか乗り越えて激坂で落ちるぶんで1時間50分以内で帰ってこれたらいいなぁ。

去年のキウイは1時間38分でしたので、

それよりはずっと楽なペースのはず。

 

でも・・・

昨日はトレラン10km&ロード20km。

いくら分割したトレーニングとはいえ、

やっぱり体が重々でした^^;

まぁ、トレーニングだから失敗しても気にしない、

できるところまでがんばって限界を知ろう♪

 

で2kmアップしてから1人で号砲(笑)

時々ピッチ音186/分を出して5分前後でコントロール。

多少アップダウンがあるのでうまいこと帳尻合わせて。

ここらへんは掛川ファイター隊長のワタシは得意です(^^)

でもやっぱり、

今日のワタシには5分/kmで走り続けるのはキツい~

 

距離をコントロールして8km過ぎた辺りで激坂アタック!!

先月は元気な状態で5:10~30/kmで序盤を走ってからのアタック。

今日は昨日30km走ってる状態から5分/kmで走ってきてからのアタック。

でも!

この1ヶ月でトレランやら坂道やらペース走やらやってきた今日は違った!

上りだしから、

おっ、やっぱり先月と違う!

飛ばさなければイケるかも?

とゆっくりですが足は止まることなく一度も歩くことなく、

標高差170mくらい、2kmの道のりを上りきれました。

前回15分40秒かかったところを、

今日は14分50秒。

1分ですけど前回よりゆとりがありました。

 

それよりもトレーニングの効果がありありと発揮されたのは下り。

つんのめりそうになるような下りで怖いんですが、

昨日もトレランでガッチリやってますから、

もちこたえられるはず!

勇気を持って攻め込もう!

このコースは負荷がかかるのでレースまでやらないかもしれないから、

悔いを残さず、攻めた自信をもって終えよう!

と腹をくくって。

膝にグッと負荷がかかりますが、

ちゃんとクッションを効かせられる。

踵でブレーキかけないで勇気を持ってミッドフットで下ろう。

部分によってはほぼ全力疾走^^;

先月の下りは10分半。

今日の下りは・・・9分12秒!

下りきって少し走ってからのラップなので、

一番キツい1kmを切り取ったら4分切るペースだったと思います。

去年のキウイ本番でもそれくらい出してたことはあった。

多少のブレーキはかけたけどほとんど攻められたことは本当に自信になりました。

やっぱりトレランはキツい上り下りの練習にぴったり。

 

で、下りきって半分抜け殻になりかけましたが(笑)

数100m息が整うまでダウンジョグ的に走ってUターンしてまた激坂アタック!

2本目の方が記録が顕著で、

標高差100mを1kmの坂なのですが、

先月の上りはけっこう歩いて9分51秒かかってましたが、

今日は走りきれて7分22秒!

下りは先月5分53秒に対して、

今日は5分46秒。

あら、下りはあんまり変わらなかった^^;

あぁ、上りの途中でラップが変わったっけ、

タイムには表れなかったけど、

1本目と同等のペースで駆け下りれました。

ラストで膝が少し怖かったです。

やっぱり急坂の下りは危険ですね。

 

てな感じで

この1ヶ月の鍛錬がしっかり数字に表せてすごく嬉しかったです。

 

で、2本目を下りきって16kmちょっと。

ここからラストの5kmで地獄を見ることに^^;

 

まずは足が売り切れ(笑)

上りも下りも攻めきりましたので、

昨日の疲れもあいまってキツキツ。

そして計算ミスだったのがガス欠^^;

17kmあたりからお腹がグーグー言い出して、

なんかフラフラする~~~

足元が怪し~~

 

今朝はガチでハーフ走るって思ってたから大盛り食べて来たんですが、

昨日もガッチリ走ってますから体内のグリコーゲンが枯渇しやすい状況で。

そういや走る前もお腹空いててチョコ食べたりしてたんですよねぇ。

 

でも残念ながら郊外の田舎道、

コンビニなんてありゃしない。

おまけに、

序盤攻めてた時に重さを感じてペットボトルの水を半分捨てちゃってたんですね。

脱水も起きてきて眩暈しそうな予感^^;

 

あと2km走ればセブンがある!!

っていうのはわかっていたので、

とりあえずそこまで粘り走り。

スマホの操作もおぼつかなかったり、

ペース混乱してたり、

思考力低下してました。低血糖ですよね^^;

てなわけでこの3kmは6分前後/km^^;

 

でやっとセブンに立ち寄り、

100%オレンジジュースを購入。

これがまたスッカスカ胃袋に入って。

糖分とクエン酸、電解質で頭スッキリ!!

距離調整で遠回り。

20kmを超えた!

よし!ラストは決めるぞ!!

21kmめは4:49/kmで加速して終了。

 

ラップはこんな感じでした。

序盤の5分前後はきれいだな~~

しっかしどこに坂がよくわかるラップですよね(笑)

下りは4分切りたいな~~

 

17~20kmまでが残念。

でもこの部分もアップダウンがちょこっとあったのですよね。

燃料が入っていたとしても足が持たなかったかな。

休足とか栄養とかちゃんと準備してから挑んだらまた違うのかなぁ。

 

で、21.1kmのゴールタイムは1時間57分19秒。

先月は激坂以外ほぼフラットだったのに2時間5分。

しかも先月は前日10km程度しか走ってないのに、

今回は前日30km!

激坂ハーフに挑むコンディションではない!(笑)

 

自画自賛してもしょうがないですが(笑)

1ヶ月がんばってきて良かった~~~(^o^)/

 

でも・・・

でもですね、

去年の日記見てガッカリ。

この時期にきらりでガチハーフ5分/km切ってるし、

今日の激坂は坂を上り下りだけの5kmだけど、

6分ちょいで上ってるのですよ。

去年より明らかに戦闘力ダウン・・・

 

まぁ仕方ないですね。

落ちたものは落ちたもので受け止めて、

今のベストを尽くす。

それがバッカス魂です。

 

ふじかわキウイ当日、

去年は1時間35~40分って宣言して38分。

今年は弱気ですが40分~45分と宣言することになりそうです。

 

さ!

気を取り直していきますよ~~

今日はハーフ走っただけで夜走るつもりだったけどやめておいて、

明日はトラックでペース走です!

11日にうまく予定が合ってくれて、

つま恋での10kmのレースに出ることになりました。

明日はトラックできっちり測って45分以内!できれば43分!

(今日足が売り切れたの思い出した。無理か?(笑))

燃えろ~~~~(^o^)/