明日は佐鳴湖駅伝です!
1人3kmを14人でつないで42.195km走る駅伝。
浜松のラン仲間チームで参加。
でもせっかくだから1回じゃもったいないなぁ。
去年は2回走っていて、
そのチームに連絡してみたところ、
最初はいらないって言われたんだけど、
数日前にやっぱり走って欲しい!!
っていうことで2走が決定。
そしたら昨日の勤務前に、
同じ系列の検診センターの方から、
1回走ってくれない!?
ってオファーがあり、
断る理由なんかなく、3走が決定。
明日はタープを出すことになり早朝から場所取りもすることになり、
4:30起き
5:00現地到着してタープ設営
8時くらいに試走してアップ
9時に駅伝がスタート
1区:前に働いていた病棟スタッフのチーム
(この合間にタスキ受け渡しの中継所のランナー案内のボランティア)
11区:浜松のラン仲間チーム(ここが本気のタイムトライアル)
13区:事業団の駅伝チーム
そして駅伝が終わったら、
その場でラン仲間との青空宴会。
という何とも充実した熱い熱い1日になりそうです!!
で、こないだラン仲間との話で、
仮装しちゃおう!
って話になり、
明日の駅伝は・・・
佐鳴湖に
ビールマン
が登場!!!
もちろん背中には
後ろの方へのメッセージ!!
3回ともビールマンで思いっきり楽しんできます!
3km、去年を上回る11分20秒台を出したいですが・・・
今年は浜松まつりの後の連勤&体調不良もあり、
まだ150kmちょいしか走れていず、
スピード練習なんかとてもできず、
記録を更新するのは難しいです。
でもなんとか12分は切ってきたい。
勝負を捨てたからのビールマンではなく、
仮装に言い訳する気なんかさらさらなく、
ビールマンでも爆走できる!
ってことを証明してきます。
これがまた12月のクラメロに生きる。
そう信じて。
みんなとのレースですので、
去年ふと思ったワタシならではの準備しなきゃいけないこと・・・
応急手当グッズ。
前にケガした時なんかにもらっていて家で眠っていたものを持参。
ガーゼ、包帯、氷のう、コールドスプレー、創傷被覆材、
左の青いのは人工呼吸用のポケットマスク。
右のボトルはいわゆる"消毒薬"ですな(笑)
使わなければ胃袋に始末してしまいましょう(笑)
どれもこれも使う機会がありませんように。
いや、
準備しておいた時こそ、使う機会がないっていうものですよね。
そのためにもしっかり準備しておこう。
ロードレースならこんなの持って走れないけど、
短距離をつなぐ駅伝だからできる準備かなぁと思います。
さ、今日は早く寝て、
明日は思いっきり爆走してこよう!!
とっとやってプシュッと楽しんできます!!(^o^)/
佐鳴湖に来られる方、
ビールマンを見かけたら
「かんぱ~~い!!」
ってエールをください!!