トレミ&スイム&ナイトラン。きざんで24時間で43km走破 | アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

夕べお花見ランをして、

イイ感じで帰宅して4:30に就寝。

春休みの我が家は朝からうるさくにぎやかで8時には目が覚めて。

 

洗濯・掃除・布団上げ・ゴミ出しを一気に片付けて、

子供らに「父ちゃんはジムに行ってくる。昼飯までに帰る!」

と言い放ってジム活。

今月5回目?

今月は夜勤のみの勤務。

日勤がないから平日は毎日のようにジムに行けるだろうと思っていたけど、

子供らが春休みで家にいるのと、

やっぱり夜勤が続くと疲労が溜まるのとで回数が伸びませんでした。

 

で、ジムに行って、

スイムの前にアップでトレミラン。

ただ走っても飽きちゃうのでランダムで傾斜を付けてくれるプログラムで15分。

0%~4%まで変えてくれるのでロードを走ってるみたい。

アップのはずだったんだけど、

トレミはどうしてもとっとと距離走って終わらせたい心理が働いて、

5分/kmペースで始めたのに2kmめから4分/kmまで上げて3kmまで。

15分のプログラム終えて3.3km。

6分/kmに落として4km走って終了。約19分。

 

それからプールにドボン。

息が上がっちゃった後で重い重い。

アップがアップじゃなくなっちゃいました^^;

キック練しなきゃと思うけど、この足じゃ無理。

とりあえず適当にアップ泳ぎして、

ぐだぐだで終わらないようにインターバル!

いつもは70秒か80秒ですが、

70秒は無理。

80秒じゃ間延びする。

ということで75秒10本500mと決めてスタート。

休憩10秒程度で次にいけるので負担が少なく、

(負担が少ないということはトレーニング効果も薄い?^^;)

最後まで終えれました。

その後はアクアミットつけて負荷をかけて合計1km泳いで終了。

回数泳ぐことは大事だけど、

1kmくらいの繰り返しじゃ成績は伸びない!

 

けど。

けどですね。

マラソンに置き換えて考えると、

7年前、

週に1~2回、1日3km走れたって喜んでいたワタシが、

今では週7回、1日10km走れるようになったことを考えると、

今はただ回数を重ねられるようになったことを喜ぶべき。

と前向きに受け止めています。

いきなり週4で1回3kmなんて泳げないのですよ。

 

で、昼前になっちゃって、

そうやって言い訳してスイムアップ(笑)

午後は割とのんびり過ごして。

 

19時から仲間との佐鳴湖ナイトランに参加。

 

時間があったので18時~19時まで10.5kmラン。

それからみんなと佐鳴湖~浜松城公園~佐鳴湖の12kmコース。

ラストはビルドアップしてダウンジョグして13kmで終了。

 

ミッドナイトランをライトレーサーで走ったので、

同じ負荷をかけないように地下足袋をチョイス。

一度に23kmは最長距離かも。

クラウンメロンは地下足袋で。が実現できそうな感じです(^^)

 

走った後はラーメン♪

和歌山ラーメンの七星という佐鳴湖からすぐ近くのラーメン屋さん。

 

ワタシは初めてだったのでノーマルの和歌山ラーメンと

チャーシューがオススメということでチャーシュー丼(小)を注文。

これはチャーシュー丼。

なんとお腹が空きすぎて、

メインの和歌山ラーメンを撮るの忘れました^^;

とっても美味しかったことだけ伝えておきます。

 

という感じで長い1日を終えました。

夜中の16km

トレミ4km

佐鳴湖10.5km

みんなで13km

24時間のうちに合計43km走破。

 

3月のラン距離297kmになっちゃいました。

痛みも大丈夫。

あと3km走れば6ヶ月連続の300km超。

いい調子です♪

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村