お待たせしました。
と、いうわけでクラメロのレポート!
書き綴らせていただきます(^^)
できるだけ簡潔にがんばります!(笑)
まず!
今回がんばった、
最後尾からのサブ4ペーサー
の予定と実績のタイムを紹介!!
ウェブ上にあるマラソンタイム表の
これをもとに、
去年と同じく最後尾からハーフまでは上げていって、
そこからは失速し出すランナーに合わせて、
徐々にペースを落とすペース配分としました。
5kmごとにできるだけ凸凹しないように後ろを意識して走りました。
この表を、
こうやってペットボトルに貼り付けて時々確認しながら。
(なぜここに貼ったのか。ジョッキに貼れば良かった^^;)
予定と実績をまとめると!
30km過ぎまではほぼ完璧!!
30kmまでは万が一のことを考えてちゃんとタイム以内にして、
それ以降は失速ではなく、
意図的に落として周りを励ましながら、
終盤にダッシュして周りをガッカリさせないようにうまく調整しました。
41kmめは6:38/km、
41km~42.195kmのラストは7分15秒。
ワタシを抜くか、
ワタシの背中が見えていればサブ4だよ。
って意識させていました。
自分なりには完璧なペース配分!
背中には、
これですからね!
ハーフ1時間55分で通過と書いて
1時間54分46秒で通過。
ゴールは3時間56~58分と書いて
3時間57分3秒でゴール。
すごく神経使った~~~~
これでどこでもサブ4ペーサーやりに行けるぞ!!
ど~~~してもワタシの力を借りたい方、
力になりましょう!!
では!!
そんな自分なりに完璧なタイムで走れたクラメロですが、
実は体調良くなくてけっこうキツかったのです・・・
そんながんばったクラメロのレポートの始まり~~
---------------------
まずは前日!
深夜勤明けでした。
昼夜逆転しちゃいけないので昼寝は3時間ほどにとどめていましたが、
夜になるにつれて目がギンギン・・・
23時前にはお布団に入ったんですが全然眠れず。
やっと眠れたかと思うと30分~1時間おきに目が覚めてしまう状態。
ヤバい、ヤバいよ・・・
と思っているうちにもう4時。
これ以上布団に入っててもしょうがない。起きよう。
前日にしっかり食べていたのであまりお腹が空かず。
でもいつもの通りに
山盛りご飯、納豆、生卵、味噌汁をしっかり食べて、
果糖とカリウムしっかりとれる三ケ日みかんも食べて。
でもここで心配事。
排便がマイナス3日目。
昨日も一昨日も便が出ていない。
お腹が張り気味。
掛川の時もそうだったんですよね。
悪夢がよみがえってきました・・・
ワタシ、普段から1~2日おきなんですね。
夜勤が絡むと睡眠パターンだけじゃなくてお腹の調子も変化するのが困ります。
でもまだスタートまで4時間ある。道中行きたくなればいい。
で、昨夜のうちに準備しておいたグッズを車に積み込み、
ウェア全てを身にまとい準備完了。
ワタシは忘れ物が怖いので、
全て着込んだ上にジャージを着て出発する習慣にしています。
おっと危ない
出掛けにこいつを忘れそうになりました(笑)
車の振動に合わせてビールが揺れていました(笑)
5:40、ビーチさんを乗せて浜松を出発。
去年高速使ったら早く着きすぎたので下道で。
でも道が空いててエコパ到着は6:20前後。
げげ~~また早く着きすぎた~
って思いましたが、
6:30開場とパンフに書かれていたのに
既に50台以上駐車場に入っている状態。
この辺がローカルでいい。
今回もスタート地点まで徒歩5分のあたりに停められました。
ビーチさんとウダウダ過ごして、
7時過ぎたら受付いって参加賞をもらって、
スペシャルドリンクを預けてきました。
総合受付でボランティアがんばるヒデさんにご挨拶。
せっかく総合受付ですので、
「なんでこんなに今日は寒いんだ!?」
「駐車場が遠すぎる!!」
「ゴール後のメロンが少なすぎる!」
とクレームをつけておきました(笑)
で、車に戻りまたヌクヌクしながら準備開始。
気温10度以下、
でも晴れてるので日が当たるとあったかそう。
予定通り、
ノースリのアーマーにビールTシャツ。
アームカバーに手袋装着。
下半身はランパンランタイツで決まり。
でも・・・
お腹の張りが良くならない・・・
いつもならここまでにカロリーメイトやらグラノーラバーやら更に補給するのですが、
後から気持ち悪くなりそうでカロリーメイト2本だけでガマンすることにしました。
トイレは並ばないと入れないので、
時間のあるときに並んで出るか出ないか勝負することにしています。
駐車場到着直後、
車を出る8時前、
それぞれ一応10分くらい並んでトイレに座ってみましたが、
全く出ませんでした。
レース中に行きたくなったらどうしよ~~~
結局ラストまで出ず、帰宅した途端出てくれました。
ペーサーやんなきゃっていう緊張も重なったのかもしれません。
補給は朝から700kcal程度。
1000kcalとれてれば完璧なんだけどちょっと少なめ。
レース中にちびちびエイドで補食するようにしよう・・・
8時になったのでまだまだ早いけど会場に行き、
仲間や仮装ランナーを探して遊んでました。
静岡県の大きな大会は必ず参加の有名人、飛脚さんと。
きりんさんが今回不参加であることを申し送りしておきました(笑)
浜松のラン仲間さん。
故障気味でファンランにしようかなって言っていたので仮装をオススメ。
「それも考えてたんだよ~!」
ってことでサンタコス。
大きな袋にお菓子いっぱい。
沿道の121人の子供に配ったそうです。
素晴らしい!!
とっても楽しかったようで他の仮装ランナーさんと写真撮ったりハマってました。
やっぱりこの時期多いのはサンタさん。
カワイイサンタさんもたくさんいましたよ(^^)
左の方はフリーザさんです。
そこからビーチさんと軽くアップ。
この時です。
胃のムカムカが始まりました。
吐くほどまでいかないけど気持ち悪い。
お腹が張ってる。調子悪い・・・
寝不足でなんかヘン。
でもここまで来たらやるしかない・・・
掛川の悪夢がまたまたよみがえってきました。
もし途中でぽしゃったら背中のメッセージ剥がさないといけない。
でもまぁもうどうしょうもないですからね!
年に一度のクラメロまつり!盛り上げよう!!
あちこちからビールビール呼ばれてジョッキをかかげて応えてました。
ボランティアの学生さんたちからも
今年もビールだ!!って言われてちょっと嬉しくて。
後ろのメッセージ見て何人からも励ましの言葉をいただきました。
カタコトで
「サッポロでサブフォーねイェイ」
とか言ってくれるイケメン白人お兄さんも。
今回がガチンコ最後尾!
スタジアムの前で列が行き過ぎるのを待ちました。
ラストにくるのはやっぱり仮装の人たち(^^)
写真撮りましょ~~~
呼びかけて、
ゴクウやらルパンやら五右衛門やら色んな方と遊びました。
アメブロランナーの
あおさんとかpenginさんに声をかけてもらえました。
もう少しゆっくりお話したかったですね(^^)
最後尾をノロノロスタジアムに入っていって、
「あ!去年もいましたよね!?今年も後ろからいくんですか?
去年4時間切れました?」
って去年スタート前でお話したお兄さんが声を掛けてくれました(^^)
「今年はがんばってついていきます!」
「行きましょう!!」
とエールを交わして。
最後尾はホントにおまつり感覚。
スタート1分前だってのに写真とりまくりです。
いよいよ・・・
2017年クラウンメロンマラソンスタート!!
の号砲!!
周りの人たちと、
いってらっしゃ~~~い!!
み~んなスタートの列の写真撮ってます。
あたかも観客のように!!(笑)
ワタシも
「みんながんばって~~~」
声援を送りました。
みんなそろそろいきましょ~
と声を掛けてみますが全然進みません(笑)
ありゃ~
今年も完全最後尾は無理か!?
と困っていたら、
後ろから3kmのスタートの列が!!
「すみません!どけて下さい!」
(笑)
俺たちも選手なんだけど~~~(笑)
後ろが来てくれてようやく写真撮ってる人たちも動き出してくれました。
でもまだ数名が後ろにいるのでスタートできず。
最後の最後で!
こんなことしてる仲間に入れてもらって(笑)
みんなを何とか見送って、
(2人くらい後ろにまだいたかも)
やっとこスタート~~~
(10kmに参戦する病棟のスタッフ撮影♪)
スタッフのお兄さん腰に手を当ててますね。
いい加減にしろって感じでしょうか(笑)
完走証によるグロスとネットタイムの差は4分44秒。
完走した人は3404人となっていましたので、
スタートは3500人以上でしょうか?
ロスタイム4分44秒。去年とそう変わらない数字。
胃のムカムカはさっきより良くなったけどまだおかしい。
どこまでいけるのか、
失速することはないのか、
さぁここからみんなを応援してクラメロを盛り上げて、
最高の1日にしよう!!
そんなドキドキワクワクのスタートでした!
スタートまでが楽しい仮装ラン。
ここまでが長くてすみません^^;
明日に続きます♪