仮想掛川後半ハーフマラソン完走♪ | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

というわけで連休2日目!

昨日ガチンコPBハーフを走り、今日のお休みのメニューは??

1人トライアスロンもとっても魅力的でしたが、

2日続けて自衛隊外周はさすがにつまらない^^;

 

今日のトレーニングは、

前から2連休で走れる機会があったらやってみようと思っていた、

”ハーフマラソンをガチめで2日連続”

やるということ。
セオリーだと本番のペースを想定して30km走、

なのかもしれませんが、

30km走は負担が大きいです。

そして、30kmを一度走ったからといって、

42kmを走り切れるというものではありません。

去年掛川の前に30km走をやって、

あまりいい結果が出なく、かえって不安になったことがありました。

 

グダグダの30kmをやるなら、

質の高い15kmを2日やるか、

キツい10kmを3日連続でやるか。

その方が走力が上がると思います。

 

ライフスタイルにもよると思います。

3交代勤務で毎日のように走る時間をとれるワタシだからそれが可能ということもあります。

週末しか走れない方にとっては週末のロング走は貴重な時間だと思います。

人それぞれですので否定しません。

いつも参考にしている福澤監督の本に記してあること+ワタシの意見と思ってください。

 

そういうわけで、

去年3月以降、観光ランを除いて、

ワタシはトレーニングで一度も30km走をやっていません。

昨日も時間があったのでもう10km走ろうか?

とも思いましたが、走力アップのためのビルドアップを選択し、

21kmで脚を使い切って終了しました。

 

ということで、

昨日今日の連休は、

1日目はガチでPB狙いのハーフマラソン。
2日目は掛川新茶の21km以降を想定してとことん坂道を攻めまくって脚とメンタルを試し鍛えるハーフマラソン。

といたしました。

 

昨日ガッチリ走っての今日の坂だらけ(笑)ハーフマラソンなんで、

昨日は1人レース後、パスタ300g、夜もお代わりして糖質補給。
今朝もご飯お代わり&お餅一つ、みかんも補給して準備万端。
目標タイムは4:50/km前後。

昨日の疲れが残っている脚と体で坂だらけハーフを48分/10kmで走りたい。

それができればサブ3.5がグッと近くなる!
と燃えに燃えて走ってきました。

 

そんな燃え萌えのワタシが選んだ今日の特別コース!!

いつものきらりの野鳥公園からスタートし、

ジャンボエンチョーの上の坂を上り、
きらり坂を下り、
エディオン坂を上り、
日体高校前を下り、
医大の構内を下り、
半田山グランドのところまで上る約10%の激坂を上り下り、
医大の構内を上り下り、
医大の坂を下ってからまた10%坂を上り下り、
医大の構内を上り、
日体高校前の坂を上り、
エディオン坂を下り、もう一回上って下って、
きらり坂を上り下りして20kmに距離を調節したら、
きらり坂を掛川のラストのつま恋に見立てて上って、

ラストはビルドアップしてゴール。

の21.1km。

 

今日の高低差は、

こんな感じでした(笑)

平坦なところ、全くありませんね^^;

走ってた時は平坦に感じてたところも傾斜だったのね^^;

こんなところが身近にあることに感謝しなきゃいけないことがツライです(笑)

こんなハーフマラソンのレースがあったらイヤですね~~~^^;

ワタシやビーチさん・ごっちゃん・ハッチさん・RYOさんのような、

”掛川ファイター”

には嬉しいコースでしょうか?(笑)

 

途中何度も、もっと平坦なところ選ぼうよ~~~

とランの悪魔が囁きましたが、

 

坂がキツい?

昨日ハーフ走った?

甘えてんじゃないよ

そんなんで掛川の中~終盤を乗り越えられると思ってんの?

楽したいんなら掛川にエントリーするんじゃないよ。

フルでサブ3.5?面白いこと言うじゃん。

 

どSなランの神様は許してくれません・・・

どっちが神でどっちが悪魔かわかりません(笑)

 

上りも下りも同じように攻めちゃいけない。

上りは無理せずなるべくペースダウンを最低限に粘り、
下りは坂に任せて無理な加速はせずに休憩時間として。
フラットなところは4:45/kmくらいを意識して。

1kmごとに一喜一憂するのではなく、

トータルで目標タイムをクリアすることが大事。

それが掛川を5回走って学んだこと。


昨日ガチンコやってるし1時間45分切れればいいやって思っていましたが、

意外と調子よくてペースが落ちず、

10kmを48分で通過。

ペースが凸凹ですが、坂に合わせて負担なく走ってこんな感じ。

ラスト前のつま恋の坂に見立てたきらり坂は4:50/kmで上りきれて。

ラストはビルドアップして終了。の21.1km。

意外といい感じに走れて1時間41分でゴール。
ラストのビルドアップで足の裏がツリそうになった以外はトラブルなし。

昨日ガチンコハーフやってて、今日の激坂マラソンでこのタイム。

急坂でも5分ちょいでクリアーしてる!

俺!がんばった!!
 

昨日と合わせてフルマラソン走破。
94+101=195分=3時間15分。
本番もこれくらいで走れたらいいのにな~~~

100+105=205分=3時間25分。

くらいでいけるかなぁ。

 

今日は坂練でしたが、
退屈な自衛隊外周より起伏あり曲がりありで時間が早く感じられました。
自衛隊外周だと上りは少ないけど下りもなくてずっと同じ力をかけてなきゃいけなくて。

ず~~~っと気が抜けなかったんですよね。
今日みたいに上り下りがあった方が脚は休まるものなのかな?なんて思いました。
ワタシはやっぱり大井川より掛川の方が楽しいな~

 

という濃厚な2日連続ハーフマラソンでした♪

 

う~ん、このままテーパリングして本番を迎えたい感じ。

あとまだ1ヶ月。

次の休みはどんな自分イジメしよう。新しいこと考えなきゃ(笑)