年末の冬合宿ばかりで、
今年のことをまだ一度も綴っていませんでした(^^ゞ
前置きは置いといて、
今年もガンガンいきますよ~~~~(^o^)/
疲れと体調不良を残しての元旦からの夜勤。
とても走る気になれず、
初トレーニングは、1月3日のローラートレーニング15km♪
録画してたガキの使いを見ながらゆるゆると。
ラン初めは1月4日の夜勤明け♪
5kmくらい走ったらなんだか調子が良くて、
バカみたいにエディオン坂の下りをかっ飛ばして、
掛川に向けて下り脚も鍛えるのだ~~~
夜勤明けでラリってた?(笑)
きらりの上りもいくぜ~~~
って思ったけど、
ここの下りまでがずっと追い風で。
きらりを上りだしたら吹き降ろしの向かい風^^;
来た道を戻っても5km、
進んでも5km。
泣きごと言うんじゃねぇ!
って失速しながらも5分半くらいで。
夜勤明けにしてはなかなかいい調子。
いつもの調子でビルドアップしようと思ったけど、
徹夜だし、下りと上りで完全に脚を使い切ってて上げきれず^^;
そのビルドアップの代償は大きく、
ラスト2kmは6分台^^;
ダウンジョグじゃなくてガチンコのつもりです(笑)
まぁこういうのも、
脚を使い切ってからどうやって盛り上げるか!?
のトレーニングですよね!!
で、翌日の1月5日も夜勤明け。
昼間に少し寝ておいて、
晩ご飯食べてから出撃。
テーマは4:30/kmをどれだけのキャパで走れるか。
そしてそのピッチはいくつになるか。
去年の5kmレースのトレーニングで得たこと。
そして1年間実施してきたこと。
毎回ガチで走っていたらどこか壊しちゃうしキツいだけで楽しくない。
8~9割の力でトレーニングして、
8~9割のつもりで走るペースを底上げできれば、
自ずから10割ガチンコのタイムが上がる。
というわけで、
上から目線で4:30/kmをクリアーしてやろう!
ラストはかる~く上げてしまえ!!
というトレーニング。
晩飯食って、30分おいて、胃袋は大丈夫。
3kmビルドアップで走って、3kmめは4:50まで上げて心拍を上げておいて、
スタート地点のそばにある地下歩道で数分息を整えて、
恐らく4:30/kmになるであろう、ピッチは195ppmに設定。
コースはいつもの、
フラットで信号の少ない、
ワタシの5kmテストコース!
行くぜ!!
最初の4:19は幻。
確か4:20後半だったはずです。
ということで、
腕時計の195ppmのピッピに合わせてイイ感じにペースを刻めました。
上げすぎない下げすぎない、ペースコントロールは重要。
4kmを過ぎて、ラスト1kmビルドアップ!!
紐がほどけたハプニングがありましたが、
足がズレながらもお構いなしでかっ飛んだけど、
4分切れなかった(T_T)
そして今日の1月6日は、
来た!!
ターサージール!
前回、27cmでフィットしてたけど、
レース中に親指の先端が当たって爪が死んじゃうので、
今回は27.5cmをチョイス。
amazonから届いた紙袋。
中に箱が入っているみたいだけど、
シューズが入っているとは思えない軽さ!
早く走りてぇ~~~
ワタシの黒赤カラーじゃないけど、
今回はこのカラーが安かったのでしょうがない^^;
もちろん型落ち、定価でなんて買えません^^;
ウェアと合わせてみたけどそんなに違和感なし。
一昨年初めてターサーを買った時は5kmレース限定のつもりで、
その時は自分がターサーなんておこがましい。
10年早いなんて思いましたが、
半年後にジュビロハーフで履いても爪が当たった以外は問題なく、
去年の掛川新茶では初めてターサーでフルに挑んでPBゲットできました。
(爪が死んだけど(笑))
今年の決戦シューズはこれで決定!!
浜松5km、掛川新茶、トライアスロン2戦、
本命レースはこれで自分のポテンシャル全て引き出す!!
というわけで今日の日勤は新しいターサーで出撃!!
同じ銘柄をはき続けることのメリット。
履いた瞬間から自分のシューズ!
まるで昨日までウチの玄関にあったかのようなフィット感!!
軽い!速い!!
昨日スピード上げてたから?
ニューシューズで萌え過ぎた?
リュックしょってお弁当袋片手に持って、
イイ感じに出勤(笑)
仕事も調子よく終えて、
新しい患者さんとも仲良くなれそうで。
帰りのメニューは???
せっかくターサー履いてきて2kmで終わりなんて無理でしょう?
今日は10kmくらいは走りたいから、
ターサーを走らせてあげたいから。
昨日けっこう上げたし、明日も走れそうだからほどほどで。
よし!
今日は掛川に向けてのフル練!!
ピッチを190ppmに設定して、
5分/kmをターゲットの10km走でラストをビルドアップ!!
と決めて、
190だと若干速い?
ターサーのせい?
5分キープが難しく、4:40台/kmで疾走。
でも、そんなに息が切れないんです。
19時過ぎまで日勤で、その後なのに調子良かったな~~
もしかして、
4月の掛川、
4:40/kmで突っ込めというランの神様の御言葉?(*^_^*)
ラストはビルドアップ!
軽く4分切ってやろうと思ったけど、
あれ??6秒届かず^^;
明らかに去年の1月よりいい走りができているけど、
それで満足しちゃいけない。
20分切るためには20分切る練習じゃなくて、
19:30を狙う練習をしないと。
んも~~~~~~
キツい!!!
でも、
毎年1月~2月はスピード練。
浜松シティ5000m競争のため!!
そしてこの短距離スピード練が4月の掛川新茶に生きるのだ。
それは間違いない。
LSDをいくら繰り返してもペースアップにはならない。
自分にとってのLTちょい上のペース走とビルドアップ走が最も効率よくペースを引き上げてくれる。
今の苦労は全て、
1年の本命レースである、
浜松5km&掛川フルのため。
大井川とキウイとメロンで下地ができていることは確認できた。
俺は確実に強くなっている。
あとは自分の限界を高めつつ、故障しないように見極めるのみ。
とりあえず前哨戦の来週末の5kmレースをがんばろう。
また臓物が口から飛び出る思いをするのか~~~~(>_<)
全ては明日の笑顔のため・・・
てなわけで、
バッカスは今年も頭から燃えてますよ~~~~
今年も先に行こう!!(^o^)/