昨日は富士市で行われる、
「ふじかわキウイマラソン」
に参戦してきました。
いつものように燃え萌えの準備期間を書いてなかったんですが、
なぜかというと、今回は時々一緒に走ることのある、
Tさんという女性にサポートランナーをお願いされていまして、
あんまりネットに公開されたくないという希望でしたので、
大々的に載せていませんでした。
ガチで走るわけではないので、
最近のトレーニングはキウイのためではなく、
その先の来月のクラウンメロンマラソンのためのトレーニング。
このレポートもどうしようかなって思っていたんですが、
あんまりに昨日のレースが楽しくて、
レポートをガマンできなくなってしまいました!(笑)
いやぁ~~~
昨日のレースは本当に楽しかった!
いまだかつてここまで楽しめたレースがあったのか!?
サポートランナーという新たな道が開けた気持ちもありましたし、
ふじかわキウイマラソンが本当にいいレースで、
来年はサポートではなくガチで参戦して、
”あの人”
とガチ勝負をしなければいけない!
という宿題まで出てしまいました!(笑)
というわけで、
ふじかわキウイマラソンレポートの始まり~♪
ふじかわキウイマラソンは
富士市、
場所的に言うと、
東名高速道路の富士川SAの少し北に会場があります。
ふじかわキウイマラソンの特徴その1、
高低差が、
ひでぇ!(笑)
かなりのどMコース!
しかも、
後からこの高低図を見ると、
ウソばっかり!!
こんなフラットなところなんてなかったぞ!!
細かいアップダウンがもっともっともっともっとあって、
しつこいしつこいしつこいしつこい上りがたくさんあった!!
実際走ってみましたが、
こんなシンプルな高低図じゃありません!(笑)
ホントはジュビロとか走りやすいところでサポートランナーしてあげたかったんですが、
ワタシもTさんも仕事等の都合でジュビロに出れず、
近場で出れるところ、
としてしょうがなくこの坂レースを走ることになりました。
ワタシの愛する掛川、
そして来月のクラウンメロンのちょうどいい練習になる!
ワタシはワクワクしてましたが、
Tさんはエントリーする頃からずっとげんなりしてました(笑)
昨日朝、駐車場に到着して、
遠くに見える新東名の橋みたいの見えるでしょうか?
あそこまで上るらしい。
えぇ~~
あそこまで上っちゃうの!?
すごいね~~
ワタシはニタニタ、
Tさんはますますげんなり(笑)
ふじかわキウイマラソンの特徴その2
”小規模な超ローカルレース!”
26回目ですし、
参加人数3800人となっていて、
まずまず大きい大会かと思いきや、
このどMハーフが敬遠されるんでしょうか、
事前に送られてきたパンフを見て驚愕!
ハーフの総エントリー者数、
404人!!
種目で分けると、
一番多い男子40代でも132人。
女子40代なんて
26人
しかエントリーしてません(笑)
がんばって練習したら入賞できるチャンスですよ!!
どうやら、
子供、5km、10kmがメインの大会のようです。
大人と子供、半々よりも大人が多い。
くらいの感じでしょうか。
集合場所の体育館だけで大多数を収容できる。そんな感じです。
少人数ゆえにサービスが行き届く。
地域ぐるみな印象。
会場の焼きそばやらお団子やらのお店、
近くの町内会も参加していて昼間から飲みながらやってる感じ。
とってもとってもアットホームな大会でした。
昨日は駐車場が渋滞するという情報があったので、
早めに到着。
もう1つ早く来た目的は、
鍼灸師さんによるマッサージ!
マッサージがあるとは聞いていましたが、
それぞれが診療所を持つようなプロの集まり、
16台もベッドがあり、
ワタシは丁寧に20分も揉んでもらいました。
これも少人数ならではですよね。
1万人規模のレースで1人20分も揉んでたらレースが終わっちゃいます(笑)
そして
”あの人”
久しぶりの富士にお住まいのハッチさんと再会♪
体育館はこんな感じで完全にくつろぐことができます。
ハッチさんとハッチさんのお友達の敷物にご一緒させてもらいました。
キウイマラソン経験者のハッチさんからコースやらサービスやら色々教えてもらって。
坂がホントにきつい!
バッカスさん絶対気に入りますよ!
ワタシはウンウン聞いていましたが、
Tさんはどんどんげんなり(笑)
いいのいいの!
事前にたっぷり怖がって、
走ったら言うほどじゃないじゃん!
ってなるかもしれないよ!(笑)
時間になりスタートへ。
体育館から出たところで、
まさかのヒデさん!!
が応援に駆けつけてくれていました(*^_^*)
途中何度も場所を変えて応援してくれて、
ありがと~~~(*^_^*)
体育館の前の選手招集所から1km弱歩いてスタート地点へ。
これもなかなか珍しい光景。
周りの選手と面白いスタートですねぇ~って。
既に上り坂^^;
いつもお会いするきりんさんにまた会えて色々話して、
スタート地点は404人の列ですので、
これでも後ろから1/3くらいの位置。
普通、ハーフが一番最初で、
他の種目は後回しされることが多いと思いますが、
3kmの小学生が既にスタートしていてガンガン走っていて、
その最中、ハーフがスタート!
ハッチさん、いってらっしゃ~~い♪
ワタシはTさんに合わせてスタート。
雨の予報でそれが一番の不安でしたが、
天気予報は9~12時が曇り。
なんとその予報が的中、
スタート時間は晴れ間がさして、
さっきまでほとんど見えなかった富士山が、
ワタシたちを応援してくれている!!
結局レース中は一滴も降らず、
さて帰ろうって駐車場に向かう時に降りだしたという、
奇跡的な天候でした。
みんなの熱い思いが雨を吹き飛ばした!(^o^)/
昨日のレースもドラマがたくさんありました。
いよいよふじかわキウイマラソンのスタート!
なんだか長くなっちゃった~~~
続きにします(笑)