というわけで千葉真子さんとハイタッチを交わし、
3種目目のランが開始!
目標は?
前日のスイム3.5kmの影響で、
肩周り、背中が既に筋肉痛^^;
チャリ100km漕いだ後で、
大腿、お尻が張ってる^^;
(さっきまでなんともなかったのにスタート前にだんだん張ってきました^^;)
俺は今日、ホントに42.195km走れるのか?
という不安と共に
”これできっちり走りきったらカッコいいかも”
”すげぇ自信になるだろうな”
という欲望もフツフツと。
調子を見るにはタイムを気にせずナチュラルに走ってみるのが一番。
そうすると、
5:10~30秒/km台のペース。
3kmの辺りで
”一番星みぃつけた!!”
「もう追い付かれた~~(>_<)」
とばななんさんをパス!
ちゃんとゼッケンを見せびらかせて(笑)
大井川の堤防の手前辺りで、
おっ!去年のレイクハマナのシャツ着てる人発見!
パスしながら
「僕去年レイクハマナ出まし・・・」
あ!
なんと、
最近毎回一緒のレースに出ている、
同じ職場の医師でした。
彼は足の付け根を痛めていて本調子じゃなく、
来月100kmウルトラに参戦予定なので、
今回は調整目的で走ってました。
バッカスさん速いじゃん!!
チャリやって来なかったの??
まさか~~~
「ホラこれ見てよ!」
「100km!?バカじゃないの!?」
とまたまた見せびらかし(笑)
医師をパス!
スマホのデータがなぜか狂ってますが、
(ゴールの後もオフにせず放置してたのが悪かったらしい(>_<))
たしか1kmまでが7分くらいかかってて、
リバティまでの5kmくらいは
確か5:20/km前後だったと思います。
おいおいバカやってんじゃねぇ
いくらなんでも速すぎだよ。
それじゃ3時間40分台ペースじゃん!
と自分に突っ込んではみるものの、
スマホからのアナウンスでヤバいと思ってペースを落としてみても、
時計のピッチ音183/分を鳴らしても、
その次にまた上がってる^^;
よ~~し!
上等じゃねぇか!
そこまで走りたいなら存分に走らせてやる!
レース数日前のブログに書きました、
”サブ4狙って撃沈しても面白い”
を思い出して自分でプッと笑って。
そうだよな、昨日から今日の流れでサブ4なんてできたら
俺ってスゴイかも!!
と予想通りスイッチが入ってしまいました(笑)
どんなにがんばったって、
今日のこのコンディションで最後までこのペースでいけるはずがない。
安全策をとって攻略する方が後半落ちたとしても絶対にいいタイムが出る。
でも、
どうせ最後つぶれるなら
とことんつぶしてしまえ!!
安全策をとってゴールしても自分の限界がわからない、
つぶれて初めて自分の限界が見える!!
完全にラリってましたね(笑)
10kmの通過タイムが57分20秒(ネットでは53:55)
20kmの通過タイムが1時間51分、
10~20kmも5:20/km前後。
ちょっと遅い箇所はエイドステーションだと思います。
今回は、スイッチは入ったものの、
どこかで確実に撃沈するもの
と覚悟していたので、
エイドステーションは一旦足を止めて水分栄養分しっかり摂っておこう。
一旦足を止めて異常がないか。壊れないかの注意もしよう。
しっかり休憩も入れていました。
燃え燃えでも冷静に、
もしかしたら去年の3時間58分を上回れるかもしれない。
そんな野望は捨てられていませんでした。
でも、わかってました。
この恐ろしく調子の良いペースは、
ごくごくゆるい下りの中だから起きている奇跡であって、
既に大井川の”魔物”にとりつかれているということが(笑)
確信犯で魔物に食われるのも面白い、
逆に食ってやろうじゃないか!
という最初の折り返しまで気持ちよ~~く走っている間、
まずは蓬莱橋のところであきちゃんからエールをもらって(^^)
次の次の橋辺りでゆっちゃん&2人の娘ちゃんからエールをもらって、
次女ちゃんとはハイタッチ♪
何人かに後ろから、
このバイク100kmってマジですか!?
ゴールはどれくらいを狙ってるんですか!?
なんて声をかけていただき、
「絶対途中でつぶれます!(笑)」
っていうやり取りを楽しんで。
折り返して疾走してくるトップ集団に
行け~~
とか
トップと○○秒差!
行けますよ!
なんてエールを送る余裕を見せ(笑)
仮装している人とも会話を交わしたりして。
もう自分のタイムがどうでもいいもんですから、
いかに周りとのコミュニケーションを楽しむかが今回のカギ!
仲間の中で最初にすれ違ったのがごっちゃん!
いける!
サブ3.5いける!行け~~~
続いて、
へっぽこさん、ビーチさん、トトさんもいい感じで走ってました。
みんなサブ4行ってくれ!!
そしてとうとう来ました、
20km
最初の折り返し地点です。
ハイテンションのDJがモリモリ盛り上げています。
負けずに声を出して気持ちを返して。
折り返して21kmハーフ地点を通過。
通過タイムは1時間56分ちょいだったのを覚えています。
今改めて考えると、
スイムやって、チャリ100km漕いでから、
ハーフマラソン1時間56分て、
意外とすごくない!?
ワタシ、がんばったんですね~~~(笑)
多少タイムが落ちてもサブ4いけるかもしれない。
でも・・・
やっぱり・・・
上ってる・・・
ちょうど疲れてくるタイミングでこれが来るもんですから、
20~30kmまでのタイムは、
24kmからガタ落ち(笑)
10km、20kmのラップタイムが54分/10kmだったのに、
30kmのラップタイムは60分/10kmでしたからね^^;
というハーフ通過してからのゴールまでが
苦行であり、
新たな自分を見つけた、
そして自分に打ち勝つことができた、
悟りを開いた旅でもありました。
というところで後編
”サブ4狙って撃沈したら、
きつかったけど、
メチャクチャ楽しかった~~~”
に続きます♪