大井川港トライアスロンレポート(スイム編) | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

昨日は準夜勤。

スイムの時にツッた右足が張って痛い・・・

あとはふくらはぎも張って痛い・・・

あんなペースのランでも負担がかかっていたんだなぁ

 

準夜勤明けの午前3時。

 

レース前なら軽く水分栄養とって就寝!

ってやってましたが、

まだご褒美期間で良いですよね?

 

ってことで、

 

まずはビール(サッポロラガー)を飲み、


レモンハイボール♪

さっぱりしていて勤務明けに最適♪

 

そして、

 


ドライマティーニ♪

でしっぽりと。

 

なんてのを行ったり来たり、

 

グダグダとテレビ観ながらやってたら、

あれ?もう6時前^^;

カミさん子供ら起きてきたので、

入れ替わるように就寝。

目が覚めたら12時半でした~~~

 

あ~ん、貴重な休日が半分つぶれた~~~(>_<)

 

だからトレーニング期間は節酒が必要なのだ・・・

 

 

 

 

 

てな前置きは置いといて、

大井川港トライアスロンレポートスイム編スタート~♪

 

ウェットを着込み、大海原に旅立ったワタシ。

 

 

階段というか、かなり急な板を下りながら海へ。

 

一番下にいた係員さんに、

「足ってやっぱりつかないんですよね?」

「いや~ちょっとわかんないけどつかないんじゃない??」

 

腹をくくるしかないか・・・

 

足が着くと思って着かないよりも、

初めから着かないことにしてしまえばあきらめもつくか・・・

 

実はこのウェット、部屋で2回ほど試着しましたが、

 

水の中に入るのは初めて^^;

 

去年まで借りてたウェットに比べて薄いので、

 

どれくらい動けるのか、

どれくらい浮くのか全く見当もつかず、

これも不安材料の1つでした。

 

が!

 

去年まで借りてたのはサーフィン用のもの。

今回はトライアスロン用。

新しいせいもあるかもしれないけど、

あとは去年のは若干サイズが小さかったもあると思うけど、

 

軟らかい!

 

動きやすい!

ちゃんと浮く!

 

海水だからってのも余計だとは思いますが、

 

浮かぼうとしなくても勝手にウェットが浮かんでくれる感じ。


背泳ぎしようとすると

こんな感じです(笑)

 

こりゃいけそうだ~~

 

って軽くアップ的に泳ぎ回って、

海水浴を楽しみました(笑)

 

時々ブロラン仲間が声をかけてくれるのが嬉しくて手を振っては沈みそうになり(笑)

 

 

レース開始まであと10分。

 

 

まだまだ時間があるので、

 

写真の右上に見える救命ボートにつかまって休ませてもらったり泳いだりを繰り返していました。

ずっとつかまって休んでたかったんだけど、

体が浮いてきちゃってバランスとりにくくて。

写真みたいに浮かんでるほうがラクチンでもありました。

 

救命ボートの兄ちゃん含め、周りのトライアスリート、

 

ルミナさん、bestasさんと談笑。

 

スタート前の緊張感が漂う中、

 

そういうコミュニケーションを楽しむ方もたくさんいます。

 

トライアスロンが初めてという方が多く、

 

大丈夫ですよ!必死こいてるウチに終わりますから!

なんて会話をし、

ボートの兄ちゃんをいじっては笑い、

 

放送では開会式でも繰り返し言われていた、

 

「バトルはなるべく控えるように」

「蹴られたからって蹴り返さないように」

「周りは敵じゃなくて仲間です」

(笑)

 

スイムでの事故があちこちでありますからね。

 

運営サイドとしても必死なんでしょう。

 

ルミナさんに、

 

「撃墜マーク増やしましょうね!!(笑)」

とエールを送りました。

何人沈めました?

トライスーツの撃墜王の星が増えました?(笑)

 

スタートまでが長いですが、

 

一番ドキドキする時間です。

 

前のほうはバトルに巻き込まれる恐れがあるので、

 

でもやっぱり遅いからあんまり後ろに行くのも良くないし。

真ん中より少し後ろに位置して時を待って・・・


10時!スタートだ!!

あれ?まだ?

 

”スタートを3分遅らせま~す”

 

 

のアナウンス^^;

 

 

なんだよ~~

 

さっきの開会式が長すぎたんだろ~~~

と周りの選手と笑って。

 

3分後、

 

スタート宣言の放送が入り、

屈強なトライアスリートたちが

「おぉ~~~~~」

と声を上げて盛り立てます。

 

そして

 

プァ~~~~~~~~~~~

と号砲!!


この中に自分もいたと思うと恐ろしい^^;

まぁワタシは後方で360度の安全確保をしながら、

周りの選手を刺激しないようにそろそろとスタートいたしました^^;

時間内にさえ上がれればいい。

命は賭けない。

海から上がれば怖いものはない。

マイペースに、

ただマイペースに自分の泳ぎをすればいい。

 

そう言い聞かせ、クロールで少し進んでは方向確認をし、

 

それでも隣の選手とぶつかりながら、

肘をぶつけあいながら、

平泳ぎの足で蹴られながら、

同じくらいの遅い人とデッドヒートを繰り返しながら、

ただひたすら進んでいきました。

 

コースは、

 

船が3つ浮かんでいて、

その外側を回る3角形のコースを2周します。

 

とりあえず200mくらい先に浮かんでいる船を目指し。

 

ひたすら泳いで。

 

ウェットの調子はよく、

 

体をしっかり浮かせてくれるので、

手足をかいているだけで、

何も怖くなく泳げました。

 

今日はイケる。

 

何も臆することはない。

やっとそう思えて。

 

2つめの船を回り、港内を斜めに泳ぐところが一番海側になるのですが、

 

ところどころで大きなうねりがあり、

不意に来る上下の動きで若干気持ち悪くなり^^;

 

なんとか1周をクリアー。

 

体力はまだまだ余力がある。

ブロランのみんなが見えた!

ありがと~~~

がんばるよ~~~~

力を分けて~~~~

っていう気持ちで手を振って。

 

余裕なんかなかったですよ(笑)

 

でも1周終えたところで20分弱。

制限時間は60分。

絶対大丈夫。という確信を持ててホッとした瞬間でもありました。

 

自分はいったい何位で泳いでいるのか?

 

後ろに気配はあるけどそれが1人しかいないのか、

10人くらいはいてくれてるのか、

でも気にしない。あとで追い付けばいい。

今はただ、

生きて海から出る

それだけ(笑)

 

2周目、

 

もう選手はまばらですのでマイペースに泳げます。

はいいことでもあるんだけど、

目印がなくてまっすぐなのか曲がってるのかがわかりにくいんです。

2周目は相当蛇行していました。

ヘッドアップしたり、

平泳ぎしたりして方向確認する回数が多く、

けっこうなタイムロスだったと思います。

 

そんなに確認しなくても大丈夫では?

 

と思いたいんだけど、

海の中は視界ゼロ。

真っ暗の中を泳ぐのって怖いです。

周り数m何もないところを泳いでいても、

突然手が壁にぶつかるんじゃないか?

思わぬ方向に泳いでいるんじゃないか?って。

 

そしてトラブル発生・・・

 

2つ目の船を回ったあたりで、

1200mくらい泳いだあたりだと思います。

前を見ようとして平泳ぎをした後くらいでしたが、

 

右足の膝の裏~外側、

 

腸脛靭帯の下のあたりに、

 

かなり激しいツリが発生(>_<)

 

 

陸にいたらしゃがみこんで悶絶したいほどの痛いツリ。

 

一度上がってグッと伸ばせば楽になりそう。

でも海の中。どうしょうもない。

 

ボートの兄ちゃんに手を振って助けを求めたかった。

 

 

でもあきらめるわけにはいかない。

 

あとたった300mほど。

それさえ終えれば

みんなに会えるし、

anchorに乗れる。

 

足を動かすとツリが増強するので、

 

幸い足は動かさなくてもウェットで浮いてくれるので、

残りはほぼ手だけで進んでいました。

痛みと不安で集中力が切れかけて、

 

ゴーグルが水滴で覆われてきて、前が見にくく、

 

船の位置が捕捉できず。

気が付いたらあと100mくらいのところにゴールが見えてきた!!

 

「もっと左で~す、あの船を回ってくださ~い」

 

 

え?え?

 

もう上がりたかったんでしょうね(笑)

すっごいコースをそれてました(T_T)

 

しょうがなく左に左に進んで、

 

ようやく船を回って。

ここで数名に抜かされていたと思います。

悔し~~~~(>_<)

 

やっと、

 

やっとのことでスイムのゴール。

板のところに辿り着きました。

 

タイムは40分ちょい。

 

1.5kmを蛇行しながら40分で泳げた!!

嬉しい~~~~~(>_<)

 

パイプにつかまり、お兄さんの手を借りてようやく上り。

 

ツッた足がメチャクチャ痛い^^;

 

塩水たっぷり飲み込んで、

 

メチャクチャ気持ちが悪い^^;

 

水をもらって、うがいしまくって。

 

 

そしたら横にいたお兄さんも同じで。

 

 

「うがいしないとやってられませんね!」って笑って。

 

 

でもかなりの達成感。

 

 

去年の竜洋に続き、

 

足の全く着かないところで泳ぎ切った。

どうだ!すげえだろう!!

 

なんて自分を褒め称えて、

 

ウェットを脱ぎながらトランジションへ。

 

ゆっちゃん、いもあめさんに励まされ、

 

鬼軍曹 あやのさんに、

「○○○!(フルネームで(笑))

バイクがなくなるぞ!急げ!!」

って檄をいただき(笑)



(う~ん、確かに周りはガラガラだ(笑))

 

またまた足をツリながらウェットをなんとか脱いで、

 

メットをかぶり、

水分を取り、

水を頭からぶっかけ、

でも実は吐きそうで(笑)

ちょっと休憩したかったくらいだけど、

 

”選手全員、無事に上がりました!!”

 

っていう役員の会話が聞こえてきて!!

え?え?5~6人しかいないけど、

やべぇ!

最下位になっちまう!!

 

どの程度だったのかわかりにくいと思うので、

 

結果報告ですが、

スイムの結果は、

1.5kmを40:54

全完走者274人、DNFも含めると279人中、

ワタシは274位!!(笑)

全完走者の最下位でした~~~(笑)

40:54てワタシの中では激遅ではないんですけど(T_T)

 

でもゴールの順位は191位でしたので、

バイクとランで83人も抜いたんですねぇ。

スゴイでしょ?(笑)

 

てなこともあって、休憩せずに、

 

カロリーメイトを口に入れて、




行くぜ相棒!!

 

ということでまた明日、バイク編へ続きま~す♪


長くて長くて本当にすみません。

たくさんの苦楽があったのです(^^)