持久走大会&完全休足日♪(最初に追記しました) | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

※大事なこと書き忘れました。

ワタシ、子供の頃は運動が大嫌いで、

持久走大会なんて後ろから下一桁争いしていました。

マラソン始めたのは4年前からですので、

ワタシの遺伝子ではなく、子供のがんばりです(^^ゞ



今日は小学校の持久走大会



幼稚園の頃から上位に食い込んでいる次女の1200m

自分ではイケてると思ってるけど実力は平均点くらいのボウズの900m

の大会。


4年生女子、次女のレースは朝一番。

次女は去年2位。

今年こそは1位を獲りたい。

けど、1位の子がメッチャ速い。

昨日の試走で学年6位。

作戦を立てました、

1位の子に喰らい付いていって、

もしその子のペースが落ちることがあったら抜き去る。

とても付いていけそうになくて自分のペースが落ちたら2位を確実に守れるように3位の子と勝負する。

1200mはペースが速いのでスタートラインで足踏みしてしっかり心拍を上げておくように。

でした。


そして朝一番の号砲!

誰が飛び出るのかと思いきや、

5人ほどの先頭集団にみんなが付いていく展開。

どうやら5位くらいまでの子、みんなが同じようなことを考えていたらしい。

校舎裏を通ってグランド手前に帰ってきたとき、

次女は必死の形相で5位。

先頭までは5m程度。

厳しいレース展開でした。


グランドに入って1位の子が徐々にスピードを上げてだんだん集団がバラけていって、

次女はそのペースに付いていけず、

残り100mでなんとか4位に浮上。

シティマラソンで負けてしまった仲の良い友達に、

あと2m!

の差で雪辱ならず負けてしまいました。


4位で十分!!

力を使い果たしたナイスランでした(^^)


しっかし、

上位5人の大人なレース展開に、

ワタシはとっても感動しました。

やっぱり作戦て大事ですね。


次の4年生男子のレースでは、

先頭が猛ダッシュスタート。

スタートダッシュで300mほど1位だった男子、

半分ほどでグダグダにペースが落ちて10位にも入れてなかった^^;

(この子は去年もそうだった^^;)

ちゃんとペース管理すればもっと上位に入れるのに。


そして1時間半ほど他の学年の子を見て、

ようやく1年生男子。

ボウズは一昨日の試走で20数番で、2列目スタート。

4年と比べるとカワイイ1年生のスタート。

ギャ~~~てな感じで集団が進んでいきます。


校舎裏を経てグランド前、

ボウズは40番手前くらい。

声をかけると必死にペースアップして1人抜いていきました。

グランドに入って必死の形相。

あと100m!あと1人抜かせ!!

と檄を飛ばし、

ゴール前で3人抜いてゴール。

約半分の32位でした(^^)


小柄でおっとりタイプのボウズにしては十分上出来。


時間をみつけて数回はトレーニングできたのですが、

まだまだ鍛えたいな~


次は2月の浜松シティマラソン。

次女は今日勝てなかったお友達に勝てるように。

ボウズはお姉ちゃんたちの記録に負けないように。



そんなワタシは、

持久走大会観戦後、

友人夫婦と4人で

「ニコエ」

というところでランチ。

http://www.nicoe.jp/

ここはうなぎパイが有名な春華堂が作ったテーマパーク的なところ。

ウチも友人夫婦も食べるのが大好きなので、

ブッフェでガッツリいただきました。



ヘルシーなメニューが多く、

女性が喜びそう。

でもガッツリ食べれるので男子も満足。

とっても美味しかったです(^^)


走ろうかと思っていたんだけど、

ここのところ勤務続き、

合トレの日も翌日も日勤だったし、

昨日はみかんだったし、

珍しく2時間も昼寝してしまいました(>_<)


体が休めって言ってるんだろうな~

明日からまた日勤が続く=通勤ランができる

ということで!

今日は完全休足!

と決定しました。

いっつもイジメてるからたまには体の言うことを聞いてやろう



これ読んでストレッチ+α軽くやって、

あとは読みかけの本を読んだりして、




この本、子供の本ですが、636ページと長編で。

かれこれ1ヶ月くらい合間をみつけては少しずつ読んでます。

冒険モノでワクワクしちゃいます(^^)

最後、どうなるのかな~~~


のんびりの1日。たまにはこういう休日も必要ですね♪