RS8 納車!!
てなわけでただ今このように新旧2台並べております。
左の方も3年乗りましたから、
ひじょ~~に愛着のある味わい深いマシーンです。
コイツのおかげでトライにデビューしミドルまで完走した、
礼を言ってもキリがない、飾っておきたいマシーンです。
今週末には持ち主のカミさんの叔父にお返しします。
ブレーキやらワイヤーやらバーテープやら新調しておいたし、
メーターもDHバーもリアのボトルケージも
そのまま付けてお渡しします。
喜んでもらえるかな(^^)
で色々インプレですが、
何よりもこだわったのは、ポジション。
注文する時と、
仮り組した時と、
合計2時間くらい煮詰めてセッティングしてもらいました。
anchorを選んだのもセミオーダーでポジション設定できるから。
なぜなら、
効率良くトレーニングしたいから。
どんなにいいマシーンでも体力をつけても、
相性が良くなければどちらも生かしきれない。
言い訳のできないセッティングをしてもらって、
自分の体力とべダルのスキルだけを磨けばいい。
人馬一体となれるように自分もバイクも成長していく。
そこにこだわってみました。
ハンドル位置が、
トップチューブもステムも含めて5cmくらい前に出ました。
ハンドル幅もぐっと広がりました。
サドルの高さは当たり前ですがほぼ同じで、
ハンドルの高さがこうやって重なるほど上に上がりました。
右のバイクではこの高さがMAXでした。
右のバイク、
ワタシよりも2回りほど体格が小さい叔父が20年前にオーダーで作ってもらったマシーンなんですね。
そりゃ窮屈だったわけですよ。
まずは1ヶ月くらいこのセッティングでトレーニングしてみて、
またどS兄ちゃんに微調整必要かどうか相談しに行きます。
セッティングに終わりはなく、
今よりも筋力が増したら、
またハンドル位置が変わってくるそうですし、
DHバーを付けるときには数cmの調整が必要になります。
ショップのどS兄ちゃんにとことん付き合ってもらおう♪
一緒に走りに連れてってもらいたいな。
昔ながらのWレバーから
ハンドルに変速機が!!
今は当たり前ですが、
ワタシにとって未知の領域^^;
リアのギアが7枚から11枚に進化^^;
使いこなせるかしら?
きっと坂道が楽になるに違いない!!
てなわけでようやっと初乗り!!
値段は負けられないからオプションでサービス。
ということで、メーター付けてもらいました。
今度はケイデンス(足の回転数)を計れるメーター♪
乗ってみた印象ですが・・・
こぎ出しが軽い!!
前のバイクとは2kgの差なのですが、
加速感が違います。
てことは2kg太っちゃいけないのか・・・(笑)
平地を走ってもわかりにくいと思い、アップダウンのあるコースへ。
平地でのトップスピード、下りのトップスピードはあまり変わりませんでしたが、
上り坂が全然違う!
ギアの枚数が増えたのも大きく影響していますが、
同じくらいの重さにしてみてもスイスイ上っていく感じです。
ハンドル周りもとっても軽く感じます。
石をどけたりするのもヒラヒラと♪
あとはカーボンフレームの影響でしょうか、
路面のゴツゴツする感じも全然違いました。
初体験のハンドル変速機もとっても楽チン!!
今まではハンドルから手を離すのが怖くて下りや車が横にいる時に変速しにくかったんですが、
手を離さずに変速できるのでいつもの倍以上に変速してました(笑)
時代の流れにはかないませんね(笑)
いや~~~上りが楽チンですわ。
ヒルクライムのレースに出たくなってきちゃいました(^^)
そんなウキウキの初乗りの行き先は・・・
やっぱりここでしょ~~~
今年一番走ったワタシのホームコース、
レイクハマナのトライアスロン会場♪
この小屋があるところからジャブジャブとスイムスタートです。
日曜日のジュビロがいい結果が出ますように♪
とトライの神様にお祈りしてきました(^^)
レイクハマナのコースでも、
やっぱり上りが楽♪
下りはあまり変わらない。
重たいぶん前のバイクの方が下りは加速しやすかったんだろうか?
平地でのトップスピードは少しは上がりましたが、
そこに行くまでの時間が全然違いますね。
往復30kmちょい。
日曜日のレース前なのでそんなにガチでこがなかったのですが、
いつもより平均速度が2kmは違ってました。
ポジションはやっぱり楽。
足以外の疲れが違います。
次に時間があるときにじっくりと長距離やってみたいな♪
なにせバイクの経験が浅いので、
比較するバイクもアルミしか知らず、
細やかなインプレができず申し訳ないです。
簡単に書いちゃうと、
軽い
路面からの突き上げが少ない
ポジションが楽チン
というわけで、
より遠くへより速く。
加速が鋭く、
距離乗っても疲れにくそうで、
結果としてアベレージスピードを上げられる。
ということと、
残念なことに、
マシーンが変わったからといって、
劇的なスピードアップができるわけはなく、
やっぱりエンジン強化が急務だということが一番わかりました(笑)
ということで、
新しいマシーンを手に入れたワタシ、
RS8乗りの名に負けないように、
一生懸命鍛錬いたします。
来年のレイクハマナ&磐田。
バイクのタイムを大幅に縮められるようにがんばります(^^)
まずは日曜日のジュビロハーフ。
今日の休足予定が変わっちゃったので、
明日明後日の日勤、大人しくしていられるようがんばろう^^;