重重ハーフマラソン^^; | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

フルマラソン終わってやっとお休み。


まだあちこち張ってるし、

準夜明けで3時間しか寝てないし、

休足にしてもいいかな~~

とは思ったんだけど、


明日の休みはカミさんがいるのであんまり長くは走れない。

明後日からは4日勤。


行けるとこまで行っとくか!!


なかなか気に入った、

3日前にもらった大井川のTシャツに初めて袖を通し、

心新たに出発!!


今回のレースで、

初めてハムストリングスが痛くなりました。

ツリかけてものすごいピンチを感じました。


いつもは痛くならないのですが、

恐らく、足が疲れてきて、

でも速く行こうとして、

足を後ろに蹴り上げるように走っていたのかな。と。

いつもは蹴って進むのではなく、

金さんのいう体幹ランニングを意識して、

踏んで進むようにしてたのでハムストにあまり負担かかってなかったと思うんですよね。

疲れた時にフォームが崩れる=普段負担のかからないところにダメージ

疲れたときこそフォームチェックが大事。

ということでしょうか。

新たにウィークポイントを見つけてしまったので普段使わないところでも鍛えておかないと。


今日もちょっとペースを上げると、

ツる前兆みたいな張りがあったので、慎重に慎重に。

車屋さんがある通り、いいですよね。

窓ガラスが大きくてフォームチェックしやすい(笑)


てなわけで今日はリハビリ半分、挑戦半分での鍛錬。


5kmから10kmくらいかなぁ

なんて思ってたんだけど、

3km越えたら調子よくなってきて!


やっぱり・・・


ハーフ行っちゃう!?


フルの3日後にハーフ挑戦なんて・・・


カッコいいかも!(笑)


なんてバカなこと考えちゃって。

10km先まで行っちゃった!=強制的に20km走らないと帰れない


気が乗ってるときはダメですね。

ホントに後先考えられない。


信号に合わせてまっすぐ行ったり曲がったり。

いつも通らない新鮮な道を選んで。

3日前に苦しい思いしましたからね。

今日はゆっくり気分転換のつもりで。


って走っていた10km過ぎ!


軽い上りだったのですが、

その後!


誰かが後ろから引っ張ってる!?

妖怪のしわざ!?


と思うくらい、急激に足が重くなって^^;


そう、

3日前の30km後半のような・・・

ゾワゾワゾワ~~~

一瞬、長~~~~い大井川の河川敷がフラッシュバック!

トラウマですわ(笑)


軽い気持ちでハーフマラソン走ろうと思ったのに、

途中からフルマラソン35km地点気分!(笑)


やっぱりハーフ走るなんて


早かった(笑)


ここまでサブ4ペース、

ハーフを2時間切るくらいのペースで走ってたのにペースがた落ちで。

おいおいまだ記録狙ってるのかよって感じですが、


なんか、歩いたらまた負けるみたいな気がして何とか踏ん張って。


12km地点は五右衛門から上へ上がる、

浜松の人ならわかると思う500m以上ある急坂を上り切り。


あれれ、レースのレポートになってきた。

サラッといこう(笑)


その後は徐々に回復し、

残り5kmで1時間32分。

よし2時間切るぞ!

甘えるな~~~~って加速して、

ラスト3kmは5分前後/kmまで上げられて、

ハーフ21.1kmを1時間59分30秒でゴーーール!

意地と情熱(?)の2時間切り!!



この4日間でフルマラソンとハーフマラソンを完走した、

とってもお得な気持ちになれました(笑)


でもですが、

目標はジュビロマラソンハーフで、

1時間40分を切りたいんです。

4:40/kmで1時間38分獲りたいんです。

ゆっくり走る練習しても絶対にタイムは上がりません。

もっと速く走れる状態にしてスピード訓練しないと結果は望めません。

4:40/kmで走るためには4:20/kmで10kmとかの訓練をしないと。

ただ走れるだけではダメなので、

一旦週明けくらいまで休足して足のエネルギーを充電しようと思います。


とまぁ自分にどSな話は置いといて、


レースが終わってから、

月曜日は

行き2km、

帰りは5kmの通勤ランをこなし、

今日はハーフ。

これで月200km達成♪


みなさんの刺激のおかげで強い足には仕上がっています。

みんなで次のステージに進みましょ~~~(^o^)/