昨日は、浜松まつりの発会式(会所開き)でした・・・
と書いても、
「?????」
な方がほとんどですよね。
僕も10年前まではそうでした。
浜松で5月3・4・5日に、
「浜松まつり」
が開かれます。
お祭りなのですが、
神様を奉る一般的なお祭りと違い、
浜松まつりは
”男子の生誕(その子のことを初子様という)を凧を揚げてお祝いする”
という一風変わったお祭りです。
祭り当日は、170の町が一斉に3~8帖の町名と初子様の名前が入った凧を揚げます。
お互いに必死ですからケンカが起きるのは当たり前で、
抑止力となるべく、護送車&警察官が祭り本部横で出番を待っているという有様。
壮観ですよ~~
そして昼間の凧揚げに続き、夕方は浜松市街地を練り歩いたり屋台を引き回したり、
夜は初練りといって、町内を練り歩き、昼間の凧揚げの労を初子様にねぎらっていただく、
イコール飲食を振る舞っていただきます。
凧揚げ役員&町衆が100~300人もそのお家に夜に飲みに来ます。全員に飲み物食べ物を出してもらいます。全員家の前の道路、地べたに座り、飲み食いしてイッキ飲み大会が始まります。
道路の隅から隅まで人が座り込み酒を飲む姿は異様です。
これも壮観です。
なので経済効果が著しく、
凧から飲み食いまで全部含めて1軒につき100万くらいかかります。
凧作成料金20~30万、おまつり当日の振る舞い酒50万くらい。
あとは衣服などの色々準備で100万超えちゃいます。
それはお祝いをする初子様のお家が全て負担します。
170町がそれぞれ数人の初子様をお祝いしますので、
お祝いだけで億のお金が動きます。
法被などの準備や通年の準備期間に飲み食いする費用、
100万人を超える観客数などなど経済効果は60億と試算されているほど。
浜松の経済は浜松まつりで回ってると言っても過言ではない。
凧で食っている職人さんがいるということがすごいと思うし^^;
で、まつり本番は5月ですが、
準備は通年。5月6日から来年のことを考えているという熱気ぶりなのですが、
本格的な準備は4月の頭から始まります。
で、昨日はこれから町のおまつり本部が起動しますよ!
の宣言の発会式で、
町の公会堂で行われる儀式で、
今年の初子様の紹介や今年の役員紹介をして飲み食いするという会でした。
このような大凧を公会堂に飾り、
飲み食いして、最後を飾るのはラッパの音頭に合わせた一気飲み大会!!
かつがれているのは、今年の初子様のご両親です。
僕も5年前にボウズが2歳の時にやってもらいました。
僕もこの後かついでもらって、一升瓶を持ちイッキ飲み。
全部飲むわけじゃありませんが、調子に乗って飲みすぎた^^;
で、この発会式が終わった後は、町の飲み屋に繰り出すのですが、
これもただ飲みに行くのではなく、
おまつり当日に振る舞い酒をしていただくものですから、
貯金しにいくようなものです。
で、3軒ハシゴして帰宅したのは3時過ぎでした^^;
記憶が断片的・・・
で、今朝は今朝で9時集合でおまつり準備。
昨日の片付けから始まり、
凧作りの準備。
上下関係の厳しい男社会。
いつもの横社会の看護師の世界と違って色んな気を遣います^^;
今日の仕事は、去年使った凧の解体作業。
初子様の凧はプロが作った20万以上する凧。
それ以外にも各町内で役員が作る手作りの凧を揚げます。
去年使った凧、揚げては降ろしなので痛みがありますので、
貼ってある紙を全てきれいに剥がし、
折れている竹を交換し、
また紙を貼って文字を塗って糸を付けて揚げれる状態にします。
大きさは3帖から8帖くらいまで。
10枚くらい作るので4月は毎日夜に公会堂に集合です。
楽しくだべりながら笑いもあり。
その後は飲みに繰り出す。
それが1ヶ月続きます。
僕はカミさんの実家の町に参加しているのでけっこう遠くて、
加えて3交代勤務なのでそう頻繁には行けませんが・・・
これは初子様にプレゼントする半帖の飾り凧。
本番で揚げる凧は屋内に飾るには大きすぎるので小さい凧をプレゼント。
ウチのボウズの名前が入った凧は現在カミさんの実家の玄関に飾ってあります。
これもちゃんとした凧職人が作ったもの。
凧職人が作ったものを我々役員がちゃんとカーブを付けて糸を付けてありますので大凧同様、ちゃんと空に揚げることができます。
で、ワタシの浜松まつりの仕事は・・・
カメラマン!
10年ほど前に自分のホームページにまつりの写真を載せていたら、
役員の方から直々に「カメラマンやってもらえませんか?」
とメールが来たのがきっかけでこの世界に入ることになりました。
まつり会場を走り回り、戦場カメラマンと化します(笑)
前夜祭から含めて4日間で20数時間のビデオを撮ります。
今年はここのブログにちょいちょい写真を載せていきますね♪
てなわけで昨日は3時まで飲んでいて今朝は9時から集合で、
下向いて作業してたら気持ち悪く^^;
おまつり準備を満喫(笑)してきました♪
楽しいおまつりが始まりました!!
5月の連休、お暇な方はぜひ浜松へお越し下さい。
凧揚げ会場に来られるようでしたらワタシがご案内いたします(^o^)/