光明山 孝勝寺~五重塔の魅力~(仙台市宮城野区榴岡) | 小さな旅日記Ⅱ  / 源、住泰。(仙台市在住)。

小さな旅日記Ⅱ  / 源、住泰。(仙台市在住)。

みなさま、はじめまして・・・・ヤフーブログ終了に伴いこちらに移りました源 住泰(ペンネーム)です、国内の旅と心の旅などを紹介します、今後ともよろしくお願い申し上げます。令和元年8月27日。(ブログ愛称名:インターネットステーション泉中央)

 

 

 

ようこそインターネットステーション泉中央へ、

このブログは私こと源 住泰(ペンネーム)個人の趣味のページです。

今回は、3/11に立ち寄りました仙台市宮城野区榴岡にあります、

JR仙台駅から歩いて、13分くらい、、JR榴ヶ岡からでも5分くらいで

行けそうな孝勝寺の光景にスポットをあててみたいと思います。

 

 

 

孝勝寺については、あまり知られてはいませんが、日蓮宗の最北の本山であり、

伊達家一門格の寺院であることが、ネットで紹介されております。

次の写真が、そのネットにおける、歴史・縁起についてです!

 

 

 

 

いかがでしたか?そんなわけでまずは、滞在時間は

わずか7~8分くらいでしたが出入り口と、敷地内の光景の3枚の

おおまかな写真からご覧いただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

次の写真がネットで見かけた敷地内の案内図です。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?ここからは具体的な光景をみてゆきます。

まずは、伊達家四代の綱村公の像です!

 

 

 

 

 

 

これが、鐘楼です。

 

 

 

 

 

 

これが本堂(現在工事中)です。

 

 

 

 

 

これが、釈迦堂の他に政岡と重千代丸の石像です。

 

 

 

 

これが、正観音像。

 

 

 

 

 

これが、光明殿(光明稲荷大明神)。

 

 

 

 

 

そして最後の4枚が、お待たせしました、

五重塔のネットでの説明と、私が撮った写真です!

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?JR仙台駅や榴ヶ岡駅から、歩いても行ける所に

五重塔があるなんて、ちょっと驚きました、、、、そんなわけでお別れは、

大河ドラマ「独眼竜政宗」のオープニング曲をご覧いただきたいと思います。

 

 

 

 

本日はここまでにいたしましょう。

それでは次回のインターネットステーション泉中央、小さな旅日記Ⅱをお楽しみに。。。。