私の見た京都府宇治市 | 小さな旅日記Ⅱ  / 源、住泰。(仙台市在住)。

小さな旅日記Ⅱ  / 源、住泰。(仙台市在住)。

みなさま、はじめまして・・・・ヤフーブログ終了に伴いこちらに移りました源 住泰(ペンネーム)です、国内の旅と心の旅などを紹介します、今後ともよろしくお願い申し上げます。令和元年8月27日。(ブログ愛称名:インターネットステーション泉中央)

 

 

ようこそインターネットステーション泉中央へ、このブログは、私こと

源住泰(ペンネーム)個人の趣味のページです。

今回は1/6に立ち寄りました京都府宇治市に関して、総体的に私が、

見た光景にスポットをあててゆきたいと思います。

 

 

 

 

まずは、これが、JR宇治駅前の光景です。

 

 

 

 

 

これが、紫式部像。

 

 

 

 

次の3枚が、平等院へと歩いている時に、見かけた光景です。

 

 

 

 

次の2枚が、平等院鳳凰堂です。

 

 

 

 

 

これが、宇治川。

 

 

 

 

 

これが、宇治神社。

 

 

 

 

 

次の2枚が、世界遺産、宇治上神社。

 

 

 

 

これが、あげまき!

 

 

 

 

次の2枚が、ちょっと目にとまった匠の館前の立て札!

 

 

 

 

次の3枚が、椿姫神社に関してのもの。

 

 

 

 

 

次の3枚が、縣神社。

 

 

 

 

そして、最後の2枚が、現在の京都銀行の所で見つけた宇治代官所跡。

                徳川家康も義理堅いですね!

 

 

 

 

 

これで写真については、以上です。

 

 

 

 

 

お別れは、You tubeで見つけた京都府宇治市についての動画をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

本日は、ここまでにいたしましょう。

それでは次回のインターネットステーション泉中央、小さな旅日記Ⅱをお楽しみに。。。。