大きな地図で見る
(埼玉県秩父市西部、中津川上流にある鉱山)
知人が村全体が廃墟の凄い場所があるとのことで、
もともと廃墟好きということもあり、楽しみに向かいました。
とにかく山奥に入って行きます。
道が狭くなったところで暗く長いトンネルをくぐると、
そこからニッチツ鉱山が姿を現しました。
鉱山の一部は稼働しており、工場からは煙が立っていました。
人影は見えません。
さらに奥に進むと、廃屋がちらほら出現し、
本格的に廃墟という感じがしてきました。
その際撮影した動画 ↓
村全体が自然に飲み込まれてしまったかのような、
不思議な風景でした。
敷地内にはほぼ立入禁止の札があり、
発見したら通報しますと書いてありました。
おそらく廃墟マニアの人たちが大勢訪れ、
建物の中を物色し、問題になったのでしょう。
早朝だったのですが、
少し不気味な感じもしました。
ただ、村の入り口にある郵便局は、旗やポスターも新しく、おそらく稼働しているのではないかと思います。
かつては砂金や亜鉛などの採掘で栄えていたそうです。
まさに、栄枯盛衰の風景でした。
よろしければポチッとお願いします!
↓

にほんブログ村