ドイツ6回完結「超入門ドイツ語」ドイツ募集中飛び出すハート

 

名古屋市のイオンタウン千種内ジュージヤカルチャーセンターで2024年4月23日(火)から1回目のレッスンがはじまります。

音譜第2・第4火曜日10:30~11:30 全6回音譜

途中からの参加も可能です。

ドイツ語はじめての方を対象に、文法の説明なしで簡単フレーズを紹介します。

たのしくお話しながらいっしょに楽しみましょう。お気軽にご参加くだいニコニコ

ご希望の方はJEUJIA(ジュージヤ)カルチャーセンターイオンタウン千種にお申込みください。

  詳細は下記からどうぞ

 

 

 

 

前回記事のさいごに書いた spontan という単語。

 

 

これを見るとむかーし読んだこの記事を思い出すのですニヤニヤ下矢印

 

 

要するに、ドイツ人は 「spontanな自分」を誇りに思っているということらしい。

 

spontan とは『あまり計画を立てず、その日の気分やノリ、機嫌で動くこと』なんだそう。

 

Ich bin ein spontaner Mensch.  わたしって思いつきで行動するタイプなの。みたいな? そんな自分を強調するらしい笑

spontan 至上主義という表現をしていたけど、それほどspontanなことに、憧れているのかな。

 

その思いつきに他人をつきあわせようとして相手が断ると、ノリが悪いな~みたいなことを言う人もいると書いてあった。

 

迷惑なはなしだ笑い泣き

 

わたしのすごく身近にもいました、こんな迷惑系spontanな人。

 

ホントに迷惑だった笑 今日はのんびり好きな事をしようと思っていると、彼女のspontanな計画に突然つき合わされて、断ろうとすると機嫌が悪くなるという・・・。

 

捨て台詞のように嫌味まで言われてガーン 記事にでてきたドイツ人とほぼ同じだわびっくりマーク

 

何度目かからはきっぱりと断って、”わたしのspontanな時間”を過ごすことができましたが。

 

シュポンターンはひとりでやってちょうだいということですね。

 

 

 

記事を読んでいたら、ドイツ人はspontanであることを意識しすぎている感じがして、「週末なにしたか?」の問いにこの spontan を多用しているのを見たら、思わず太字にせずにはいられなかったのであります。

 

「週末は、急に思いついて旅行にいったの。」ってなんかステキだもの飛び出すハート

 

 

でもわたしは、ドイツ人って素はspontanではない気がするんです。スイス人も。

 

思いっきり個人の感想&経験です。 

 

spontanなドイツ人は、がんばってspontanになった人かな。怒られそうだわてへぺろ

 

 

無計画で気分やノリで行動することを、日本語では「気ままな」と言ったり。

 

「気まま屋」という名前の店をときどき見かけるけど、なんかいいなぁと思う。

 

 

 

 

 


イベントバナー


アップ実際に使っておススメのドイツ語本たちアップ

この「リアルフレーズ」はリアル!


 

【中上級者用】

長文を読み進めていくコツがつかめます。

ドイツ語の語順のまま日本語で訳していきます。

このやり方で解説している参考書はあまりありません。

 

 

【中上級者用】