肝臓機能を改善する漢方やサプリメント | 漢方で日本を元気にするパワフル漢方薬剤師のブログ

肝臓機能を改善する漢方やサプリメント

肝臓はお酒や医薬品、食品添加物でダメージを受けます。
肝臓は解毒機能を持ち、栄養素を貯蓄する臓器です。
 
【こんな症状が気になりませんか?】
□ 肝炎・肝硬変・脂肪肝と医師から伝えられた
□ 健康診断で肝機能が悪いと伝えられた
□ お酒が以前のように飲めない。飲んだ後二日酔いによくなる
□ 貧血や顔色が悪い。栄養状態が悪い。
 
肝臓は栄養を貯蔵する働きと、アルコールや医薬品や化学物資、生体の老廃物の分解などの働きがあります。その為、アルコールの過剰摂取や医薬品の過剰投与、食生活の乱れによって肝臓に大きな負担がかかり肝機能の低下に繋がります。肝機能の低下が起こることで身体の栄養状態の低下や倦怠感や疲れが中々取れないなどの慢性的症状が出てきます。
食欲不振や、吐き気、微熱、肌荒れの場合も肝臓の状態に関わる場合もあります。
しかしながら病院の治療薬では肝機能を改善するものはほぼありません。
自分で改善するしか方法がないわけです。
 
【肝機能低下に対する対策】
その肝機能向上対策として、以下のような対策があります。
基本は飲酒や食品添加物多入の食事を減らす。 肝臓に良い栄養をとることです。
それでも改善できない場合は、弊社では漢方やサプリメントを使って
・肝臓に必要な栄養素を補給して、栄養を貯蓄し、肝臓を元気にする
・解毒機能を活性化して、肝臓の機能向上してあげる。
・肝炎などの炎症があれば炎症を沈め、免疫を高める。
・代謝を高めることで肝細胞の新陳代謝をよくする。
そのことによって肝臓機能や細胞が再生していきます。
 
これによって、肝炎・肝硬変の対策や倦怠感の緩和、胃腸機能の向上をはじめ、全身症状の改善に繋がり、疲労も取れ、美味しいものが食べれたり、お酒を楽しむことができ、
自分の好きな事(趣味)が楽しめるようになります。
 
【肝臓機能が悪かったお客様の例です。】
榎屋さんの肝臓の機能向上の対策をして
服用する前はお酒をよく飲み、食生活の乱れから健康診断で肝機能の低下を告げられました。このままの生活を続けることで肝炎、肝硬変になるおそれがあると伝えられたのです。 それで。食生活の見直しと同時に肝機能の向上の対策を始め、翌年の健康診断では前年に比べ数値の安定していたため、医師の方から驚かれました。 また、身体も疲れにくくなり毎日が快適になったことで、バリバリ仕事や私生活も満喫できるようになった。
 
【予算、価格】
肝機能改善漢方は1月分5000~です。 7日分のお試しもできますのでお申しつけ下さい。