なぜ、あなたはアル添酒が苦手なのか? 二、醸造アルコールって何? | 日本酒と私

日本酒と私

ブログ復活させます。
2016年3月のブログまでは「ジャパニーズサケラボ」として
好き勝手に書いておりました。
「酒と料理 戸塚駅横研究所」を経営しております。
2020年 SAKE DIPLOMA 取得。

醸造アルコールとは何ぞや?

 

苦手の方のために、

まずは醸造アルコールのイメージを良くしよう!

 

 

 

 

醸造アルコールってのは

「でんぷん質物や含糖質物を原料として発酵させ蒸留したアルコール」

のこと。

 

廃糖蜜とか、

1970年代からの発酵粗留アルコールとかの説明は省きます。

 

超簡単に言うと

サトウキビとかテンサイが原料で

連続式蒸留機を使って造る焼酎のことなんですよ。

近年では米やサツマイモ、トウモロコシなんかも使うんだってさ。

 

連続式蒸留焼酎(甲類焼酎)と同じです。

酎ハイとかサワーに使うヤツ。

私は甲類は

キンミヤしか飲まないのですが、

(店でもキンミヤしか使わない)

ほらほら、見て見て。

原材料に「さとうきび糖蜜」って書いてあるっしょ?

 

連続式蒸留機でアルコールを徐々に高めて

これに加水してアルコール濃度30%にして

使うんだけどね。

 

また、

特定名称酒に使用できる醸造アルコールの重量は

白米重量の10%以下に制限されてるんだけど、

実際にはその半分以下なんだってさ。

杜氏の手腕ってことだよね。杜氏次第。

 

正しい数値は誰か教えて欲しいのだけど、

アルコール添加割合は

白米1tあたり360ℓ程度だから

(と、ディプロマの教科書には書いてあります。)

 

白米1tから一升瓶が1000本くらいできるとすると

一升につきアルコールは360mgか。

実際は杜氏によるけどそれ以下、

半分以下ってことだよね?

 

180mg、一合以下が醸造アルコールってか。

 

たまたま

ある本を読んでいたら

「四合瓶にキャップ一杯くらいしかアルコールは入っていない」

とも書いてありました。

アル添といってもそれだけ量は少ないのです。

 

 

 

 

次回に

醸造アルコールの良さ、効能?

を書きたいと思いますが

 

「焼酎」で思い出したことがあったので少し。

 

 

黒木本店という宮崎の焼酎蔵の社長が

10年くらい前に言ってたんだけど、

・・・あの「百年の孤独」を生み出した蔵ですよ。

 

焼酎ってのは、

皆さんもご存知の通り、ウイスキーと一緒で

「蒸留酒」ですよね。

 

もろみを加熱して

アルコールを含んだ蒸気を冷やして

液体にしたものなんだけど

 

糖ってのは蒸発しないのよ。

 

社長曰く

「だけど焼酎に甘味があるってのは

どうしてか未だ分からないんですよ。」

 

 

 

 

世の中、科学で解明されていない

不思議なことはまだまだありますね。

 

風邪の原因

麻酔がどうして効くのかのメカニズム・・・

 

 

 

 

量子力学では

粒子は観測者の思い通りに動くってとこまで

きたんでしょ?

 

ほんでもって、

何事も、懸念点を事前に知ることで、

量子力学で最悪は起こらないと。

予想は必ず外れるんだってさ。

 

 

だから

地震とか、停電とか新たなパンデミックとか隕石衝突とか

陰謀論とか

 

 

事前に知って

 

更に

防いでくれている方々、

大難を小難にしてくれている存在に感謝する。

 

さとうみつろうさんも、豊後水道の

地震を止めに行ってたもんなー。

感謝。

龍神様とか目には見えない、

いるであろう存在にも感謝。

 

 

あれ?

 

脱線した上にワケが分からなくなったな。

 

 

ま、

感謝ってことで。笑