田光(三重) 洗練された旨口酒が辛口酒に取って代わる時代が来る。 | 日本酒と私

日本酒と私

ブログ復活させます。
2016年3月のブログまでは「ジャパニーズサケラボ」として
好き勝手に書いておりました。
「酒と料理 戸塚駅横研究所」を経営しております。
2020年 SAKE DIPLOMA 取得。

ほとんどの日本酒は、

甘口とか、辛口とか、甘酸とかフルーティとかとかとか、

味わいによって大体分類され紹介される

のは周知の通り。

 

そんな中、今年!

日本酒業界に

新しい味わいのジャンルが生まれたのではないか。

・・・いや、生まれたな。

 

未知の酒を確認した笑

 

 

それは

三重の田光というお酒である。

 

ご存知の方も多いだろうが、

昨今、甘味を極力削ぎ落した旨味主体のお酒である。

前回の私のブログで、神の穂を紹介し、「クリア」になったと伝えたが

昨日、出羽燦々で造った田光を飲んで確信した。

 

 

田光の特別純米が今期、大化けしたのである。

旨味主体ではあるが、洗練され、・・・まさに「洗練」という言葉がピッタリで、

よりクリアに、よりシャープな印象になった。

 

前述の通り、旨味は残っているので

クリア、シャープと言っても辛口ではないのだ。

そして驚くほど「ウマイ」のである。

 

私的には美味しさの基準である「感動」さえ覚えた。久しぶりに。

 

この「感動」とは

どういうものかについてはまた後日。

 

 

 

 

思い切って言ってしまおう。

こういった甘味を削ぎ落した、洗練された旨口酒が

いずれ辛口酒に取って代わる時代が来るのではないか?!

 

 

 

 

 

 

最近では

「旨口酒」ってのはあまり見ないよね。

私がパッと思いつくのは不老泉(滋賀)くらいかなあ。

 

不老泉は私が大好きなお酒の一つで、

当然、店のレギュラーにもしているし

燗にして飲むと、ゆるーりと一晩で一升開けちゃうくらいウマイ。

「日本一、旨味を追求している蔵元」なんてお客様にも紹介するけど

搾り方が、天秤搾りだっけな?大きな木を天秤みたいにしてロスが出ても

この搾りが旨味を最大限に抽出できるんだ!なんて心意気っていうの?

こだわり?もう、それがすごいy

 

 

いかんいかん、

ここでは田光の話だ。

 

私が最近日本酒を仕入れてみても、「旨口酒」って少ない。

流行りではないからなのか、首都圏に流通している酒しか

見てないからなのか、ほぼなくなってきているよね。

甘味を伴っている酒が主流だよね。

あと、前回のこのブログでも書いたけど

ライトなお酒が増えてきている。

 

だから、

田光の「甘味を極力削ぎ落し、それでいて旨味は残す」

という姿勢は潔いというか

独特の信念を持っていて好感は持っていたのよ。うん。

 

この世に何かを生み出す場合、

もちろん、その業界の積み上げてきたものをベースにして

新たに作り上げるんだけどさ、

私は自分で考えて、それが正しいと思ったら

世の中の主流と離れていても貫き通したいし、

一世を風靡したモノの全くのモノマネは絶対にしたくないなあ

って思っちゃうタチなんで、余計にね。

 

まあ、もう歳だから

頑固過ぎずもなく、融通が利かないってことも

少なくなったけどさ。笑

 

 

 

また話が逸れたね。

あのね?

ちなみに日本酒では

 

お米の

甘味と旨味を削ぎ落したら、それは辛口になるんですよ。

田光は甘味だけを削ぎ落す。

 

 

 

田光は今回、

この信念が昇華して、

辛口でもない単なる旨口酒でもない

新しいお酒を造ったと思うワケ。これが。

 

 

辛口とは何ぞや?

という説明も含めて

 

 

 

もう少し続きます。

 

 

追記

この後、「辛口」について悩みます。

結局、田光の特別純米も辛口に分類することになるのですが

詳しくは次回に。