明治の条約改正外交 ~井上公園~ | 令六社

令六社

令和六年、「明六社」に倣ってブログを開設。
山口県の大学生が日本史について日々綴ります。
日本史の共通テスト攻略に向けての投稿が主となります。

こんばんは。第2回のブログです。

 

今回は、2月の二次試験の際に見かけた「井上公園」について綴っていきます。

 

湯田温泉のあたりを散歩していたところ、このような公園を見つけました。

 

 

かの有名な井上馨の生家跡です。

 

井上馨は明治維新の元勲の一人で、長州藩を武装恭順に説き伏せた人物として知られています。

 

井上馨とは、ざっくりいうと、「極端な欧化政策を行い、条約改正をすすめようとした」人物です。欧化政策の例が「鹿鳴館」です。

 

井上馨は、法権の回復[治外法権の撤廃]を目標とし、欧米諸国からの同意を得ましたが、その条約改正の内容が国内で大きく非難され、「三大事件建白運動」へとつながりました。

 

では、なぜ大きく非難されたのでしょうか。

 

井上馨は、条約改正案として以下のものを上げました。

 

①治外法権の撤廃

②外国人の内地雑居の承認 (当時の外国人は、居留地のみで活動)

③外国人裁判官の任用        ⇒ 外国人の活動範囲が広がることに、、、

 

①の交換条件として、②と③を認めると言い出したのです。

 

これに対して、ボアソナードが「現内容よりもひどいじゃないか!!」と批判し、農商務大臣谷干城も反対のため辞任し、三大事件建白運動もあり、井上馨は辞任したのです。

 

 

それでは、ここで条約改正交渉を整理します。

 

1.岩倉具視[岩倉使節団]

 

2.寺島宗則

 ①「税権の回復」に的を絞り、アメリカと交渉し、同意を得る

 ②イギリス、ドイツが反対し、改正交渉は失敗する

 

3.井上馨

 ①「法権の回復」に的を絞り、列強諸国と一斉に交渉を進める

 ②「ノルマントン号事件」をきっかけに治外法権撤廃への声が高まる

 ③欧米諸国からの同意を得るも、内容を国内から非難され、失敗する

 

4.大隈重信

 ①列国と個別交渉[極秘で進めた]し、メキシコなどから同意を得る

 ②イギリスに極秘内容を報道される

  ⇒ 井上とほぼ同じ条約改正案であった

 ③玄洋社の来島恒喜のテロにより、大隈は負傷し、改正交渉は中止する

 

5.青木周蔵

 ①一切の条件を付けずに、「法権の回復」をめざす

 ②イギリスが日本の交渉に応じる

  ※当時のイギリスは、ロシアの南下政策を警戒していたため、日本と友好的な立場をとろうとした

 ③「大津事件」により、青木外相は辞職。改正交渉は挫折する

  ※「大津事件」…津田三蔵[大津の巡査]がロシア皇太子ニコライを切りつけた事件

 

6.陸奥宗光

 ①青木の政策を受け継ぎ、イギリスと交渉を進める

 ②1894年7月、「日英通商航海条約」を調印 ⇒ 他の列強諸国も調印

 

7.小村寿太郎

 ①「税権の完全回復」を目指す。

 ②日露戦争後の1911年、「日米通商航海条約」を調印

 

 

この流れで日本に不利な不平等条約はなくなりました。

 

この7人と流れを知っておいたら、共通テストは攻略できます!!

 

 

井上馨侯銅像